※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

慣らし保育で子供が泣いてしまい、新生活に不安を感じている様子。自身も同じ気持ちで胸が締め付けられる。

慣らし保育
ちょっと前まで人見知りなくニコニコしていたけど、数日前からママっ子になってしまって先生に渡した途端に泣いてしまい申し訳ない気持ちになります🥹自分は3歳から園に通っていたので、こんなに小さい月齢で離してごめん😭と思って帰ってきたらずっとべったり甘えさせてます🥹
テレビを見ても新しい人に変わったり…4月になったんだと憂鬱な気持ちになってます
私もこれから働くからだと思いますが、新生活が始まりソワソワ😭なにより子供が一足早く新生活が始まり慣れようとしている姿をみて私も同じ気持ちになり胸がきゅーっと締め付けられるような感覚です
わかりますか???🥹

コメント

mamarin

分かります😭
今日慣らし保育2日目でした。
昨日は泣かずにケロッとしてたのに、今日はだんだん事態が分かって来たのかギャン泣きで、明日は給食まで体験の予定でしたが、2時間までの預かりに変更になってしまいました😢
申し訳ない気持ちなりますよね。私なんて4才から幼稚園の甘々幼少期でした😂同じ園に姉もいたから、寧ろ早く行きたいって言ってるくらいだったので…😂帰って来てからウチもずーっとベッタリです😂
私ものんびり穏やかだった生活が変わっていくのにソワソワザワザワしますね。
今日迎えに行った時に教室の外から息子が見えたんですが、4人かけのテーブルに不安そうにキッチリ座ってて、家だとローテーブルの上乗ったりやりたい放題なのに、ちゃんとよそ行きの顔して頑張っていることに胸がギューっとして涙が溢れそうでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます🥹
    よそ行きの顔して頑張っていたんですか、可愛い🥹💕愛おしくなりますよね😭この年でめちゃくちゃ頑張っててほんと偉い!😭迎えに行ってママを見てより一層ワーーっと泣いて頑張ってくれてありがとう〜!って思います🥲

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

とっても分かります🥹
息子も10ヶ月で保育園に預けて、菌をもらってるくる度に申し訳ない気持ちで…ここまでして働く意味?とまで思ってました💦私自身保育園で働いてますが、寂しい気持ちを我慢して頑張る姿、たまにママァ〜と思い出して泣く子もいたり、みんな頑張っています😢その姿に泣きそうになります笑💦お家では沢山甘えさせてあげてください♡抱きしめてあげてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭!
    ほんとこんな小さな子預けて働かなきゃいけないなんて…って思います😖保育園で働かれているのですね✨小さいながらに頑張ってる姿をみるとウルウルきますよね🥹家ではできるかぎりいっぱ一緒にいて甘えてもらおうと思います☺️💕

    • 4月2日