
満員電車でベビーカーがぶつかり、怒鳴られた経験から恐怖感があり、次に会うことが怖い。警察に相談したが、今後の対応に不安。帰省での電車移動が怖い。反省しているが落ち込んでいる。
かなりダメージがきました。
昨日夕方、風邪の影響で遅延していた満員電車から降り、満員のホームで前にいた女性に押していたベビーカーがぶつかってしまいました。「すみません」と軽く頭を下げたのですが相手は気づいていなかったのかスロープを降り私が前に行った瞬間、後ろから大声で「ベビーカーぶつかってんだよ!!」と怒鳴られました。すぐに自分だと気づいたのですが、あまりにも人混みの中で叫ばれたのと、一歳の娘を連れていた私は怖くなり、ササーと小走りで逃げるように改札を出てしまったのです。(週初めの満員電車と遅延もありその方も相当イライラしてたのかもしれません。)すぐにもう一度後ろから「謝れよ!!!!」と怒鳴り声がしました。そこで足を止め、相手にちゃんと謝ればよかったのですが危険な人かもと咄嗟に察し更に小走りでベビーカーを押し、外で信号待ちをしてた際に遂に後ろから追ってきた40代くらいの女性に胸ぐらを掴まれ「謝れよ!!」と言われました。びっくりした私は小さな声でぼそっと「すみません」と謝りました。(気が動転し、感情がこもった謝り方はできませんでした。)人混みの中での恥ずかしさやそんな言う?というモヤモヤもあり、その後は女性がどの方面に行ったのかも見なかったです。ぶつかった際に伝わるように謝らなかった私が一番いけないのですが、どう考えてもあんなに大声を出すのは異常だとおもいました。
ただ時間が経てば経つほど今後最寄駅だから会うかも。次はなにされるかわからない。顔は絶対覚えられてる。と怖くなってはじめにちゃんと謝ればよかった後悔と今後の恐怖でいっぱいです。帰ってからはモヤモヤよりも恐怖で沢山泣いてしまいました。
警察にはこういうことがありました。と連絡をしたのですが皆さんなら今後どう過ごされますか?、
またこんな経験ありますか?
明後日から帰省で子供を連れて電車で帰るのですが電車にベビーカーで乗るのが怖くなってしまいました。
また外を歩くのもとても怖いです。(また会ってしまったらどうしようと…)
電車やホームではベビーカーが邪魔になったり、迷惑をかけてるのも重々承知していますが、そんなこともあると慣れていた私もいるのでとても反省しています。
久しぶりに激しく落ち込みました。
- ぷんまま(2歳4ヶ月)
コメント

うん子森森
怖いですね
流石に胸ぐら掴んでくるのは暴行では?
私も足ベビーカーで轢かれた事ありますけど小さい声で謝ったのか謝ってないのか何も言ってこなかったのでイラッとする気持ちはわからなくもないです

ママリ
いや怖すぎますね😥
ベビーカーに当たったからとそこまで怒る人なんてそうそういないので相当運悪く怖い経験されたなっておもいました。😥
今は抱っこ紐を後ろから外されてしまう時代でもありますし
なんにせよ要は弱いものいじめです😭
同じような胸ぐら掴まれるほどの経験ないのはないですが一度衝突事故起こしてしまった時相手の方の対応が怖くて
どこかであったらどうしようって軽くトラウマになったことがあるので少し気持ちわかります😭…
私なら正直怖すぎてベビーカー使えなくて抱っこ紐などで行っちゃうかもです。。
でも、客観的にはベビーカーは悪くないんだよってことはお伝えしたいです😭
-
ぷんまま
お優しい言葉に泣いちゃいそうです…
ありがとうございます😭
母になり子連れの大変さがわかるようになったもののそうではない人の気持ちに寄り添うことはできなかった自分を反省し今後、より気をつけようと思います…
ですよね、重いですが抱っこでの帰省考えます。😢
昨日と同じ服装髪型では歩かず、なるべく女性の記憶に残ってるだろう自分と別人で生活しようと思います。。。- 3月19日
-
ママリ
もう今回に関しては色々とタイミングが悪かったと思っていいと思いますよ😭💦
そんな怖い方がいるんだと勉強になりました。
みんな自分が経験すれば
「そんなことでそんなに怒る!?」ってきもちになりそうな出来事です…
少しの間そうしておいた方が安心かもですね💦
帰省大変かと思いますがお気を付けてくださいね😭!!- 3月19日
-
ぷんまま
ありがとうございます。その一言でものすごく救われます😭
はい。頑張ります!!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ辛かったですね。対人トラブルってメンタルにくるんですよね…
普通の人ならイラっとしてもスルーか「ぶつかりましたよ。気を付けてください」くらいですむ話なのに胸ぐらをつかんで怒鳴ってくるなんて相手が何か問題を抱えてるんでしょうね。異常ですよ。
ほとぼりが冷めるまで時間をずらして様子見してみますかね😢
その女性、そこら辺でトラブルおこしてそうですよね。一部の電車利用者は「あ。いつも様子のおかしい女が今日は騒いでる」って思ってそう…
-
ぷんまま
ありがとうございます😭
無視してスタスタ行ったように見えたのが相当イラついたんでしょうね
それもあるかもしれませんね。。だとしても今後どこでばったりするかわからないのが不安です。
時間や乗車下車の場所もずらしてみます💦- 3月19日

