※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育が辛く、幼稚園に入れるか悩んでいます。保育園入園予定だったが、2歳児保育の幼稚園も考えています。夫も協力してくれるが、仕事の面で無理がある。どちらが良いかアドバイスを求めています。

入園までの自宅保育が辛いです
現在2歳の子どもがいます。
24年度途中で復職する予定で、それまで自宅保育の予定です。
しかし、イヤイヤ期に加え、子どもとの関わり方がわからず、可愛いはずなのに子どもと自宅でずっといる時間がキツくなってきました。
一時保育を時々使っていますが、お金がかかるので頻繁に使うわけにはいかないです。
入園まであと数ヶ月、もう少し頑張れば…と思うのですが、子どもと自宅にいる時間が正直しんどいです。明日は何しよう…と考えるのも、せっかく考えても子どもの気分次第で予定が狂うのも、わがままも、とてもストレスです。どうしても憂鬱になります。
そんな自分が情けないです。子どもに申し訳ないです。
平日に会えるママ友もおらず、実家義実家は頼れません。

保育園入園の予定でしたが、そんな状態なので、
2歳児保育をやっている幼稚園にもう入れてしまおうかと思うことがあります。
そこの園は見学に行ったこともあり、雰囲気がよく、入れたいなーと思うところでした。

そうすればあと数ヶ月の憂鬱は少し解決に向かうのではと思うのですが…
そのまま幼稚園に通わせるとなると、可能ではありますが、夫婦とも仕事の面で少し無理をしなければいけません。(平日の行事や、長期休業中の預かりなど)
夫はどちらでもいいと言ってくれていますが、仕事のことを考えると保育園のほうがやりやすいのは明らかです。

支離滅裂になってしまいましたが、
2歳児保育の幼稚園に入れるか、数ヶ月頑張って保育園に入れるか、どちらが良いと思われますか?
よろしければ、数ヶ月頑張る方法もアドバイスいただけると励みになります。

数ヶ月のことなのに、頑張れない自分の忍耐力のなさは、重々承知しています。
申し訳ありませんが、厳しいお言葉は控えていただけるとありがたいです。

コメント

ます

コストかかってものちに取り返せばいいと切り替えて

一時保育を定期的に使いながら保育園の途中入園を目指す

もしくは今から最短で書類集めて保育園申請し、入所許可が出たら予定より早く復帰

が良さそうに思いました。
幼稚園行くと仕事始めてから負担になるのは多分ストレスなんじゃないかと読んでいて感じました。

JAM

幼稚園、長期休み大変そうですよ。
私は下が小さいので今は専業主婦ですが、
上の子が幼稚園です。
少し親しくなったママさんがフルタイムで働いてます。
保育時間後の預かりは充実しており、夕方6時まで預けられるのでそれはいいみたいですが、
冬休みと春休みは預かり保育ほとんどありません💦
復職の予定が絶対なら、保育園一択じゃないかなと思います。

支援センターとか児童館とかは苦手ですか?
私は今小学生の一番上の子が小さい頃毎日通いまくってました(^◇^;)コロナ禍前だったのでお弁当とか食べれたし一日中過ごしてました。
案外人がいる場所にいけは、自分の気も紛れて個人的には楽でした✨
ただ、子供とは常に一緒ですもんね…