
千葉県野田市周辺で発達検査できる病院を知っている方、一歳4ヶ月の息子の発達について不安があり、医師に診てもらいたいです。
息子の発達検査を受けたいのですが
千葉県野田市に住んでいます。周辺で発達検査できる病院ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。
一歳4ヶ月の息子がいます。
指差しなし。発語はアンパンマン、わんわん、ねんねのみです。ママパパの理解なし。模範行動なし。じっとしているのが嫌いで常に動き回っています。偏食は今のところなし。癇癪もありません。手を繋ごうとするとその場に座り込んでしまいます。名前を呼ぶとふりかえりますが、おいでって言っても通じません。家の外でママがいなくなってもひたすら1人で遊んでいます。初めての子供で不安だらけなので発達検査もしくは一度医師に診てもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで変に思わないので、1歳半検診で相談でもいいのではないですかね?
それでも気になるようなら繋げてもらうといいと思います!

退会ユーザー
おそらくそれくらいならば様子見で検査はないと思います
言葉も話しますし
歩けないとか腰がすわらないとか身体的なことでないと理解力や言語はまだ先になるのでモヤモヤするだけだと思います
-
はじめてのママリ🔰
身体面は本当にすごく落ち着きがなく、常に走り回るし恐怖心もないのでどこへでも登ってしまいます😅
もう少し様子をみてみます!ありがとうございます😊- 4月4日

ヨチママ
長男ADHD、次男が同じ月齢です😆
発語、うちよりありますよ!!
うちの次男はパパもママもにぃにも皆「ばーば」、ネコ3匹を全て同じ「じょーちゃん」くらいしか発語してません🤣
常に動き回ってるし、キャットタワーや棚上など高いとこには登るし、目が離せません💦
でも特に心配してませんよー👍
長男の時は何か出来るようになることが何事も早く、動き回り度がヤバかったので1歳半の市の検診時に「要観察」となり、2歳時引き続き様子見、3歳時集団行動で問題が顕著になったため、市の発達センターに相談&発達外来受診しADHDの診断がつきました😅
発達で引っかかるのは身体的遅延がなければ、3歳頃になってようやくと思ってた方が良いかも⁉️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!人間に対して呼んだりすることがないし、真似っこも全くしないし、最近逆さバイバイになるし指差しできないし1人で不安になっていました🥲
みんなおんなじ感じなんですね!ありがとうございます😊🌟- 4月5日

Ayataka
小張病院でできますよ〜
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もう少しだけ様子をみてみます!