ママリ
その人がおかしいので気にしなくていいですよ💦
電車遅延してイライラしてたんじゃないですかね?
ベビーカーって結構幅とるので電車乗ってる時は抱っこ紐にしてベビーカーは折り畳んではどうですか?
-
ぷんまま
ありがとうございます😭
コンパクトになる分畳む際に両手を使うためなかなかすぐに畳めないベビーカーなのと、田舎に住んでいるためどうしても長時間電車が多くなるため、なるべく空いてる時間に乗るなどしてみようと思います。
そうですよね。短時間の時は抱っこ紐の乗車にしてみます( ; ; )- 3月19日

はじめてのママリ🔰
私は怒鳴られた経験はないですがが、バスにベビーカーで乗った時に文句言われました。
車内に響き渡る様な声で畳んで乗れよ!って💦
確か6ヶ月頃の時だったと思います💦
それ以来言われるのも嫌なので、
バス、電車を使う時は抱っこ紐にしてます。
それか、どうしてもベビーカー必要な時は畳んで抱っこ紐してます。
主様も大変かと思いますが、
畳んで乗ってみるのはいかがですか??
-
ぷんまま
ありがとうございます。
バスでそんな風に言われたらむかつく💢と今は思いましたが実際は怖💦とトラウマになってしまいますね
そうですよね。私もしばらくは毎度抱っこ紐になると思います。今日は駅にすら近づけず子どもには申し訳ないけど家にこもってしまいました💦
荷物が多かったり子どもが大きくなればなるほど抱っこ紐の移動大変ですよね( ; ; )- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
本当に嫌な気持ちになりますよね💦
何も出来なくなってしまいます…
私に文句言ってきた人も、主様に酷い事してきた人も何なんでしょうかね…。
自分は誰にも迷惑かけて生きてないと思ってるんですか?!って言ってやりたくなります😤
大きくなってくると抱っこ紐大変ですよね…。
大人しくしてくれないですし🥲
もっと子育てしやすい世の中になってほしいですよね💦
申し訳ない!なんて思わなくて良いと思います✨
ぷんままさんと一緒にいれるだけで、娘さんは嬉しいと思います!- 3月19日
-
ぷんまま
優しいお言葉ありがとうございます😭
本当ですね。自分がもしそう言う方を見た時に助けられるようにしていきたいなと思いました。- 3月19日

はじめてのママリ🔰
メンタルきますね💦😭
不安定な産後に言われたらトラウマになりますよね。でも性格やばい奴にあたってしまっただけですよ!
開き直って心の狭い奴だな!って気にしなくていいです!
ベビーカーで移動するのが大変なのも産んだ事ない人はわかりません。
胸ぐら掴むなんて人は異常ですよ💦
-
ぷんまま
優しいお言葉ありがとうございます!!
私にも非があるのでかなり落ち込んでしまいました…
運が悪かったと思うようにします🥺- 3月21日

はじめてのママリ🔰
ベビーカーに限ったことではありませんが、ぶつかられたり、踏まれたりして謝られてるのに自分が気付かなかったら、イラッときますが追いかけて胸ぐらつかむのは危ない人だと思います💦
そういう人って場合によっては、お店でもクレームとか言いまくる人だと思います💦
後は、胸ぐら掴むのって暴行罪?だったような🤔?
メンタル相当きてるかと思いますが、主さまの味方の方の方がたくさんいるはずです😊
-
ぷんまま
本当そうですよね。わたしも後ろから足を踏まれた際にイラッとしたことはあります。きっと私も同じように映ったんだなぁと…
ここにいる方達とはきっと違う人ですよね😖
私にとってはそんな事でもそうでない人は他にもいると思うと今後はより気をつけようと思います。
昨日今日の片道2時間の電車移動、怪しいくらいにきょどって大きな声ですみませんを20回以上言いました…😅- 3月21日

はじめてのママリ🔰
その人やばすぎますー😅普通に暴行罪ですよ!
その人、弱そうな反撃しなさそうな人にそうやって、ストレス発散してるのでは?
そのオバサンきっとそんな性格だし独身で子供も持てなくて、世の中に常にイライラしてそうです😖
-
ぷんまま
もしかしたら常にそういうことを起こしてるかもわかりませんよね。
本当に気をつけなければなと思います😥そういう人がいることも。自分の行動も。
ありがとうございます- 3月22日

