※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の娘が溶連菌で抗生剤を飲まず、3日後に熱が下がりましたが、心配です。病院に相談したが、元気なら問題ないと言われました。

2歳10ヶ月の娘が溶連菌になりました。
抗生剤(苦い粉薬)を処方されたのですが何を試しても吐き出してしまい、全く飲んでくれず参ってます。
チョコ、アイス、練乳、プリン、ゼリー、ジュースなど全て試しましたが丸呑みしないで全部味わってしまうのでごまかしが一切効かず駄目でした…
イヤイヤ期+偏食で食わず嫌い&味に敏感&舌で味わってしまうので何かに混ぜるのは難しくて…
最終手段で押さえつけて無理矢理口の奥に入れてその後すぐ飲食物をあげても全力拒否でギャン泣きで吐いて全く飲み込めず…
よく言い聞かせてもイヤ!イヤ!と…

結局薬を飲まないまま3日で熱が下がっていつも通り元気に戻りましたがこのままでいいのか…
病院に聞いても尿検査しろとも言われず、元気なら大丈夫じゃないですか?としか言われなかったので心配です。

コメント

𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎

溶連菌なり抗生剤飲めなかったことがありますが、
先生は尿検査のことも言ってくれず
大丈夫大丈夫!って感じでした😥

  • ☺︎

    ☺︎

    コメントありがとうございますm(._.)m
    その後は再発など大丈夫でしたか⁈

    • 3月22日
  • 𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎

    𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎


    2年前の事で、再発もなければその後溶連菌にはなってないです!

    • 3月22日
  • ☺︎

    ☺︎

    少し安心しました😭

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

溶連菌私がなりましたが、抗生剤飲み切らないと、腎炎になったり後遺症が出ることもあるからダメと言われました💦
親としては心配ですし、せめて尿検査して欲しいですよね…

うちも薬が本当飲めませんでした。
混ぜてもダメで、看護師さんにスポイトで飲ませる方法を教えてもらって、今では少量の水で溶いてスポイトで口の中に流し込んでいます💦
苦い薬が出た時、薬剤師さんに少量のカルピス原液やガムシロがいいと教えてもらって、少量のガムシロで溶いて流し込んでます💦