※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う1歳児の食事と体重の悩みについてお話しされています。離乳食やミルクが進まず、体重が増えないことに心配しています。保育園での生活が影響していると感じており、アドバイスを求めています。

保育園の愚痴です、聞いてください。
7月から保育園に通いだした一才児です。保育園が慣れず離乳食はいつも1/3、ミルクも「嫌がって飲みませんでした」と数口、良くて30mlです。家では完食、ミルクも200ml飲みます。
身体測定をしたら1ヶ月で0.15kgしか増えていませんでした。成長曲線の真ん中ではありますが…。
毎日毎日保育園で食べれない、飲めない分を挽回するのに必死です。でも体重を見てガッカリしました。保育園に預ける前、グングン伸びていたのに、と思うとつらいです。昼寝もできないので家では不機嫌、ご飯を食べると糸が切れたように寝て可哀想です。

私への批判でもかまいません。どなたかコメントください

コメント

はじめてのママリ🔰

誰が悪いわけではないと思いますよ。
でも赤ちゃんの気持ちになってみたら、今までママと二人の世界だったのに知らない環境に入れられて知らない人に囲まれて正直ご飯食べれない、寝ないというのは仕方がないことなのかなと思います。
そのぶん家でしっかりケアされてて、大変な中でとても偉いと思います!
もう少し環境になれるまで頑張られたらきっと赤ちゃんも落ち着いてくると思います。不機嫌なベビーの相手は大変ですが無理されませんように😌

はじめてのママリ🔰

1歳から保育園ってほんとに慣れるでめっちゃ時間がかかるイメージです😇
うちの上の娘も
1歳から通い出し、給食やミルクもボイコットしたり、嫌がってました。家ではめちゃくちゃ食べてました💦
3ヶ月はしっかりかかり、だんだん慣れていくと秋にはしっかり給食完食するようになりましたよ!

無理して食べさせるわけにいかないし、保育士さんも頑張ってくれてると思います🤔