はじめてのママリ🔰
結果として怒鳴ったり胸ぐら掴んだその人が悪いと思いますが、最初にぶつかった時にもっとしっかり謝るべきでは?と思いました。その後怒鳴られた時に逃げるように離れたのも良くなかったんじゃないかと、、そこまで人がいるところでしたら何か危害を加えられそうになっても助けを求めれたはずです。私なら最初にしっかり謝り、その後怒鳴られたとしてもさっきも謝りましたが、ともう一度謝ります。
ベビーカーでの移動が大変なのもすごい分かります。が、公共の場ではいろんな人がいます。迷惑をかけたのならばしっかり謝るのは当たり前です。
今回は当たった人が悪かったとも思いますが、、
でもそんなに気にしなくていいと思います。そーゆー人はなにかと日々イライラしてそうなので今回の出来事もかき消されてそうだなと思いました。
-
ぷんまま
大きな声に驚き危険だと判断して逃げてしまったこと、私だけの謝ったがよくなかった事を反省した為深く傷つきました。子どもがいるからこそ守るために自分の行動、公共の場での行動、改めたいと思います。ごもっともなご意見ありがとうございます。
- 3月22日

Sapi
胸ぐら掴むとかは無しですが
聞こえてない謝罪は謝罪してないのと同じで
相手からしたら当て逃げされたのと同じ気持ちではあると思いますよ😓
正直、あまりにも被害者っぽく書かれてることにびっくりです😓
最初に言われた時点でもう1度謝れば済んだことですしね…😓
-
ぷんまま
不快な思いをさせてしまってごめんなさい。
相手も相手だと思いましたが自分が起こした行動が原因だということは承知しています。なので傷つき、誰かに聞いてほしくここに相談してしまいましたわ、被害者はその女性の方なのではじめに素直にすみませんとしっかり謝罪ができなかったのは子連れは大変💦ということに周りの理解を求め更に慣れてしまっていました。私も子を連れて外出するまでその大変さもわからずきっと女性の立場になったらぶつかられて「は?」と思うなと、。
今後はこのような結果を招かないためにも自分の行動を改めるきっかけになった出来事でした。
ご指摘ありがとうございます。- 3月22日

退会ユーザー
怖いですね。
ニュースでもベビーカー蹴飛ばすおじさんいたり、子供連れをよく思わない人が多いので気をつけるしかないですよね💦
謝る謝らない抜きにしても、胸ぐらつかんだり、大声で追いかけてきたりは普通に頭おかしいので。
じゃあ謝らなかったら胸ぐら掴んでいいの?となります。
私は被害者だと思いますよ。
上の人の意見はそのおばさんよりの考えだと思うので気にしなくていいと思います。
今後はできるだけ抱っこ紐、ベビーカーで当たったら大きい声で謝るを徹底すればいいと思います😊
-
ぷんまま
ありがとうございます。
1番はそうならないように気を回さなければいけないことですね。そして起きてしまったことにはしっかり謝罪をするのは当たり前のことですね。
色々足りなかったなぁと反省です。
優しいお言葉をくださり心が救われました。ありがとうございます。- 3月22日

まるまる
とても怖かったですね💦ベビーカーきっといつもは空いてる時間に乗ってたんですよね...その日は遅延で満員だったんですね...大変でしたね💦
私はとても大きな音のする、防犯ブザーを持ち歩いています。それをすれば胸ぐら掴まれていたら相手が悪だとすぐわかると思います💦
-
ぷんまま
なるほど。防犯ブザーですね!
そういう方を刺激するのが怖く逃げてしまいました💦
荷物がおおく畳めない。娘もじっとできない。遅延の満員電車という悪い条件が重なってしまいました…気をつけます😢- 3月22日

はじめてままりんご🌱
ベビーカーってすごくイライラされますよね😭
SNSで似たようなのよく見ます😭
私は旦那がいる時しか怖くて使えないです😭
満員電車だと特に周りの目が気になります😭
-
ぷんまま
ママリꕤ︎︎さんもそうなのですね💦
ここに返信をくださった方も抱っこ紐で移動してます。電車は周りの目が気になるから乗れません。て方がこんなにも多くいらっしゃる事を初めて知りました。周りに理解をしてもらうことが当たり前になってました(..)
この件がきっかけでどんなに優しい人で溢れてるのか知ることもできました。- 3月22日

はじめてのママリ🔰
私も子供数人育てていますが、電車やバス等でベビーカー移動するのはどう考えても他の人に迷惑だなと感じていたので私はベビーカーは折りたたむか最初から抱っこ紐だけで移動してました。
やはり子育て経験があって子供の重さや荷物を持つ大変さ等分かっていたとしてもこの空間にベビーカーごと乗ってくるのかぁ…邪魔だな…と思ってしまいます💦
あとは相手からしたら最初の聞こえてない謝罪はされてないのと一緒なので、満員電車時間帯にベビーカーで乗り込んで、更に人に当てておきながら謝りもしないなんてなんなんだ!!しかも逃げやがって!!という気持ちで引くにも引けなくなってしまったのかもしれないです💦
胸ぐら掴むとかはやっぱりちょっと普通じゃ無い気もしますが…。
-
ぷんまま
本当にその通りだと思います。
荷物が多い!ずっと抱っこは無理ーとたくさんの言い訳を持ち、いつも周りが理解して下さることに甘えて周りを見ていなかったのは私だと気づきました。
はじめてのママリ🔰さんは
子育てをしママの気持ちを知りながらもそうではない人の事を考えて対策なされてる事が素晴らしいです。
今回の件でママ面していた自分がすごく無知で未熟なことに気がつき大変ショックでした。
コメントありがとうございました。- 3月22日

