9ヶ月の息子がお座りできず、クロールやハイハイもできない。小児科では様子見と言われているが、心配している。異常なのか気になる。
生後9ヶ月 お座りできない
生後9ヶ月、あと一週間で10ヶ月になる息子がまだ一人座りできません。
※3週間ほど早く産まれているので修正で9ヶ月ちょい
最近やっとクロールずり這いをし始めたのですが、ハイハイ、掴まり立ちもしていません。
流石に遅すぎて心配しています。。
手をついてならお座りできますが、おもちゃを両手で持って遊んだりはまだ厳しそうです。
小児科では反射は出るので様子見と言われています。
根本的にお座りの姿勢が嫌いそうではある感じがします。
やはり異常なのでしょうか。
- あー🔰(1歳5ヶ月)
コメント
mei
最初の子は何かと不安になりますよね。。
うちはずり這いが先でお座りが後でした!1歳くらいまでは様子見でもいいかもしれません(^^)
な
うちの子もひとりでお座り出来ないです👶🏻
心配でこの前ママリで質問したのですが、うちの子もできなかったですよって回答何件か来ました🤭
親だし初めての子なので心配になりますが、考えすぎもよくないです🥹!
ちなみにわたしは小児科の先生に
座る練習とかしないでね!嫌がったり泣いてるのに座らせたりすると座るの嫌になるから!
と言われました🤔
-
あー🔰
ありがとうございます😭
考えたところで発達が促進されるわけではないので、どうか赤ちゃんとの時間を楽しもうとは思っているのですが、毎日ずっと二人きりだと思い詰めてしまいます😭
まだ9、10ヶ月でお座り完成していなこもチラチラはいますよね🥲
練習させようとしてしまっていましたが、嫌いになったら元も子もないですね。
自力でお座りできるようになるのを願うばかりです😢- 3月29日
すぬ
うちの子もまだお座りできないですよ!
9ヶ月なる直前くらいにずり這いとつかまり立ちがスタートしました😂
ちなみに姪っ子は寝返りが9ヶ月、1歳になってからお座り、つかまり立ちができるように、その後にずり這いなしのハイハイがてぎるようになりました!
今3歳ですが確かにゆっくりめの発達ではありますが問題なく元気に走り回るくらいには成長してます😊
-
あー🔰
コメントありがとうございます😭
掴まり立ちができているということでお座りより先の発達がクリアしていれば問題はないと拝見しました。
姪っ子さんはゆっくりさんだったんですね🥲
お座りも一歳でできるようになったとのことで、私も一歳までは経過観察なのかな、、
親心としてはヒヤヒヤしてしまいます🥲- 3月29日
ソースまよよ
10ヶ月よりの9ヶ月です💡
うちはやっと最近になってずり這いを見かけるようになりました😅おもちゃを取りに行く時はずり這いよりも寝返りの方がまだまだ多いですが💦
なのでハイハイ、掴まり立ちもできないです🥲お座りも1人で出来ないどころか、前に手をついて座る事も出来ないです😵
9ヶ月健診で医師には成長は遅めと言われました🥹が、きっとずり這いはもうすぐだねとも言われてて、確かに健診後に初めてずり這いを見ました😲
本とかに月齢ごとに成長過程書いててそれを読んだり、ママリのコメントとか見てると、我が子は遅いんだなって気持ちが落ち込みます😭😔
そして、段々、異常かな⁉️って疑う気持ちも分かります😢😭
私も質問しようか悩んでました😅質問を立ち上げてくださり、ありがとうございます🙇♀️
あと、私はお座り出来たら離乳食やお風呂とかもっとやり易くなるのになぁ😅とも思ってます〜
-
あー🔰
全く同じ程度の発達具合です🥲
気持ちのご理解と共感をしていただけて、大変心が軽くなりました。
ずり這いもクロールでなんとか、のレベルなので、一人で考え込んでしまうと異常なのかなって落ち込んでしまいますよね💦
長い目で見れば通過点にすぎないことは分かるのですが、渦中にいるとそればかり考えてしまいますね😢
お座りができないことで遊びの幅も広がらないし、お座りに心配になりすぎてその他模倣がまだのこととかまで心配するに及びません💦
親が努力して発達促進できることではないので、見守るしかできないのですが、同じ状況の方がいらして心が落ち着きました。
コメントありがとうございます😭- 3月29日
