※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

友達の家に泊まる際の費用について相談したいです。食事や遊び場の予約、交通費を考慮した場合、いくらが妥当でしょうか。

お友達の家に泊まりに行く場合っていくら払いますか?

自分と、子ども1人(年少)
・晩ご飯、朝ごはん、お昼ご飯は友達が事前に買い出し、作ってくれる
・日中は友達の家のプール
・子が寝た後、おつまみとお酒は友達が用意
・お布団のシーツなど洗濯済みのものを用意してくれる
・翌日は往復1時間かかる遊び場に友達の車で行く
(混雑するので友達が事前に入場予約してくれている)

友達の家までは高速で1800円くらいかかります。

コメント

ままりん⭐️

遊び場のお金を、友達の家族分も合わせて全額出して、それ以外はお土産を多めに持って行くくらいにするかなーと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    遊び場のお金がみんな合わせて900円でして💦

    • 8月5日
  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    そうなんですね😂それでは…微妙ですよね🥲💦
    うーん、1万渡すと返って気を遣わせそうなので、5000円➕お土産くらいでしょうか??

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    900円だと微妙ですよね💦

    実は私が友達の立場で、友達が泊まりたいと言って子どもと家に泊まりにきてくれたのですが
    手土産は大丈夫だから、食材費だけでもいただいていい?と伝えてあったのですが
    手土産を3000円分くらい買ってきてくれてたので
    更にお金をいただくのは、、と思ってなにも言わなかったのですが
    ご飯も手伝わず、子どもの散らかしも放置で帰って
    特に感謝もなくまた泊まりに行きたーい!と言われたので
    うーーーーん。と思ってしまい💦
    遊び場ももちろん割り勘で💦
    他の方はどうするんだろう?どうしているんだろう?もし逆に泊まりに行く事になったらどうするのが正解なのかな?と思い聞いてみました。
    ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 8月5日
  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️


    そうだったんですね!

    私的には、泊まりに来てほしくて呼んでるので、1泊くらいなら全然、お金なんていらないよ!って思う派です😊

    でも、人の家に来たら、手伝いをするのも片付けをするのも当たり前だと思うので、お金云々は別に気になりませんが、片付けや手伝いもできないのはイライラしちゃいます😤

    基本的には、お金包むより、物で渡した方が、いやらしさがなく気持ちよく受け取ってもらえるかな、って思うので、物で渡しちゃうかもですが…お土産じゃなくてお金で欲しいって教えてくれてるなら、そうしたら良いのに😅って思います😂

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    やっぱり私もよくよく考えてみたら
    私がしたことに対する感謝が無かったこと
    毎食の料理とそれに伴う買い出し
    プールの準備、後片付け
    水着、そのまま持って帰るのもと思って水着を洗濯、乾燥までして渡し
    花火の準備、片付け
    遊び場の手配、送迎
    全て当たり前のような感じで
    帰る前に、楽しかった?と友達の子どもに聞いたら
    楽しくなかったー!
    と言われたのがもう…😂😂
    (もちろん年少さんの言う事なのでおふざけかもしれませんが本当に腹が立ってしまいました笑)

    友達もその子どもも全く片付けないので
    息子が頑張って片付けてくれたのですが
    友達の子どもが自宅から細かいおもちゃをいっぱい持ってきていて、最後帰る前に袋に入れて持ち帰れるように息子がしてくれたのですが
    せっかく息子が集めた袋を友達が中身全部ひっくり返して確認し出した時は
    もおおおおおお息子ごめんよおおおお
    となってしまいました。

    多分、お金云々よりこれらにモヤモヤしてしまってました💦
    ままりんさんのお陰で気づくことができました、ありがとうございます🙇‍♀️
    愚痴になってしまいすみません🙇‍♀️

    • 8月6日