nn
怖いですね…
ただ、どっちもどっちかと思いました😭😭
ぶつかられたのに逃げられたら腹が立つ気持ちもわかります。でも怖い世の中なので小さいお子様がいるとのことで逃げたのも今の時代では間違いではないような気がしました。
-
nn
ただ、相手側からすると非常識な人と思われてると思います。
- 3月22日
-
ぷんまま
ごもっともです。
言い訳はわたし側からなので
相手は相手でぶつかってきて
謝らず注意してんのにそのまま逃げるのは1番腹が立ちます。
それ方の気持ちをその時に考えられなかった私が情けないと本当に反省しました。
ぶつかってしまったことはしっかり謝らなければいけないし、そもそも色々重なったとはいえ、そうならないような行動をとらなきゃいけないなととても感じました。
世の中のお母さん大変だなと感じていましたが、ここでのコメントをいただいてみんな迷惑かけないように色々な対策をなされてる事を初めて知りました。
周りに理解を求めすぎていた今までの自分の行いにも反省しています。
今後は気をつけようと思います。- 3月22日
-
ぷんまま
誤字脱字が沢山でしたすみません💦
- 3月22日
-
nn
いえいえ、よめましたよ。
私も先日下の子を抱っこしてエスカレーター乗ろうとしたら後ろの人にかかとを踏まれてつまずいて転けそうになりました。めちゃくちゃ冷や汗かきました。
が!後ろの人は謝りもせず(誤ったかもしれませんが)めちゃくちゃ腹がたちましたが娘を抱っこしてるし怪我したわけでもないので心を落ち着かせました。
ただ、めちゃくちゃ腹がたちました。
私がかかとを踏んだ側なすみませんと声をかけて相手と目を合わせてお怪我ありませでしたか?すみませんと謝ります🥺- 3月22日
-
nn
私も誤字脱字がたくさんですみません🙇🙇🙇
- 3月22日
-
ぷんまま
それは怖い経験でしたね😨
そのまま落ちてたら怪我では済まなかったかもしれないですよね💦
nさんの体験談をきくと
何その人!なんで子どもがいる人の足踏んでおいて知らん顔してんの?!
と苛立ちました。
同時に謝りもしないなんて信じられないと…
私がぶつかった女性もきっと同じ事を思っているはずですよね。もしかしたら足を怪我されてたかもしれないですし。
本当に自分が至りませんでした。
怖い経験をしましたが
今後の行動を改めるきっかけになりました。- 3月22日
-
nn
そうです!
私たち家族の家訓?は「ラッキー」と思おう!です。
辛いこと、悲しいことがあってもラッキーって思うようにしてます。
相手側には申し訳ないですが、ぷんままさんにとっては自分の言動を見返す機会になったのでラッキーです!!
もう済んだことなので気にしないでいいと思います🥺- 3月22日
-
ぷんまま
泣いちゃいそうです
ありがとうございます。
ここにいる素敵なお母さん方にわたしもなれるよう頑張ります。
その家訓すばらしいですね。
ありがとうございます。- 3月22日

🍊mikan🍊
都内住みで、電車で、ベビーカーで轢かれた経験ありますけど、謝らない人も多い中、声を出したあなたはまず偉いと思います。
私は、轢かれる側でも暴力をふるおうとか考えたことはないので、暴力に訴えるやつはキチガイだと思って間違いないです。
旦那さんとかいなくて、自分より立場弱そうな人を狙ったんでしょう。
妊娠中の通勤電車でも、かなり嫌がらせ遭ったんでわかります。
で、私もベビーカーで電車乗ることもありますが、降りる時とかは、大きな声で、ゴメンナサイ!すみません〜!とか、かなり大きめな声出してます💦オーバーくらいが良いですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
あと夫いない時、空いてるバスや電車、しかも車椅子、ベビーカー優先エリアいるのに、わざとベビーカー蹴りいれてくるおっさんとかに遭遇したこと何度かあるので、世の中いろんな人いると思って間違いないです💦子供にエアガン向けられたこともあって、それはとっさに「警察呼びますよ!」と大声出して、警察通報したことあります。お子さん守るために強くなりましょう。
-
ぷんまま
コメントありがとうございます。言葉で伝えるのって難しいですね。
たしかに私もこの投稿を見たらあなたがどうかしてるとも思うかもしれないです。
世の中のお母さんがどんなに配慮して子供を連れてるのかよくわかりました。
今回の経験で怖さを知り更に色々なご指摘をいただき、自分の至らなさ、甘さも感じました。
エアガンは怖すぎます( ; ; )
はい。強くなります!!
ありがとうございました🥺- 3月24日