はじめてのままり
下半身の自然な発達として、ズリバイやハイハイが先でお座りが最後が良いらしいですよ🙋♀️
我が子もズリバイができるようになったくらいですが全く気にしていません🥰
できないのに無理にお座りの練習をするほうが身体に負担になるので、小児科でも様子見と言われていることですし自然に任せればよいと思います🌸
-
あー🔰
コメントありがとうございます😭
たしかにずり這いやハイハイを繰り返さないと腰の筋肉がつかなそうだな、と思っていました。
ずり這いもやっと始まったばかりなのでもうしばらくかかりそうですよね💦
親御さんが構えておられるのが一番ですね🥲- 3月29日
-
はじめてのままり
お座りやつかまり立ちができてしまうと、視線が高くなるので、そりゃ視線が高いほうが赤ちゃんも楽しいので、ハイハイやズリバイをあまりしなくなるそうです🤔
幼児教室でもあえてトンネルを作ってハイハイ運動させるところがあるほど、ズリバイハイハイを長くたくさんするほうが後々の成長のためにはずっといいので、ポジティブに考えられてはいかがでしょうか🙋♀️✨- 3月29日
まみ
うちも1人座り出来ないです…おもちゃを持たせて5秒手放しで座れるくらいで基本グラグラです😢
先日区の発達相談に行って、リハビリの施設を紹介されました!体の使い方など教えてもらえるそうです。
めちゃくちゃ心配ですよね…私は知的障害なのかなって毎日泣いてます…が、コメントで他の方意外と気にしてなくて私が気にしすぎなのか?となりました、結構まだお座りできない子はいるかもしれないですね😣
-
あー🔰
リハビリされておられるんですね!うちは小児科でまだリハビリの段階までではないと言われてしまい💦
私も知的障害なのかなと思って毎日悩んでいます😭
9、10ヶ月で完成していないこもチラチラ見かけますね。
ただ、データで見ると96%くらいは済んでいるとのことでやはり落ち込んでしまいます💦
親が何をできるわけでもないんですけどね、、😭- 3月29日
はじめてのママリ🔰
うちもお9ヶ月ですが座りできません。
毎日「9ヶ月 お座りできない」と検索してしまいます。心配ですよね。8ヶ月でずり這いできるようになり、最近やっとお尻を上げるような仕草が時々でてきました。
お座りさせようとすると後ろに倒れます、あんまり好きではなさそうです。
もうすぐ9,10ヶ月健診があるのですが、おすわりもつかまり立ちもできないので焦っています。他の方のコメントも見ると9ヶ月でお座りできないのはすごく珍しいことではなさそうなので、ゆっくり成長を見守るスタンスが良いのですね😭
-
あー🔰
同じ状況です😭毎日検索して不安になっています💦
発達に個人差はあるのはわかるのですが、90%くらいの子ができている中できていないと、どうしても焦ってしまいますよね💦
小児科医に診ていただき、病気の所見がなければ個人差の範疇で毎月できることが増えていれば様子見、のような経過だと思います。
発達は早ければいいものではなくても遅ければいいってものではないと思うのでやはり不安になってしまいますよね🥲- 3月29日
にゃー
ちょっと日にち経ってからのコメントすみません。
私も同じような感じで悩んでおります。
小児科で聞いてみたら、そんな深刻な感じではなかったのですが、ハイハイできた方がいいから、ずりばいをハイハイに持って行く方法を別の先生に診てもらう?ってことで、今度診てもらうことになりました。
うちはずり這いは7ヶ月ちょっとだったんですが、それから全くハイハイにならず、おすわりもなんか好きじゃないのか、させようとすると、嫌そうにします。手を前につかせると、座ってるんですが、すぐ横が気になったり、後ろが気になったりと、コロンコロンしております。
個人差はあるとのことですが、気になりますよね。
ちなみにうちは2人目ですが、気になります笑
パンパースのおすわりはいつするという記事みたいなやつで、目安とする期間にできなくても、焦ることはないと書いてあるので、大丈夫だよね?って思ったり、でも、、、って思ったり、ほんと心配性な性格どうにかしたいです。
ちなみに、なんかおすわりの練習とかしてますか???
