
男の子の行動について心配されています。ADHDの影響も考えられます。専門家に相談することをお勧めします。
小学4年生の息子が家の中でずっとズボンに手を突っ込んでおチン○ンを触ってます😓
鼻息も荒くなり親として気分が悪いです💀
私の目の前でしだしたら、どうしたの?とか聞くとパッとやめ、痒いの!と誤魔化すので、人前で触るのは恥ずかしいよと伝えていますが、癖がついたようにすぐ触ってしまいます。
触るというかもはや成人男性のするソレと同じくらいかもしれません😥
とにかく、一日中ずーっとです。
学校でも触っていないか心配になるくらいです。
この歳くらいの男の子にはよくある事ですか?
どう対処すればいいのでしょうか?
ちなみに軽くADHD多動気味なのでそれも関係しているにかなと思ったりしています。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント

退会ユーザー
なんかあまり干渉したら逆効果って言いますよね💦
なんか上手いこと伝える方法とか調べたら書いてた気がします!!

はじめてのママリ🔰
ADHDの衝動性が関係しているのだと思います!
なので、親としてできることにも限りがあるかもしれませんね…
小4にもなれば、触るとしても通常親にバレないようにコソコソ触るところ、親の前でも触っちゃうのはADHDの衝動性です。
なので本人も無意識な可能性があります。
「人前で触らないでね」と親が注意するのは幼稚園くらいまでで、小学校あがってくれば言われなくても自分で抑制していきます。
声掛けをしなくても自分で判断して人前ではやらなくなる成長段階です。
お子さんの場合、親の育て方とか、その子の性癖とはまた違うところでの反射なので、あまり気にしないでくださいね。
学校の先生には一度相談してみてもいいかもしれません。
家でこういうことやっているんだけど、学校ではどうか?
周りの子も不快になるし、からかいの対象になったり、汚い手でバイ菌が入ったら嫌なので学校での様子も知りたいと。
私は教員ですが、そんなような相談もありますよ!

はじめてのママリ🔰
我が家も人目につかないところで触るように教えています😊!
小2息子がいますが、ハッキリと「いま触ってるからあっち行って!」とか言います😅
痒いと誤魔化さなくてもいいように、触ったら気持ちいいよねとか赤ちゃんの種が入っている大切な場所だよと言って、人目につかない自分の部屋や布団の中で触ろうねと教えるのはどうでしょうか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー、気になるならトイレでしておいでって言ってみようかな、、、布団の中でコソコソしてても分かっちゃうのが、私が嫌なんですよね💦
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
やはりADHDは関係してそうですよね、、、
先生への相談はしたことがないので、新しく先生も変わるタイミングだし息子の特性をきちんと伝えてみようと思います。
先生側のご意見ありがとうございます😊

♡スマイル♡
うちの子女の子ですが
そんな時期もありました、、
何かに緊張したときや
何かにストレスや
不安定なときに
落ち着くからと
先生に言われました
ダメダメしたら余計やりたくなるので、バイ菌入るようとか
教えるのも良いかもです、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、確かにソワソワしたりするときに落ち着くのかなとも思います。
新しい先生に相談するつもりが初めての男の先生になり、言いにくくなってしまいました😅
最近トイレや違う部屋に居ることが増えたので、そういう事かなとちょっと見守ってます💦
難しい問題ですよね💦- 4月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、周りはどう対処してるのか、うちの息子だけなのか、気になりまして💦
専門書とか見てもいいかもしれませんね😓