はじめてのママリ🔰
結構コメント欄が手厳しくてびっくりしています💦
問題点は2つありますよね。それをごちゃ混ぜにして主さんが更に追い詰められるようなコメントをするのは私は違うかなと思います。
1つ目は「満員電車でのベビーカー利用をし、ベビーカーが当たったのに相手が聞こえる声でしっかり謝罪しなかった。」
そのことは明らかに主さんに非があります。ただ、これまでのコメント欄のやり取りなどを拝見していても、その点に関しては既に十分反省されていますし、ここで更にそれを指摘する必要はないと私は思います。
2つ目は「胸ぐらを掴んできた」
これは明らかに暴行であり、相手に非があります。無礼な相手に怖い思いさせてやろうという意図がありますよね。ちょっと嫌な口調で注意されたのとは全くレベルの違う話だと思います。
仕事柄同僚が胸ぐら掴まれるような場面も見てきましたが、他人の胸ぐら掴むのは大体異常な人です。側から見ていてもなかなかのショックな光景ですよ。やられた本人だったらどんなに恐怖を感じるか。
他の方もコメントされていますが、謝らない無礼な母親に遭遇した!と腹を立てても、普通の人は胸ぐら掴んだりしません。
私は友人が目の前で「こんなことがあって、自分が悪かったんだけど、胸ぐら掴まれて怖かった。」と泣いていたら「謝らないあんたが悪い!」なんて言わないですよ。「怖い思いしたね💦」って慰めます。本人が自分の非を認めて落ち込んでいるのは明らかですし。
それを、顔が見えない相手だからって「もともと原因はあなたにあるでしょ。」と言っちゃうの、どうなんですかね😓
私は子ども連れてて迷惑になる場面では事が起こる前から大きめの声で「すみません💦」って周りに言うようにしています😂
「降りる人が先だよ!」「じっとしてないと迷惑だよ!」等々、子どもに声をかけている姿を見せて、「意識してますよ!粗相の無いようにしっかり見ておきます!ご迷惑をおかけしております!」のアピールしてます(笑)
責められないようにというよりは、本当に邪魔しちゃってるなと思うこと多々なので💦
👆のことを子どもに口酸っぱく言い続けるのも子どもにとって悪いことではないとも思っています。
そうすると親切な人は笑顔を見せてくれますし、子連れが苦手だと感じておられる方も一旦そこでイライラの熱が冷めるというか、、、
電車移動も数え切れない程経験しましたが、6年子育てしてきて嫌な思いしたことは一度もないです☺️
「事が起こる前から大袈裟なぐらいの低姿勢アピール」オススメです😂笑
-
ぷんまま
優しいお言葉をかけていただきありがとうございます。
子どもや周りへのアピールとても大事ですね😌
そんなお母さんを見たら素敵だなと感じます。
厳しい言葉を言われても当然だと今は感じています。
育児をしていてもっとああしてれば、あの時こうしてればと思う事は今回の件を含めても多々あります。母として情けないなと反省する点沢山あります。ここでいただいた多くの指摘を素直に受け止め、そしてはじめてのママリ🔰さんのような優しい方への感謝を忘れずにいたいです。
ありがとうございます😭- 3月25日

ママリ
ぷんままさん擁護の声が、おおいですが、どちらも悪くないんじゃないでしょうか🙄
その人だってその日たまたま嫌なことが重なったのかも知れません。
胸ぐら掴むのは流石にやり過ぎですが、お互いに背景に何を抱えてるか目には見えないですから。
ぷんままさんも怖い思いされたかと思うので気の毒ですが、
大袈裟にでも大きな声で謝った方が良かったかもしれませんね💦
逆にベビーカーにぶつかって来た人がいて、謝ってくれなかったら嫌な気持ちになりますよね。
声が聞こえなかったとは言え、相手からしたら謝りもせずに逃げたと思う訳だし😅
-
ぷんまま
そうですね。
その人がどんな事を抱えていたのか私にはわからないからこそ、他人への配慮が足らなかったと思います💦
これから気をつけていきたいです。
ありがとうございました。- 3月25日

退会ユーザー
自分は気にしないですね💦わざとじゃないですからね😅
私もベビーカー連れ回るので気持ちわかります😣

かおり
いやー怖い😭
けど満員電車でベビーカー押してたら、ぶつかられるリスクくらいその人も理解してた筈です😖
ベビーカーで満員電車乗ったらぶつかられるのくらい許容しろ。って言うのでは無く、
私だったら、
「わぁやっぱり満員電車だし仕方ない…が、痛いよー!」って、
胸の中に思って終わりだと思うし、
一般的にはそうゆう人が多いのではないでしょうか??
しかも相手も子連れなら、お互い様って思いますが😢
追いかけてって胸ぐら掴むとは相当イッてる人だと思うので、
少なくともその場は逃げて正解だったと思います😖
マン万が一、同じ人に遭遇して難癖つけられても完全に初対面なテイで、
「なんですか💦警察呼びましょうか💦」
と、第三者を入れる提案をしましょう😖
主さんにも感じてるように若干の非はあったのかもしれませんが、
それにしてもお相手がやり過ぎなのは明白です😢
美味しいもの食べて、
子供に害を及ぼさせなかった自分を誇らしく思うだけで良いと思いますよ😖💦
-
ぷんまま
お優しい言葉をかけていただき救われます。
わたしもかおりさんのように人に声をかけられたらいいなと心から思います。
ありがとうございました😭- 3月25日

