
母との会話が難しくなり、イライラしています。補聴器を検討中。気持ちを吐き出したくて投稿しました。
親が高齢の方いますか?
うちの母は認知症というわけではないのですが、最近いまいち会話が噛み合わない事が増えてきました。
こちらが質問した事の答えがズレていたり、それは今別に言わなくても…という事を言ったり。
耳も遠くなり、聞こえてないのに適当に返事してるなぁという時も多いです。
(それに関してはこれから補聴器を検討しています)
元々歳のわりに若々しくて、私は母とおしゃべりするのが好きでした。
母の事は本当に大好きですし、大切です。
でも最近はついイライラして私も語気を荒げてしまって、自己嫌悪の繰り返しです😔
何か相談というわけではないですが、気持ちを吐き出したくて投稿させていただきました💦
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
両親81歳です🌟
うちは父が認知症っぽいです😅母は補聴器つけてますが雑音が嫌であんまりつけなくて会話大声でしなくてはいけないのでそれだけでもイライラしちゃいます😭
わかりますよ😅
なんか身体心配だし優しくしたいけどなんか口調強くなってしまったり母のトンチンカンな発言にキレ気味で返しちゃったりします🥲

ママリ
うちは要介護1の母がいます。
同じく母の老いを感じ初めもう昔のようには話せないことや母の老いになれなくイライラしてしまったりでした…
今は調子良ければその場限りの会話は出来ますが理解や受けとり方がかなり違うので気持ちにゆとりないとイライラしてしまいます…
母のお友達は母より若いので老いた母と会話が合わなくなり母からさけるようになりました。
親の老いはいつかは来ることですがいつまでも昔のままではないことを実感してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
親の老いは覚悟しつつも、やっぱりいざ直面すると辛いですね…😢
母は悪くないのはわかってますし、優しくしたいんですけどね😔
それができない自分にもイライラします。
友達の親はまだまだ若いのでそれを羨ましくも思ってしまったり💧
本当に、昔のままではいられませんね。- 3月19日
はじめてのママリ🔰
うちの母も同じ歳です!
父は病気で亡くなりましたが、認知症も辛いですね😢
補聴器はやっぱり雑音が気になるんですね😱
母もそれを心配してました💦
でも大声で会話しなきゃいけないのって本当に疲れるんですよね…🥲
ほんと身体は心配だし優しくしたいんですけど、まだまだ娘にも手がかかるし私も余裕がなくて…
でもこうして話聞いてもらえて少しスッキリしたので、明日からは少し優しくしたいと思いました✨
ありがとうございます😊