
夫は育児に消極的で、子どもが懐かないことに悩んでいます。自分でやる方が早いと思い、励ますのも面倒だと感じています。
育児って、言われたことだけやってればできるものじゃないと思いました🥲
夫は全て受け身スタンス。何かすることがあったら言ってね。と毎回言われますが、わざわざ言うのも面倒だし自分でやった方が確実で早いので、特に頼みませんでした。それにすぐ大きくなってしまうので、たくさん関わりたいと言う私自身の気持ちもありました。
結局最近になっても子どもは夫に懐いていないし、私がトイレお風呂に行けばギャン泣き。それで落ち込んでます。もう励ますのも面倒です…
そりゃ、ちょっと見ててって頼んだ時も 携帯ゲームしてちゃんと見てなかったり、一生懸命声を出したり泣いたりしててもトントンしてあやすだけ。そんなの懐かないに決まってると思いました🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
仕事と同じですよね。
取引先の顧客に言われた時だけ来たり、頼まれたことだけしてたら信頼関係はあまり築けないかと思います。
自分から動くことによって周りから信頼を得て、いい関係性が生まれますし…
俺は仕事脳だ!マニュアルがあれば分かるのに!っていう男性たまにいますけど、指示待ち人間だ!自分では調べないからな!って言ってるようなもんだと思います🤣
パパ拒否だとママ大変ですよね、適度に休憩とってゆるく頑張ってくださいね😭✨
はじめてのママリ🔰
ママリさんコメントありがとうございます😭
仰る通りですね…!仕事で考えるとわかりやすいです🥲こちらが言わないといけないって、手間ですし何よりやる気が感じられないので、言ったところでな〜なんて思ってしまいます。仕事とは少し違い、育児ってこれといった正解もないし何もかも手探りでマニュアルもないですもんね…改めて世の中のパパママさん達尊敬です🥲
すごく優しいコメントに励まされました…🥹適度に力を抜いてやっていきたいと思います、ありがとうございます🥹💐