M
ベビーカーじゃなくても当たることはあるしましてや身体の1部じゃない大っきいベビーカーを子供乗せて動かすのがどんだけ大変か分かってくれる世の中になって欲しいですね。。
-
ぷんまま
多くの方は手伝ってくれたり、声をかけてくれたりするので優しさ親切さを感じることが多いですが、そうではない方もいるのは当たり前ですよね。当事者にならないと分からないことってあると思うので。お互い様に😢
これからはそんな方もいる事を頭に置き自分の行動を改めたいと思います。。- 3月25日

ま
災難でしたね、、
でも世の中いい人ばかりじゃないし、子どもが好きな人ばかりじゃないので、、肩身が狭くて嫌ですが乗る時間を考えたり、混雑時に当たってしまうなら抱っこ紐にしたりと考えて利用しなきゃいけないなとは思ってます、、
逆に、子連れだからと大きな態度で、平気でベビーカーで足轢いてくる人もいますよね、、
そうも思われたくないから、もしやむを得ず当たってしまってたら
当たってますよね?!すみません!!!!と言われる前にめちゃくちゃ謝ります!笑
最初から超下手に出れば、許してくれる率上がるかもです!!笑
-
ぷんまま
そうですね。私はきっと子連れだから!と大きな態度でいたのだと深く反省しました。
甘えですね💦
そうではなくて迷惑かけてすみませんとアピールする事も公共の場ではどんなに必要か考えさせられました。- 3月25日

はじめてのママリ🔰
こわ😱💦
そのおばさん、精神疾患かなんかなんじゃないですかね😱
そんな落ち込まないでください💦
キチガイにたまたまぶつかってしまって
運が悪かったですね💦
-
ぷんまま
なにか抱えてる方かもしれないです。
色んな人がいるんだからこそ子供を守るために私がしっかりしなきゃですよね😭
優しい言葉をかけてくださり、ありがとうございました😭- 3月25日

初めてのママリ🔰
舌打ちくらいならまだいいけどそこまで怒るのはやばい人だと思います😅
いらっとする気持ちはわかるけど、ママさんの大変な気持ちすごくわかります😅
私もやばい人に出会って土下座強要されたことあるので
世の中いろんな人がいるんだなと思いました😅
-
ぷんまま
土下座を強要とは相手の方それでスッキリするんですかね😭?
大変な経験をされましたね…
お声かけていただきありがとうございます😭- 3月26日

はじめてのママリ🔰
その40代の方がどういう状況だったかはわかりませんが
疲れ果ててる時にベビーカー当てられて謝りもせず(聞こえない声)
謝れ!って言っても
サーっと逃げられたら頭に来ると思います。。
私は子供を連れている時は尚更ですが
オーバーめに謝ります
もし子供に何かされたら困るので。
-
ぷんまま
その時は驚き自分の行動がおかしいとは気づきませんでした。
おっしゃる通り、相手の事が頭に来た事は痛いほどわかりました。
胸ぐらを掴むほどなので。
今後ことが起きてしまった時はオーバーなくらいちゃんと伝わるように謝り、そうならないような配慮をして公共の場を使わせていただきます。- 3月26日
-
ぷんまま
誤字すみません
「相手の方」です💦- 3月26日

退会ユーザー
怖い思いされましたね😭
読んでいて怖くなりました、、、
トラウマ大丈夫ですか?
ベビーカーって気をつけても
当たってしまうことありますよね、、、逆に私も当たられることもあります、、、
けど、イラつかないですけどね?
もちろん!!当ててしまたまたら、すみません。と謝りますが。
当てられてもわざとじゃないの分かるしイラついた事ないです🤔
厳しいコメントが多くて正直驚いてます。
上手く言えませんが
皆様、そんなに大きな声で目を見て謝ってるんですかね?
街中でも自分の体験でも
大きな声で謝られた事ないし、
謝ってるのに、当てられた側は振り向かないってこと多くないですか、、、?
私もすみません、と謝っても振り向かれない事多いです、、、
私も気をつけようと思う出来事でした😭
ぶんまま様はしっかり反省されてて気をつけると思いますが、お互い気をつけましょ😭
-
ぷんまま
ママリさんはとても心が広いお方ですね。
私はもしかしたら
自分が経験していなく
この投稿を見たら厳しいコメントを言うかもしれません。
だって原因は完全に私なので😭
でも…
怖かったです!
トラウマで近所を歩く時はまだ帽子とマスクと髪を結んであの時着ていた服は着れず駅付近は近寄れず…💦
今後気をつけようとなりましたし、自分のマナー違反な行動には本当にがっかりしました
でもやっぱり怖かったです😭
コメントありがとうございます。- 3月26日

