
箸の補助付きを使うべきか相談中。箸に慣れるために両手用箸を使っていたが、上手くいかず、補助付き箸を勧められている。補助付きの箸を買うべきでしょうか。
箸について相談です
箸についてる補助があるものを使った方が指の形を覚えやすいですか?
両手を使って食べてる様子が当初見られたし、上手く使えなくても箸に慣れてほしいと思い、現在は両手用の箸(補助なし)を使わせています。
本人も箸を使うのが大好きで使っているのですが、やはり上手く食べられず、同居家族から補助付きの箸を勧められているのもあり、フォークばかり使わせられています。
補助付きの箸に買えるべきですか?
- にゃむたむ(3歳3ヶ月)
コメント

mi
①指通しの輪っかつき補助箸(2歳)
②輪っかなどガイドはないけれど後ろは固定されているお箸(年少)
③補助無しお箸(年中)
うちはですが、↑の順で移行しました☺️

はじめてのママリ
賛否ありますよねー
うちは補助付きの箸、エジソン使いました。
いつの間にか普通のお箸に移行し、持ち方もきれいで上手に使えています。
うちはエジソン使って成功した例です。
-
にゃむたむ
ありがとうございます!
エジソンの箸検討してみます!- 3月28日

ママ
スプーンやフォークの下持ちが出来る、ハサミは上手に使えていますか?
どちらも出来ていなければ、補助箸が使いやすいんじゃないかと思います😊
両手用の箸がわからなかったのですが、片方ずつ左右で持って食べるってことでしょうか?
-
にゃむたむ
写真が現在使っている箸です!
補助が付いていないので、左右どちらでも使うことの出来る箸です☺️
ハサミは1度持ち方教えたら、上手に持てるようになっていました!- 3月28日
-
にゃむたむ
箸に興味があるようなので、上手に扱えなくても箸で食べることに慣れてほしくて準備しました!
どの箸を見ても二歳半推奨のものが多く、唯一売り文句に2歳からとあったので、使わせています☺️- 3月28日
-
ママ
なるほどです!
これも補助箸の一種ですし、上手に食べられているなら他のはいらないんじゃないでしょうか😊
上手く開けないなどあれば、握る部分のガイドがあるタイプが今の段階に合ってるかもしれませんね。- 3月28日
にゃむたむ
ありがとうございます!
現在2歳から使えるピカチュウの箸を使っているのですが、補助無しはやはり大きくなってからの方が良さそうですか?
変な癖が付いて後から矯正するのも本人大変ですよね……💦
mi
まずは「おはしがすき!」を目的に持たせると思うので、ある程度自分の思い通りに動かせたほうが楽しいのかな?とは思います。
あくまで私と保育園はその方針だったので補助箸を使っていました。
気づいたら指使いも上手になっていましたよ✨
自分自身子供の頃は補助箸を使っていなかったですし、それで困ってもいなかったのでどうなのでしょう。考え方次第ですね…。うやむやですみません😂