※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が夜から朝まで起きており、寝ることができない母親が悩んでいます。夜中に不安や調べ物が頭をよぎり、睡眠時間が取れず困っています。夫のサポートも限られており、寝る方法や朝起きる方法を知りたいそうです。

最近の悩みです
息子はロングスリーパーで夜から朝まで起きません
夜寝かしつけた後にご飯食べたり離乳食のストックを作ったりしているのですが、いざ自分も寝ようと思ってお布団に入るとなんか色々とこれからの不安が頭をよぎって調べたりせずにはいられなくなります。
昔から気になったらそれが解決するまで寝られないタイプで、産後も治らず、、、。
それも最近は特に酷く、寝るのが2~4時の事ばかりです。
それで朝は基本息子の泣き声で起きるのですが、それでも睡眠時間が全然取れてなく、、。
ミルク飲んだあと息子が朝寝してくれればいいですが、しない時などは横で様子を見ながらも寝てしまいます、、。
基本次のミルクまでそのような感じです、。
もちろん息子が泣いたりすればあやしたり遊んだりしますが、ココ最近こんな感じが続いています。
旦那が2連休などの時は朝起こしてお願いしたりすることもありますが、基本夜勤明けだったりするのでなかなか朝お願いできず。
何故か新生児の時の短時間睡眠を繰り返している時の方が体も頭もしっかり動いてくれてました、。
こんな母で申し訳ない、ごめんねって毎日思ってます。
どうにか治したいです。
夜寝る方法、又は朝起きておく方法などないでしょうか

コメント

ママリ

お疲れさまです。
こんな母でごめんねって思ってらっしゃるんですね。
でも離乳食も頑張って作っていいお母さんだなと思いました☺️

寝られないと疲れ取れなくてしんどいループになりますよね。
新生児から今まで頑張った分の疲れが出てるのもあるかな?って感じました。(違ったらすみません)

私の場合、一旦悩んでること書き出すと
これが一番悩んでて他は棚上げして良いとか整理出来るので
差し支えなければ悩んでること聞いてもいいですか?

ちなみに私は子供がよく寝て嬉しいけど
体重増加がゆるやかになった事が悩みです🤣🤣🤣