![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの幼稚園卒園後、先生や他の保護者との関係に不安を感じている女性です。人見知りでボランティアも苦手で、子どもはおとなしいけどやんちゃな性格です。今後の小学校や学童に不安を感じています。
もう子どもが幼稚園卒園なのですが、常に私は子どもとか私は先生から嫌われてるのではないかという思いに襲われてました…担任の先生と話したくても子どもは嫌われてるからなにか聞いてもわからないかなとか、世間話したくないかなとか感じてました。
私は人見知りがすごくて、更に園のボランティアにも精神的疾病理由で参加せず非協力的な親でした。(園全体としては積極的に参加する保護者の方が多かったかと思います。)
もう卒園ですが、今度は小学校や学童があります…。
子どもはおとなしいようなやんちゃなような性格です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
卒園おめでとうございます😊
春から年中になる長男がいます🧒🏻年少のとき【先生に嫌われている】って同じ事、感じてました🥲
次男は保育園に通っていますが、幼稚園は、親の手伝いとか親を巻き込む事が多いですよね。
私もお手伝い、とても苦手だし、1年経ったけどママ友なんて呼べる方は出来ませんでした😅努力もしませんでしたが💦
子どもは大好きだけど、学校行事を考えるとずっっと憂鬱です😇
まとまらないコメントですが、お気持ち分かります😣
![えぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えぽ
小学校のが、関わる事少ない気がします?🧐学校によって、PTA活動のやり方もそれぞれかも知れないですが、、、とりあえず学童とかは、仕事をしてる方が預けてるから、イベントなんて一切ないですし、学校行事も、運動会は家族で見たらいいし、音楽会も、そんなワァワァ見るようなもんじゃないし、、、私は、小学校でママさんと話しするなら、参観日くらいです‼︎別に、子供見るだけなら、話しする事もなく、ペコッとするだけの人もいますが、誰も気にしてないです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
今度入学する小学校がPTAに加えてボランティアもあるみたいで、なんか積極的に関わる保護者が多い印象で、やる気ないと白い目で見られそうで😭なんかやる気ある学校なんですよね…。
学童は保護者会があると聞きました。- 3月26日
-
えぽ
えぇ😳凄いですねw私立とかでもなくですよね?😅学童の保護者会って、たかだか放課後1〜2時間や、長期休みだけなのに😓
それは、聞いただけで、小学校に関わる事のやる気が奪われてしまいますね💦- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
私立とかではないです…本当に勘弁してほしいです💦
学童の保護者会はびっくりしました💦年数回ですが、なんだか。- 3月26日
-
えぽ
なんだかなぁ⤵︎ですね😓6年間あっと言う間ですが、、慣れるまでは、長いですね😣
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
寄り添って下さりありがとうございます。こんな気持ちって自分だけなのかなと悩んでおりました。
子どもが楽しんで行けたら万々歳とも考えますがそれでもモヤモヤしてしまって😂