![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の11ヶ月の子どもが離乳食で遊び食べをして困っています。食べない時にはミルクに切り替えていますが、遊び食べも大事か悩んでいます。味付け変えるなどの対応が必要でしょうか。
離乳食後期の遊び食べ、どのように対応していますか?
現在11ヶ月の双子が最近遊び食べします。
それまでは普通に食べていたのに急にべーっと出したり、ひたすら10分近くつば飛ばしてきたり。出すくらいならいいのですが、つば飛ばしてくる時はごはんを口に入れてもつばごと飛ばされ、全く食べてくれません。
ご飯は好きみたいで目安量以上食べるのですが、最近は3分の1食べたくらいで遊び出すことが多いです。
完食できた時は食後のミルクはなしにしていますが、ひと口も受け付けてくれなくなるとお互いイライラするだけなので、切り上げてミルクにしています。
今はミルクがあるしと思いさっさと諦めて切り上げていますが、遊び食べも発達には大事だろうし、向き合って味付け変えるとかした方がいいのか…
離乳食がストレスで気持ちを切り替えるのもしんどいです💦
- そら(1歳9ヶ月, 1歳9ヶ月, 33歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もその時期に食べないことありました💦ストレス溜まりますよね😱
一口も受け付けなくなる時は全然これまで通り切り上げていいと思います!
ちょっと味を濃いめにしてみたら食べるときもありましたが、また食べなかったり食べたり…
フォローアップミルクとかで補えばいいですし!!
1歳8ヶ月になった今はその頃よりは食べるようになりました!上の子も時間が経てば食べる子になったので、食べる分だけ食べさせようスタンスでいいと思います!!
そら
コメントありがとうございます!
この時期あるあるなんですね😅
確かにBFはちゃんと完食するので、味濃いおいしさに気付いちゃったのもあるかもです😳笑
私も味付け変えてみるのと、今はミルクあるからいいや精神で行こうと思います!!!
ありがとうございます😊