※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がお豆腐を食べるよう提案したことについて、ネガティブに感じた女性のお悩みです。

夫の言動について

日曜日の話です。
夫は下の子(赤ちゃん)と一緒に朝寝していました。その間、私は上の子(3歳)と絵の具で手形アートをしたり図書館に連れて行ったりして過ごしていました。
冷蔵庫が空っぽだったので本当は買い出しに行きたかったのですが、上の子のやりたい遊びを優先して過ごしていました。

お昼頃図書館から腹ペコで帰宅し、前日の残りなど有り合わせで急いで昼食を用意し上の子に食べさせていました。
そこへ朝寝が終わった下の子とともに夫が起きてきて、食事内容を見て
「…〇〇ちゃん、お豆腐も食べる?タンパク質だよ」と言いました。

私は性格ひん曲がってるので、「こんなご飯じゃ栄養バランス悪いじゃん、量も足りないよ」と言われたような気になりました(笑)
夫はただ単に「お豆腐はタンパク質である」という事実を述べただけなのでしょうか?
午前中上の子と全力で遊びヘトヘトだったところに、下の子と一緒にグッスリ寝てた夫からのこの言動。ネガティブにとらえてしまいます。

コメント

ママリ

私は栄養足りない、タンパク質足りてないよって言いたいんだなって捉えますよ😂
夜ご飯はよろしくね!で終わりです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😢私自身、まともな昼ごはんじゃなくて罪悪感があったので結構凹みました💦
    夫はそれから出張にでかけたので、完全ワンオペでその後過ごしました🙄

    • 3月24日