チックタック
今後、ぷんままさんが直すべき事としては
しっかりと相手に伝わるように
声量をあげて謝罪をすることです。
もちろん相手はやり過ぎだし
そこまでして謝ってもらって何がしたいんだろうと思いますが
相手に聞こえていない、伝わっていない謝罪は謝罪じゃないので
今後はしっかりと伝わりそうな声量で謝られた方がいいと思います
トラブルというのは
起こされたくない方が
できる限り回避するものだと思った方がいい
例えば車の運転で煽られたとか。
こちら何も悪くなくても
先に車を行かせればいい
そうやって回避する事も大切だと思って
色々理不尽な世の中を生きていくしかないです
事情や相手のやりすぎな行動も含めても
今回はお互い様だとは思いますので
今後そうならないために
まずは自分から種を潰す
しっかり声をかけてでも謝罪を伝える
それをやって尚つっかかってくるような人は危険だなと思いますので周りに助けを求めましょう
-
チックタック
ただ私は全然イラつかないです
振り返っちゃうかもだけど
え、赤ちゃんじゃん可愛いって
なるタイプなので
相手の気持ちはわかりませんが
そういう変な人間が多いので
自衛するしかないと深く思ってます😔- 3月27日
-
ぷんまま
コメントありがとうございます。
母親になり子連れへの理解がある方、優しく手を伸ばしてくれる方がこんなにいるんだ。赤ちゃんパワーてすごいんだなぁと世の優しさを感じていました。
さかなさんのような方に甘えていたんだと思います。
「少し当たっちゃった」
くらいにしか考えていなくの「すみません」が今回の件の原因でした。
女性はもしかしたら怪我をされていたかもしれない。以前同じような事で嫌な目に遭ってたのかもしれない。と後から自分の行動をすごく反省しました。
また、相手が「気にしないで」というスタンスであったとしてもしっかり謝罪するのは親として人間としても当たり前ですね。怒らない、言われないからいいって言う訳ではないので今後はどの場面でも言葉や態度に出していきたいなと思います。
ご指摘のコメントを沢山いただき本当その通りであり自分の至らなさに情けない気持ちでいっぱいです。
ただすごく怖かった経験だったので悩みとしてみなさんに相談してしまいました。
回避するための行動が大事ですね。これから気をつけていきたいと思います。- 3月27日
-
チックタック
気持ちわかりますよ😂
息子が自閉症なので
周りの理解が確実に必要で
それに甘えてしまうことも多々あるんです
だけどだから仕方ないでしょとか
って感じでいると周りからジロジロ見られたりしんどいので
パフォーマンスとして謝罪したりもします
子連れである以上、何かしら誰かに迷惑はかけるので
子供や自分を守るためにもパフォーマンスって意外と大切で
ムカつく相手でも、こちらが思ってなくても
ごめんなさい!とか
子供に「こら!」と叱る姿を見せると
ほとんどの人が顔色ゆるむんですよ🥺
だから子供には
こんなことで叱りたくないけど叱るパフォーマンスをする
ということもあります!
同じように怖い思いや辛い思いもしたから
自分は寛大でいようと思ってます!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
怖い思いをされましたね…読んでて、後ろから謝れと叫びながら近づいて来る人を想像したら怖くなりました😰
もちろんベストな対応はその場ですぐ相手に聞こえるように謝る、だったと思いますが、人混みの中で立ち止まれず、ガヤガヤしてて声が上手く届かずといった状況では難しいですよね😣
批判してる人の中でどのくらいの人が同じ状況でベストな行動できるのかなと思います😓
ぶつかられた相手だってイライラしてたのかもしれませんが、それを他人にぶつけるのは絶対違うし、ましてや追いかけて胸ぐら掴むなんて頭おかしいとしか思えない…
今回はたまたまぷんままさんのベビーカーだっただけで、ここにコメントしてる私たちも変な逆鱗に触れてしまう可能性はありますよね😥
あとベビーカーだって畳めばとよく言われますが、小さな子供を抱えながらベビーカーを降ろすのは余計時間かかるし、車内で再度広げて降りるのはずっと広げて赤ちゃん乗せてるより周りに迷惑だと思います💦
私も学生の頃歩いてたらつまづいてベビーカーにぶつかりそうになってしまって、咄嗟に避けようとしたらそのお母さんに「前見ろよ!」と言われてベビーカーで突進されたことがあります😢
しばらく呆然としてしまいましたが、友達にこの出来事を話して「そんな変なのは放っておけ」と一言言われて心がスッキリしました😌
ぷんままさんも、そんな変なのは放っておきましょう!
-
ぷんまま
今考えればもっとああしたらこうしたらと何度も思います。
そして自分のマナーが足りなかった事すごく反省します。
コメントにすごく温かさを感じました。起きてしまった事だからこそ傷つき、凹みました。傷つき凹んだ事に優しく声をかけてくださりありがとうございます。- 3月27日
-
ぷんまま
学生の頃の出来事びっくりです。
わざとじゃないからこそ辛かったですね( ; ; )- 3月27日