-
あー🔰
コメントありがとうございます。返信遅れましてすみません。
お子さんも同じ感じで悩まれているのですね。
ハイハイは絶対必要ではないが、やれた方が体幹が良くなるみたいですね。
パンパースの記事もよく見ていますが、結構遅めの発達の設定にされてる気がしてそれからすら遅れ気味なので本当に大丈夫かなと心配になってしまいます。
子供のこととなると、やはり親は心配になってしまいますよね💦(⌒-⌒; )
お座りの練習はたまにあぐらをかいた上に乗せて両手に玩具を持てる状態で遊ばせています。
が、やはり腰が据わっていないので私が垂直になるより45度とか傾斜つけた方が本人も楽そうです。普段はねんねで遊んだりしていて10ヶ月に思えないです💦ずり這いやうつ伏せにはなりますが、、
大きい病院に行って理学療法士さんにリハビリをしてもらっておすわりができるようになった方の口コミもたまに見かけます。
10ヶ月までに据わってくれれればいいのですが、それも危ういと思っています。。- 4月6日
-
にゃー
ご返信ありがとうございます。
修正9ヶ月とのことなので、ほんと同じくらいの月齢と思います。
私の行ってる小児科では、おすわりよりもハイハイの方を言われたんですよね。まだ腕の力を使えてないハイハイだから(たぶんずりばいのこと)腕を使えるハイハイにすれば、おすわりも自然とすると思うみたいな。
なので、ハイハイの練習をした方が良いと言われました。はいはいせずにつかまり立ちしちゃう方が心配とか。
こっちとしては、おすわりしないことが心配なんだけど、、、と思いながら聞いてましたが。
パンパースの記載見ちゃいますよね。あれを見て、少し安心してたんですが、どんどん一番遅い設定も近づいてきて、焦ってます💦
おすわりの練習方法ありがとうございます!
うちも普段ねんねや、高速ずりばいして遊んでます。
うちの子は、おすわりが好きじゃないのか、おすわりさせるとのけぞってくるんですよね。それで、今日は向かい合わせにしてお座りしてみたんですが、そしたら、仰け反ることなく、いつもよりましなおすわりができたような気がします。とはいえ、まだぐらんぐらんで、途中で前に倒れてきましたが。
なので、もしかしてら、向かい合わせで練習とかも良いかもしれません!
向かい合わせになって、手遊びみたいなのしたら、なんだか良さそうです!
長々とわけわからないこと、書いてすみません。
ある日突然おすわりしてた!みたいな日が来るように、見守るしかないですね笑- 4月7日
-
あー🔰
コメントありがとうございます。
ハイハイの方をご指摘されたんですか汗😵💫
いろんな情報を仕入れていると、寝返りずり這いハイハイなどの運動発達は最悪しなくても問題がなく、お座りは神経の発達なので二足歩行に関わるからお座りができないとまずい、という情報を見たのでお座りを気にしていました🤔
ハイハイができると体幹が鍛えられて歩いた時に転ばなくなるようなので、できるだけハイハイの期間を長くとった方がいいみたいですよね🤲
にゃーさんの小児科さんのご指導も参考にさせていただきます!🫡
向かい合わせにされてお座りの成長を感じられたんですね。
わたしの子供はまだ後ろに支えがないとグラングランで向かい合って一人で座らせることに抵抗を感じるほどでしたので、様子を見て試せる時期がきたらやってみようかと思います☺️
有益な情報をありがとうございます😊
うちの子も離乳食の時に子供チェアで食べさせたら途中からのけぞって倒れてしまって、無理に座らせても可哀想だと思ってもう諦めてずっとバウンサーで与えています。😨
10ヶ月でバウンサーでご飯食べさせてるってなかなかいないですよね、、とずーんとなったり😥
お座りに関しては運動発達ではなくて神経の発達のようなので、練習がどうのというより成長するのを見守るしかできないような気もして、本人がずり這いや寝返り、ハイハイなどして背や腰の筋肉がつかないと安定しないんじゃないかなーとも思っています🤢
見守るだけなのが一番ヤキモキしてしまいますが、育児って見守ることが一番大切なんでしょうね。。
ママリで、見守るだけも大切な育児なんだと言われてはっとしました。- 4月7日
あー🔰
ありがとうございます。
調べていると、一歳までは経過観察と言われている方が多いですよね😢
様子を見ていきたいと思います