※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

下の子はご飯食べる子であって欲しい、、神様お願いします🙇

下の子はご飯食べる子であって欲しい、、
神様お願いします🙇

コメント

ゆん⭐️

わたしもそう思っていたら息子はめちゃくちゃ食べる子になりました😂

1歳半でお子様ランチ完食しました😅

  • ママリ

    ママリ

    羨ましいです🥺
    上がほんとなんも食べなくてやばいので、下の子だけでも食べてくれないと、気が狂いそうで😅

    • 3月20日
  • ゆん⭐️

    ゆん⭐️

    娘が本当に食べないです😂
    今日のお昼はうどん2本しか食べませんでした😩

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    3歳でも食べないんですね💦
    ウチも昼夜一口も食べないで終わりました。

    • 3月20日
  • ゆん⭐️

    ゆん⭐️

    本当に食べないんですよね🥲
    保育園でクラスで一番小さいですし
    食べないのになんでそんなに体力あるんだって思うくらいです😞

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    どうやって生きてんのって思うほどの食べない飲まないです😅

    • 3月20日
  • ゆん⭐️

    ゆん⭐️

    体重は今どれくらいですか?🥲

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    8キロないです😅

    • 3月20日
  • ゆん⭐️

    ゆん⭐️

    娘も1歳になったばかりのころは8キロあるかないかくらいでした😂
    3歳になった今でやっと10キロにもうすぐなるところです😅笑

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと体重増えないんですよね😅

    • 3月20日
ままり

私もそう思ってましたが、神様は意地悪でした😭
下の子も絶賛偏食中😇
上がだいぶ食べれるようになったけれど、めちゃくちゃ食べるのおせー👹

  • ママリ

    ママリ

    偏食でも食べてくれるものはありますか?
    うちは上がほんと何も食べなくて。

    • 3月20日
  • ままり

    ままり


    白ご飯、魚の干物は食べてくれますが、最近です😂
    1歳半頃は本当食べない、ミルク大好きでした😇
    上の子は決まった物しか食べませんでしたので、栄養や成長的にはダメだったかもしれないけど…
    偏食だけど楽でした🤣

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    ミルク好きならまだいいですよね。うちはミルクも嫌いで欲しがらずなんとか無理にでもと飲ませてるので…

    • 3月20日
穏やかでありたいママ

うちも新生児からミルク飲まない、離乳食食べない、普通食になってからも食べなかったのでお気持ちわかります😢
ミルクの時も食事の時も毎食ギャン泣きで気が狂いそうでした。

夫側家族の殆どが少食で好き嫌い多いので、遺伝なんだなと思います。
仕方ないので期待せず最低限の食事で生きてもらってます😭

  • ママリ

    ママリ

    今お子さんおいくつですか?
    何食べますか?

    • 3月20日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    今3歳です。2歳頃までお菓子にも興味がなくて、食事も昼食は1口も食べない事も結構あって、なので間食も殆ど無しでした。

    何でもいいから食べてほしくて、2歳過ぎたからとお菓子を少しずつ外出した時や間食であげ始めたら、2歳2〜3ヶ月くらいからお菓子は美味しいと気付いたみたいで、甘いお菓子だけ執着凄くなりました😭
    多分依存状態です。

    食べなくても食卓に出し続けて親が美味しそうに食べるをしてたら少しずつ色々食べられるようになってきました。

    1歳頃は食パンは唯一食べてくれました。パン粥みたいなのは食べてくれたので牛乳と豆乳混ぜたり、ミルクで作って栄養摂るようにしてました。

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    パンも1/3食べるかどうか、パン粥などは一切食べません…
    お菓子でもいいから食べたらいいんですがそれすらも😇

    • 3月20日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ

    1歳の頃は赤ちゃん用の手作り誕生日ケーキや赤ちゃん用お菓子も全く食べてくれなかったですよ😆

    まだ今から徐々に変化あるかもしれませんよ😊

    味覚が敏感過ぎて苦痛に感じたり、お腹が空いてる感覚が鈍いとか、温度が嫌とか、哺乳瓶が嫌とか流動食が嫌とか本人なりに色々細かい理由があるんだと思います。
    私も何を試してもダメでしたが😅
    単に食に興味が持てなくて、何年もかかって徐々に食べられるようになったり。(小学生になってやっと食べるようになった従兄の子がいます)

    親と同じようなものが食べられる年齢になってきたら、食べてくれなくても離乳食期よりかなり楽になりました。

    食べないのが酷い時期は様子見ながら食事自体させるのやめてました。(水分はしっかりとれてた)
    食事になると泣き叫ぶだけなので。
    感覚あいてお腹空いたら少しだけでも食べてくれるのでそれで乗り切ってました。

    • 3月20日