※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設で働く介護士です。介護福祉士の取得はおすすめ。パートや派遣で働く場合もあり。介護の仕事はきついが好き。

介護施設で働いている介護士の方に質問です。
今グループホームで介護士として働いています。
今は初任者研修のみ修了してますが、介護福祉士って取った方が良いでしょうか?
子供が小さかったり小学校の役員の集まりや行事なども意外と多いのでしばらくはパートや派遣で働くことになると思います。今は派遣です。
介護の仕事はきついけれど好きだと思います。

コメント

り

旦那も私も介護士です😊

介護の仕事が好きなら、
パートでも絶対に取っておいて損は無いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ご夫婦で介護士!お疲れ様です🙇‍♀️

    現役の方に言われると自分だと迷って旦那にも「とる意味あるの?」って言われたんですが前向きに考えれます☺️
    介護士、やりがいありますよね🫶

    双子ちゃん妊娠中に介護士大変ですが、もうすぐ産休ですよね🍀
    無理なくお過ごしください✨

    • 3月23日
とも🍀

持っていて損はないですが、取るのには時間がかかるので、お子さんに我慢させてしまうことも多くなるかと思います😓
私は働きながら取りましたが、土日は研修、平日仕事というのを1〜2ヶ月ぐらいやりました!
それに加えて、事前課題の提出もあり、受験前は勉強あり、今すぐ取りたい!というわけではないのなら、急がなくてもなくていいのかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに我慢させてしまいますよね🥲
    取りたい気持ちは強いのですが、下の子が最近ママっ子なのや仕事の疲れで子供が寝たあと自分も寝てしまうのがあって勉強時間が取れるかな…と思うのがネックなところで🥲
    介福、あるに越したことはないと思うんですが、今の自分のキャパが足りるかなといった感じです🥹

    • 3月25日
  • とも🍀

    とも🍀

    育児しながら、資格取るのは難しいですよね😓
    どこかの時間を削らなきゃいけないですし😰
    それか、実務者研修まで取って、受験は次の年にするとかもできますよ!😊
    確か2年間は実務者が、有効だった気がします😌

    • 3月25日