※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
com🔰
ココロ・悩み

妊娠を希望するが夫が乗り気でなく、育児の負担について葛藤しています。夫は育児が大変だから再来年以降が良いと言い、過去の育児経験から不安を感じています。

私は今年か来年には妊娠したいのに
夫はあまり乗り気じゃありません。

私の仕事的には来年がいいかなぁという感じでしたが
夫の仕事的には今年がいいかなぁという感じだったので
今年中に妊娠出来たらいいなと思うのですが
夫は再来年以降でもいいんじゃないかと言います。

理由としては子育てが大変だから。

夫は1人目の生後3ヶ月くらいまで
育休をとってましたが
私は夜中、頻回授乳しているのに
朝起きてくれなかったり
赤ちゃんがずっと泣いててイライラされたり
かなりストレスだったので喧嘩が増えました。
正直使い物にならなかったです。

こんなクソ夫だしやっぱり2人目は諦めるべきなのかな。

でも兄弟は作ってあげたいしという葛藤。

産むのも、育ててるのもほぼ私だし
よく大変とか言えるよなって感じです。

泣けてきた

コメント

ままり

育休をとってもらわず当てにしないというのができれば今年でも良いのかなーと思いますね😊
産むのは自分で、自分は今欲しい。再来年自分たちが子どもを作れる体かどうかも分からない。って思ったら当てにしない前提でアリかなって思います😂
年齢は待ってくれないですからね😂

  • com🔰

    com🔰

    当てにしない!期待しない!と思っても、同じ空間にもう1人同じ立場の親がいるのに何もしないでいられると、私もストレスになってしまって、かなり悩みどころです🥹
    ほんと年齢は待ってくれない!ってのもあって、2~3人は欲しいし体力があるうちに産みたい気持ちもあって葛藤の毎日です😭

    • 5月26日
はじめて

男の人ってそんなもんだと思いますよ。友だちの話聞いていてもそうです。

けど子供が増えると、だんだんこちらも手が回らなくなってくるので
旦那も手伝おうとすることが増えましたね。けど期待している以上の働きはしていないです。笑

自分が子育て頑張れるかどうかだと思います!

  • com🔰

    com🔰

    ほんと友達の旦那さんもそういう人多くて、ラブラブ?仲良しな夫婦が幻すぎます…

    期待しちゃって幻滅するのが目に見えてて葛藤しまくってます🥹

    子供は可愛いし頑張りたいけど、ワンオペはきついなーって思うと、やっぱり旦那の同意を得ないといけないのかなって感じです…😮‍💨

    • 5月26日