![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入学式では下の子はファミサポに預ける方が賢明です。実家やママ友に頼れず、大変な状況です。
以前も聞いたのですが、入学式は下の子は預け先があるなら預けていった方が賢明ですよね??
1〜3歳くらいの下の子がいる方教えてください。
もちろん連れて行きたいのはやまやまですが、イヤイヤしたりおやつ食べさせたりで大変そうなので、ファミサポに預けていこうと考えています😢
実家義実家は超遠方のため身内なく頼れません。
ママ友は4歳の女の子がいますが、お人形のように大人しい子なので多分入学式に連れてきます。
羨ましいです。
よそはよそ、うちはうちですが、辛いです。
- ムージョンジョンLOVE(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が入学した時下の子が3歳前でした💡
預けていきましたよー!
式中出たり入ったりも難しい感じだったので預けて良かったと思いました💦
お菓子は校舎内であげられないし、動画撮ってる方も沢山いるので騒いじゃうと申し訳ないですし😖
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら預けれるなら預けます!
せっかくの入学式で騒いだり泣いたりしたら申し訳ないので💦
自分も式に集中したいですし😊
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます!
そうですよね。
幼稚園の卒園式ではホールでお菓子あげ放題の方ばかりでしたが、小学校は厳しいのですね。
預けず連れてきて大人しく座ってる下の子がいるお母さんを羨ましいと思いませんか??
下の子は?と聞かれるのが目に見えていてそわそわします…
ママリ
特に羨ましい!と思ったことなかったです🤔
ほんと大人しい子、騒がしい子それぞれだし、うちは上の子が大人しいタイプでしたが、逆に人見知り場所見知りで私から離れられなかったタイプで困ったことも多かったので、大人しいから良いとは思わなくて、活発な子をみていいなーと思うこともありましたし。
下の子は?って聞かれますが、預けてきたよー!!って全然いいますよ😊
おかしなことじゃないですし💡
ムージョンジョンLOVE
ありがとうございます。
1人のお母さんさんが保育士していて育児が完璧な人がいてその人に特にコンプレックスを抱いています…その人は必ず着物で出席、お兄ちゃんと妹はおとなしく礼儀正しくしつけ完璧。
妹も今4歳、2歳くらいからしっかり歩いて着物を汚すことない。
羨ましいを通り越して妬ましくて。
そのお母さんに下の子の顔のケガをどうしたの?と聞かれて「ちょっと転んだ以外ある??」と考えてしまったり、下の子は?と聞かれたら「連れてこなくてかわいそ〜と思われてたりして」と心の中で考えてしまう自分が嫌です。
すみません…誰にも吐けず…
ママリ
気にしすぎです💡
私も保育士、幼稚園教諭なのでそう思われること多いし、実際言われたりもします。
でも本当は育児きついーってめちゃ思うし、保育の経験あるのに上手くいかないなって思うこと山ほどあるし…
大人しくてしつけしっかりしてると言われますが、うちみたいにただ人見知り場所見知りで騒げないだけってケースも沢山あるし、子供によっては家と外じゃ全然違うとかザラにありますよ。
ケガどうしたの?って質問に関してはママ友の会話としてよくあるものだし、転んだ以外で怪我することだってありますよ!
友達と喧嘩したとか、兄弟で喧嘩した、ぶつけた、引っ掻いたとか…
顔に怪我させてママ何やってるの?って聞いた訳じゃないですから、気にすることじゃないし、連れてこなくて可哀想なんて思う人居ないですよ💦
上の子をしっかりみたいから預けてきたとかも全然居ますし💡