

退会ユーザー
お近くの大学、専門学校を検索すると、入学費用と学費出てくるのでご参考に!

はじめてのママリ
自宅から通うとかで国公立なら足りるかもしれないですが、薬学部や医学部、大学院、留学なんかを考えると最低でも1000万円は見積もっておいた方がいいと思います😞💦

shio-aka-kao
私は授業料年間100万✕4と、生活費100万✕4のトータル800万で準備しています。色々聞いてますが、結構ギリギリかなと思います。
希望する学部で前後すると思うので、教育ローン組む覚悟もしています

はじめてのママリ🔰
実家から国公立に通うなら足りると思いますが、下宿とか私大考えたら足りないと思います💦
下宿と仕送りだけで年間200万ぐらいかかってたと思います🤔

退会ユーザー
学費だけなら
学校にもよりますがそのくらいですね
一人暮らしするくらい
離れた場所なら学費以外にもかかるので、そこは自分でバイトさせるか
ですかね。
1000万あれば医学部とか私立の理系でなければ
余裕と思います
私は都内国立大学で一人暮らししてましたが
1000万親が用意してくれてました。
生活費、遊びなどはアルバイトしてました。
でも学部によってはアルバイトもできないくらい忙しいから難しい所ですね

みり
私立理系の私は学費のみで150万✕6年(大学院まで行ったので)
私立薬学行った友達は学費のみで200万✕6年
でした~😂

あやか
自宅から通う、国公立に通うなら足りると思いますが、一人暮らしする、私立に通う、医歯薬学部とかだと足りないと思います😭
入学金に加えて教科書準備したりとかあるのでもっとかかるかもしれません…
私は授業料120万×4年でした😇実習もあったので指定のユニホーム買ったり、教科書代だけでトータル50万くらいかかってたと思います…それに加えて入学金もあったので…

まいこ
学費は貯めなくていいと思いますが。それより老後資金。
いまや、奨学金もちは半数です。頑張ってく払ったとしても、配偶者に奨学金があれば、家計からだすわけですよね。
もちろん、別財布にしてもその奨学金がなければ別のものに使えるお金ですよね。
ということは、もはや夫婦の奨学金なんですよ。
だとしたらバカバカしくありませんか?
私も最初は出してあげたいとおもいましたが、友人が、奨学金持ちの旦那と結婚しており、話を聞いていると、うちの親は出してくれたのに〜と愚痴ってます。
でも大学って義務教育じゃないじゃん?と思います。
なので、奨学金かりて行けば?とおもいます。
その代わり老後は困らせないから!と思ってます。
あと地方都市なので大学は山ほどあるので家から通い、卒業後五年くらい一人暮らししてるつもりで10万を奨学金にあてれば500万借りても5年でおわりますよ。
コメント