![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の男の子が夜中に起きて遊びたがるので困っています。1日のスケジュールを教えてほしいです。
まもなく1歳2ヶ月になる男の子がいるのですが、最近体力がついてきたのか夜の寝つきが悪い&夜中起きてきて遊ぼうとするのに悩んでいます…。
夫に夜中起きるのは疲れてないんじゃないの?と言われてしまい、1日の行動で問題があれば教えていただけないでしょうか😭
8:00起床
8:30朝食
9:00〜30 TV(母片付けのため)
10:00〜11:45支援センター
12:00〜14:00まで昼寝
支援センターを12時前に出るのですが、帰宅途中に毎度寝てしまいます🥲
14:15昼食
15:00支援センター
16:15自宅遊び
17:30〜18:30 TV(晩御飯の支度等のため)
18:30晩御飯
19:30お風呂
20:30寝かしつけ開始 30〜1時間かかる。
3時前後に夜中起きてきて、立ってウロウロしたりします。おしゃぶりを加えさせて再度寝かせようとしますが、1時間ぐらい経っても寝ず、私が限界を迎えて夫と交代。夫も1時間ぐらいあやしているみたいです。
夜中起きる前は6時30には朝起きてきたのですが、夜中起きるせいか朝起きられず8時になってしまいます😮💨
1日の流れで何を変えたら良いでしょうか💦
- ママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝かしつけを20:30からではなく21じからにするとか、、ですか?😭
一日の流れも全然悪いとこなんてないとおもいますしうちの方がずっと家に引きこもってます😂
ウチは支援センターも公園もなかなか行きませんし一日家にいても昼寝2時間、夜は20:30~8:00まで寝るのでその子によると思います😖
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
昼食から夕食までの時間が短いので
余計に体力回復してしまうのかな?と思いました😅
支援センター帰りで寝てしまっても
起こして昼食を食べてからお昼寝という流れは難しそうですか?
あと夜中に起きてしまったときは
ウロウロするだけで泣きじゃくったりしないようであれば
安全を確保した上で
両親が寝てしまえば勝手に寝てくれると思います!
我が家は夜中起きてもフル無視してます😅
真実におもちゃや絵本を持ち込まず、
完全に寝るだけの部屋としてるので
遊ぶとしたら動き回るかベッドガードをひたすら揺するくらいだし
真っ暗なので寝るしかないのだと思います🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと日中の行動は大体一緒です☺️
起床7:00
朝食7:30ぐらいで
あとはほとんど一緒です☺️🩷!!!
逆にうちはどんなか早く寝かせても9〜10時間しか連続で寝られないので、いっぱい寝てくれてすごいなぁと思いました☺️
そしてうちも30〜1時間は寝かしつけにかかります😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさん、1日2回も支援センター行くのすごいと思います👏頑張ってる…!
私は1日1時間ぐらいが限界です🤣
私も体力消費させたくて、こっち来てー!って呼び寄せてハイハイさせたり、ソファーによじ登ってもらったりしてます😂
歩いてくれたらお散歩に行けるんですが、うちはもう少しかかりそうです。
回答になっていないかも…すみません!
コメント