※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てが辛く、毎日憂鬱で余裕がない状況について相談したいです。市に相談するとどうなるか心配です。

子育てが毎日本当に辛いです(´;ω;`)頭おかしくなりそうです。もうなってるかもしれませんが(笑)
本当に毎日憂鬱で朝が来るたび今日か…と落ち込みます。子供を見ながら隙間時間に家事をして本当に余裕ないです。ホッとする時間ありません。隙さえあれば明日のご飯の準備を寝る直前までして寝ます。
でも子育て世代なんてみんな同じですよね?
風邪をひくとグズりがすごく大変なので、預かってもらうと風邪もらいそうで、それなら自宅で我慢したほうがマシです。子供がうなったり泣いたりするとイライラして我慢できなくなります。怒鳴りそうになります。たまにうるさいよ!と少し怒鳴ってしまいますが…
毎日必死におさえています。来世は絶対子供いりません🥲
1歳の子です。市の方に少し相談したいのですが、そしたら大事になりますか?変にマークされたりが嫌です…
相談された方いらっしゃいましたらどんな感じか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

分かります。
私も限界が来た時に市や支援センターに何度か相談連絡しましたがマークされたなって感じは一切無いです😊
ただ私の場合はですけど
アンサーを求めて電話をかけるとネットに書いてあるような
ありきたりな返答しか来ないのであくまで愚痴を聞いてもらってるって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります😭
    そうなんですよね…ありきたりな返答いらないので愚痴聞いてほしいまさにそれです😢
    また爆発しそうなときはかけてみようかなと思ったり自分マークされそうだなと不安だったり迷います🐰

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰 

以前市の保健センターにマーク?されてた時期があってめちゃくちゃ電話きたり、いきなり訪問されたりして結構しんどかったです😅

双子、里帰りなし、実家遠方、夫育休なし、夫長期不在みたいな感じで産前にアンケートで回答したせいで、市から重点支援家庭みたいな感じにされちゃった上、私もかなり余裕がなくなって「本当眠れません」とある時電話で言ってしまったせいで週3日くらいのペースで午前と午後に電話が来てました💦

しかもその担当者が男性で全然育児のこと分からない人で、お話にならず双子がやっと同時に寝た時間に電話きたり、ピンポンしてきたりで・・

今も月に何回か電話きます😥
担当者が良ければかなり力になってくれるんだろうなとは思うんですけどね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー😭😱結構な頻度できますね😢それは避けたいんです(笑)
    寝てる時くると本当に嫌ですよね😭
    ちょっとしんどい時だけ助けてほしいのですが、そこまでマークされると…😱迷います😢

    • 11月26日
いーたんママ

毎日お疲れ様です(*ˊᵕˋ*)

限界が自分で見えているなら今のうちに!少しでも早く、助けを求めてください。
相談だけでもいいのでしてみて下さいね🥺

本当子育て大変ですよね、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよねー…なんか波が引けば何事もなかったかのように普通に暮らせるのですが、疲れがたまってくるとそれはもうストレスで😭
    今また落ち着いたので次限界きたら少し話してみるか考えてみます😊

    • 11月26日
  • いーたんママ

    いーたんママ

    自由がなくなって子供中心になっちゃいますもんね、、
    知らず知らずに自分が思っている以上に体は疲れているので気持ちがリフレッシュしてるうちに相談してみてください😊♡

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に毎日苦しみ以外ありません(笑)頑張ります!

    • 11月26日