※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

子供会の行事に参加しているけれど、知り合いがいなくて憂鬱。子供のために続けるけど、前向きなコメントが欲しいです。皆さんはどう思いますか?

今年娘が小学校入学ということで、
子供会の歓送迎会とかに参加してるん
ですけど、これからのことを考えると
すごく憂鬱です。
行事は少ない方だと思うのですが、
何せ知り合いもいないですし、
何となくですがすごく嫌です!笑

みなさん子供会についてどう思いますか??
子供のためにやめることはないですが、
あっとゆうまに終わったとか、なんか
前向きになるコメント頂けたら嬉しいです。笑

コメント

k

親は役員に当たった時は面倒かもしれませんが、子供同士が仲良くなるので、学年が違っても下校中会えば一緒に帰って来たりお互いの家に遊びに行ったりとうちはメリットばかりでした✨
クリスマスや進級の時には、会費以上のプレゼントも頂けますし🥰

残念ながら、うちのこども会は子供が減って数年前に解散してしまったのですが、解散後は子供達の交流もなくなり、上記のような事もなく同じ地区に住んでいてもお互い無言で寂しいものです…💦

はじめてのママリ🔰

知り合いとか増えました!道端であったら声かけてくれます🤭メリットたくさんありましたよ!お菓子もらえましたし笑
残念ながら子どもの人数が減り今年度で廃止になります💦

もな👠

めっちゃ分かりすぎてコメントしちゃいました!笑

私も長男が1年生のときの歓迎会、ラジオ体操(旦那に任せた)のみ参加しました💦
それ以降は次男も大きくなってきて大人しくしてられないので、行事とか参加してません。

勧誘時も同じマンションのママさんに誘われて断る選択肢がなく、「コロナで行事はほとんどない」って言われてたのにいつの間にかコロナは緩和して行事も活性化してるしwww