※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師経験2年、現在パート勤務。病棟経験積みたいが家庭も。1年後再就職or2人目出産後再就職悩み中。周りの同期が働いているので焦りも。

相談に乗ってください。看護師経験は大学病院で2年間のみです。結婚のため退職しました。その後、包括支援センターで看護師していました。産休、育休取得後退職しました。
今は、1歳半の子供がいます。
病棟で看護師としての経験を積みたい気持ちが大きいですが、家庭のこともあるので、パートを希望しています。
そして、ゆくゆくは2人目も欲しいと思っています。
今、就活をして新しいところで勤めて1年後妊娠、出産となるか、2人目を産んでから就活して働き始めるのどちらがいいと思いますか??悩みすぎて、、困っています。
周りの大学時代の同期は今バリバリ働いているので、焦りもあります。今復帰しないと、何もできないままだなぁとも思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

退職してどのくらいですか?

私は病棟勤務してました。
正直病棟ってめちゃくちゃ忙しいじゃないですか。
すぐに率先力が欲しい。

質問者様の実力によると思います。
すぐにテキパキ動ける、覚えるのが早いなら、今すぐ病棟に再就職しても良いと思います。

正直、病棟の1年ってあっという間なので、やっと仕事覚えたところで妊娠となると正直周りはなんと言えば良いかがっかりします。忙しい中教えたのにーと。妊娠するつもりなら今新規で復帰しないでと思う方も中にはらいらっしゃると思います。
せっかくやる気があって復帰したのに、産休、育休手当欲しさの復帰?など誤解されてしまうこともあります。

病棟で看護師としての経験を積みたいのであれば2人目産んでからの方が、質問者様の他の看護師への印象も悪くないのかなと思いました。

とはいっても、これは周りの看護師の気持ちですから
どうしても今経験を積みたいという質問者様の強い気持ちがあるなら後ろ指たたれても頑張るしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年半になります。
    厳しい意見ありがとうございます。
    やはり、周りはよく思わないのですね、、。ちなみに、急性期病院ではなく地域包括ケア病棟、介護医療院と書いてあったのですが、、。それでも2人目産んでからがいいですよね、、。

    • 3月21日
はな

何歳差で子供つくるかにもよりますけど、順調に妊娠できるかもわからないし就活すると思います!ただ自分が仕事しなくても何とかやっていけるなら2人目産んだあとでもいいのかなと思います!
私は急性期病棟ですがうちのパートさんは部屋持ちというよりケアとか処置に回ってることが多いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意見ありがとうございます。
    パートだから、1年も働けば妊娠出産しても大丈夫だろう、、と安直に考えておりました。すみません。
    ちなみに、私が応募しようとしてるところは地域包括ケア病棟、介護医療院って書いてありました。

    • 3月21日
  • はな

    はな

    いやいや、そこは家庭の事情もあるし赤ちゃんのタイミングもあるので入ってすぐ妊娠する人もいるしそれはそれでしょうがないと思います!
    看護師してて思うのは辞めても働くところには困らないことです!良く思わない人もいるでしょうけど合わなければ辞めていいと思います。それくらいの楽な気持ちでいいのでは?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹💕
    結構厳しい意見が多い中で、優しい言葉をかけられると涙が出そうです。不安な気持ちが大きいので、、後押しして下さるコメント心強いです😭💕
    妊娠出産するために2年くらい働いていないとやはり許容されないようで、潜在看護師は多いよな、、って、ちょっと思ったりもしました。
    色々と考えすぎてもなるようにしかならないので、、ラフに考えたいと思います。

    • 3月21日
  • はな

    はな

    私が1人目産んで戻ってきた時に「またすぐ妊娠しておらんようになるよ」って言われました😂すぐ作るつもりなかったので2人目は間があきましたが妊娠出産に関しては何かしら言われますよ😅
    まだ経験年数も少なくてブランクあると確かに不安はあると思います。自分より若い子の方が仕事できるのが現実ですが働き出せば感は戻るし日々勉強なので自分次第で取り返せますよ😊

    • 3月21日
deleted user

状況にています。大学病院2年間のみで妊娠して退職しました。
年子で子供産んで下の子4ヶ月のときに復職しました🙌🏻

いまは4歳5歳ですが、今月から大学病院で働いてます🙌🏻

お金が心配なら就職してから妊娠、急ぎでなければ2人目産んでからとかですかね。
ただ今も思いますが1年目の方が全然仕事できるし早いうちに経験積んでおかないと厳しいなあと思いますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似ている方からの返信嬉しいです。
    お金が心配ということもあるのと、田舎なので、、今まで自分に合った求人が無かったので、、飛びついてしまった感じです。どうしても土日祝休みのパートが良くて、、。
    ママリさん、復帰されたとのことで心配もあっただろうに、尊敬します。すごいです。
    今はブランクが2年半ですが、2人目産んでからとなると5年くらいになりそうで焦っています。

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    焦る気持ちもありますよね。私もそうで早めの復帰をした感じです😭
    あとは私も療養系の病院見学に行きましたが勉強はできないとはっきり言われて、今行くところじゃないかなと結局お断りしました。

    結局遠回りして大学病院で経験積み直ししている感じですが、いまが頑張りところだなと思ってます😭

    妊娠それぞれだと思うので1年とか働いて妊娠される人がいてもなんとも思わないです。そこらへんは周りがどうこういう問題じゃないですし!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちがわかる方がいて心強いです😭💕焦りますよね、、。私も今は経験積みたいと思っています。私が応募しようか迷っていたところは慢性期に近いですが、採血や点滴もできるということなので、、ちょうどいいかな?って思います。
    結構ママリでは1年働いて妊娠する方は迷惑だっていう方が多くて、、😂女社会難しいなぁって思いました。早く復帰したい気持ちと、、そういう意見を聞くと潜在看護師のままだなぁって思っちゃたりします。ママリさんは次の子は考えてないですか??

    • 3月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはもう年子で子育てと仕事でもう手一杯なのでいまの段階では子供は考えてないです🙆‍♀️子供達が小学生になって手が離れたら考えるかもしれませんが😂💦
    まあなんかしらいう人は言いますよね、人の人生だからとやかくいう必要ないのに😂人の妊娠をとやかく言う人って迷惑だの自分のこととかしか考えてないんだなあと思います。
    同期も2人目妊娠して(勤続8年目)、それでも妊婦だから色々任せられないだの裏でうじゃうじゃ言われてたのでどこに言っても何年経っても誰かしら言うんですよね、女って面倒ですよねら笑

    • 3月21日