はじめてのママリ🔰
謝罪が聞こえなかったからといって大声で怒鳴ったり他人の胸ぐら掴んでもいいと思ってる人をここまで擁護する声があることにめちゃくちゃ引いてるんですが……
地域柄とかあるのでしょうか?😰
何年も電車に乗って生活してて、子連れ移動も何度も経験ありますが、そんな人見たことないです。異常ですよ。やばいのに当たっちゃったな〜としか思えません😂
ベビーカーに限らず足踏んだり踏まれたりとかよくあります。謝られないことの方が多いです。イラッとすることもありますが普通の人は流して生きてますよね。自分もわざとじゃなくやってしまうこともあるからお互い様だし。
この件でベビーカー様とか言う言葉を持ち出して相手を擁護するのはさすがに厳しすぎというか意味わからないです…
別にぷんままさんは私は悪くないのに!とか開き直ってるわけでもないし。
ただでさえ子育て世帯肩身狭いのに、母親が母親叩いてよけい生きづらくしてどうするんでしょうね?
最近たまに思いますが、母親じゃない人が書き込んでるのかな?🤔
-
ぷんまま
味方がいるから舞い上がってるわけでも、子連れだから何してもいいなんて思った事はないです。
他の方に指摘をいただき、ごもっともな意見だし私が至らなかったのでほんとその通りだと思います。
その時は気づかなかった自分のおかしな行動に後から後悔したからこそ傷つきました💦
はじめてのママリ🔰さんの心優しい声かけすごく救われました。ありがとうございます。- 3月27日

すよん
今更ながらのコメントをすいません。
私、別のアプリとかでよくこういう投稿見かけます。
子連れが嫌いだと。理由は子連れってだけで偉そうだとか、自分達は優遇されるべきだとか思ってる人が多いと。
そういった意見では、申し訳ないですが主さんみたいな方も該当する場合もありました。
主さんを否定する訳ではない事を前提に。
最初にぶつかった時に、ちゃんとお相手に聞こえるように謝った方がよかったんだと思います。その方が異常だとかそういう事は置いておいて(逆の立場でいうと、そういう方達からは私達子連れは常識も守らない奴らが増えたと言われますからね…)、その辺は私ら子持ちのマナーだと思っています。
よく言いますよね、自分は伝えたけど相手に聞こえてなければそれは伝えた事に入らないと。主さんの場合はそれですよね、いきなり怒鳴られて怖い思いをしたのも分かります、私も動けるかどうか分からないので…
そうなる前の一歩が大事でしたね…。
ここでは皆さん相手の方を非難してますが、それは子連れの意見だからそう感じる事であって、もし自分達が独り身だったら、何かストレスが溜まってのフラストレーションでだったらって思うと、一概に否定は出来ないと思います…
私はなるべく満員電車を避けます。仕方ない事だとしても、ベビーカーを使うのに満員電車に乗った事ないです。怖いのもあるし、絶対他もストレス溜まってると思うので…どうしても混み合う状況に乗らないといけないのなら抱っこ紐で行きます。
-
ぷんまま
はい。その通りですね😢
側から見たら明らかにマナー違反しているのは私でした。
その場ですぐ謝罪をきちんとしなかった事とても後悔、反省しています。
だから子連れはと言われてしまう行動でした💦
ここで指摘してくださった方はそう言う意味も込めて書いてくださったと認識しています。
いつも満員電車に乗っている訳ではなく車の免許を持っていない私はその日長い時間荷物もあった為ベビーカーで電車に乗る事が避けられなかった矢先での出来事でした。
だからこそもっと考えて行動するべきでした。
私の投稿で嫌な気持ちにさせてしまったらすみません。- 3月27日
-
すよん
沢山コメントがある中で、またも同じようなコメントをしてしまったので、申し訳ないです。
でもその時々によってお相手の状況も違うので、何ともいえませんよね、あるあるなのはイヤホンつけて音楽聴いてるとかザラですし。
そんな方にはいくら声をかけても届かない可能性は大きいですし…。
私も免許は持っていません、荷物もあって長距離移動の時はベビーカーを使いますが、、、満員電車は怖いですね。その時はたまたま悪条件が重なったんですね。
主さんの投稿で、というより私はコメントされてる皆さんに対して不快な思いはありました。最近何でもかんでも「障害」とか「子どもいないんじゃない?」みたいな明らかに人を馬鹿にする言葉が目立つので…。ここは子育て系だから子持ちが集まるのは当然ですが、主さんではなくコメントを寄せた人達のような考え方の親もいるから、余計に子連れ様と嫌な意味で使われるんだと思いました。
子ども好きな人が多い世の中じゃないからこそ、お互い不快な思いをさせずに済めたらいいですよね😭
こちらこそ、私のコメントで「もういいよ、分かったから」と思われただろうなと思います、失礼しました。
もう今後このようなコメントが来ないようにする為にも回答を締め切った方がいいと思いました💦
長文失礼しました。- 3月27日
-
ぷんまま
そんな事は思ってないですよ💦
いろんな思考を持った方がいて当然ですし状況がそれぞれ違うからこそ、歩み寄りの考えを持ちたいと私は思います。- 3月27日
ぷんまま
そうですよね。もともとは私に非があります。今後気をつけようと思います。