![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳3ヶ月の娘が聴覚過敏でトイレで漏らし、帰宅後も泣き、幼稚園で気持ちを読むのが苦手と指摘された。子育てに自信を失い、どうすればいいかわからない。
今日はしんどかった
もうすぐ3歳3ヶ月の娘
聴覚過敏がありそうで、水の音の電子音や自動で水が流れる外出先のトイレでは怖がってほとんどしてくれない
今日も我慢に我慢をして漏らしてしまった
おむつを履かせていればよかった
その後も眠いのか少し気に食わないことがあれば大号泣
家に帰っても娘の好きな夜ご飯を作ればママは食べないでと独り占め
大切で大好きな娘なのに今日はもう余裕がなくて怒ってばかり…
幼稚園の先生からは相手の表情から気持を読み取るのが苦手かも
これから年少に上がって困ることが増えるかも…と軽く指摘された
不妊治療でやっとできた可愛いこどもです。
今日は本当にしんどいし、わたしは子育て向いてない、自分が欲しくて望んで出来た子なのに本当に申し訳ないし、こんな事言う資格ない
これからどうしたらいいのか分からない
- なっちゃん(4歳1ヶ月)
コメント
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
療育施設で働いてますが、
ちょうど
トイレの音が苦手で、外出先でトイレに行けない、ママ困るーお子さんいますよ。
音が怖いと…
風が出るジェットハンドタオルも音が苦手で…
繰り返し取り組み今は入れるようになってきています!
気になる点があるなら、早めに療育など環境を整えてあげると伸びますよ✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次女がそうです。外のザワザワが苦手でおそらく聴覚過敏があります。感覚過敏もありそうだねと主治医に言われましたが…
イヤーマフを使ってます!今は私か長女がいればトイレ行けるようになりました!
-
なっちゃん
ありがとうございます。
イヤーマフ検討してみます
ちなみにお外にいる間は常につけていらっしゃいますか??- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
人が多いところだけです!例えば外食とかショッピングモールとか!
- 3月27日
-
なっちゃん
ありがとうございます!
娘は電子音や動物の甲高い鳴き声や笛などが苦手で…
感覚過敏もありそうと幼稚園の先生から言われてます
確かに腕まくりをここ数ヶ月頃から嫌がりだしたり…- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦感覚過敏だと慣れるしかないのかなぁって思いますけど聴覚過敏だと一応防げます!イヤーマフめっちゃいいですよ😃人の話もギリギリ聞こえるか聞こえないかぐらいなので😆
- 3月27日
-
なっちゃん
そうなんですね!
外出先はとにかく今はトイレが1番困ってるので必要なときに付けられるのうに持ち歩くのもいいですね!- 3月27日
なっちゃん
ありがとうございます。
療育は自ら施設に連絡しても入れるものなのでしょうか?
市の発達相談は予約しましたが6月で…
知識不足で本当に申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。
みみりん
見学はご自身で動かれて大丈夫ですよ✨
また、逆に見学する事で利用に当たっての手続きなど教えてくれる親切な施設もあります🎵
母子通園型や、短時間保育型、1日など時間も様々ですし、特色も様々です!
運動療育や、身辺自立に力を入れていたり、ペアントトレーニングに力を入れたり…など。
通うためには、受給者証というものが必要で、申請に数ヶ月かかります。
そして、必要に応じての月の利用日数が決まります。
相談支援員に仲介してもらう必要もありますので
利用したい!と思ってもすぐではなく、時間がかかったりします。
市のホームページなどに、
利用申請についての
案内が載っていると思いますよ!😇
療育施設の一覧表とかもあると思います!
なっちゃん
詳しくありがとうございます。
相談させていただいて良かったです。
今日は何故か商業施設と公園のトイレでできました!
謎です…
色々調べて娘に合った施設を探してみます!