![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが一歳になった時、夜間の練習に復帰することは可能でしょうか。現在、生活リズムが19:00〜21:00に集中しており、旦那さんに面倒を見てもらうことに申し訳なさを感じています。
一歳頃になれば、夜間に出掛けることはできますか?
産前、地域のお祭を盛り上げたく、
運営委員のようなものをしていました。
出産を機にお休みしている状況です。
週1で19:00〜21:00までお祭の練習があります。
子どもが一歳くらいになれば、
生活リズムが安定してくるかなと思うので、
練習に復帰したいのですが難しいでしょうか?
生後半年の現在、ごはん、お風呂、寝かしつけが
19:00〜21:00に集中しています。
練習中は旦那さんに面倒をみてもらうことになります。
それも申し訳ないかな…と思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
お祭りの時期だけでなく年中なんでしょうか??
旦那さんがしっかり見てくれる人で、行っておいで!と言ってくれるならいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
週1で、旦那さんが日頃育児をされてる方なら可能かなと思います。
1歳で19:00〜21:00だとちょうどお風呂から寝かしつけの時間だと思うのでそこが旦那さんだけで出来るようになってもらえたらいいですね!
あとは後追いとかママじゃないと嫌!みたいな時期もあるのでやはり旦那さん次第かなと思います💦
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
娘は私以外ダメ〜!な人見知りお嬢で全然離れられませんでした( ; ; )
でも1歳になるあたりからパパでも大丈夫になってきて、私もだんだんと夕方から預けて出掛けられるようになりました!
お風呂やご飯、寝かしつけも1歳だと今より楽になるのではないかと🤔
育児にそこまで参加できないパパでしたが、預けることが増えてから段々と1人でこなせるようになってきました!
みなさんがおっしゃる通り、旦那さん次第だとは思いますが、週一の息抜きに外出るのは大切だと思います!
うまくいくといいですね!
はじめてのママリ🔰
お祭りが約1年半後にあるので、
復帰できたら約1年間通うことになります!
やはり旦那さん次第ですよね😣💦
ゆい
ずっとなんですね😣💦それに来年のだけって言うわけではないのであれば、今後ずっとになりますもんね‥💦
旦那さん次第ですね‥🥺💦