![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子様の寝かしつけ時間について相談したいです。生後5ヶ月で夜0時に寝てしまい、生活リズムが乱れています。朝7時に起きるため、20時に寝かしつける予定です。同じような方はいますか?
みなさんのお子様は何時に寝ますか?
生後5ヶ月ですが、うちの子は0時になってしまいます😭
早く寝かせようとしていたものの、お風呂に1人でいれるのが勇気なくて旦那の仕事帰りに合わせていたりしたら、すっかりそれで生活リズムがついてしまいました😅夕寝プラス21時頃夜寝をしてそこからお風呂です🥲睡眠退行中なので今は不安定ですが(笑)
旦那の職場近くに住んでいるので起きるのは7時…8時間まとまって寝るので、22時頃寝られて6時に起きられるとちょっとなんて大人の都合も入りそんなリズムになっています😵💫機嫌よく過ごしているので、まぁいいか…と思いつつまずいなぁとも思います😭普通の食事になる頃までには20時に寝かしつけにするつもりです…同じような方いらっしやいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃はリズム整わないし夜泣き始まるしでめちゃくちゃでした😂
でもお風呂だけは早く入れた方が良いと思います🥲
私も夫の帰りが遅かったり夜勤でいなかったので、お風呂は私1人でずっとやってますが慣れればどうにかなります🙆🏻♀️💓
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
ウチは旦那が仕事から18時〜19時くらいに帰ってきてごはん食べて旦那と子どもでお風呂入ってミルク飲んで20時に2人は寝てます💫
昼間は1人ではセルフねんねしない息子も、夜は分かるみたいで20時くらいになるともう眠そうにしててベッドに置くだけで寝ます👶🏼
たまにお出かけしてて家に帰るのが遅くなだた時も夜になると息子はうとうとして寝てしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
20時に寝かせられるとこちらも夜少しホッとできますよね😭
セルフねんね素晴らしい🙌うちもヘロヘロのときは寝てくれますが覚醒したら置いてから寝るまでキャッキャしてどんどん寝る時間がおします(笑)- 3月19日
![おめし◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめし◎
うちも全然その日によってまちまちですよ!保育園とか始まるまでにリズムがつけば全然気にすることないと思います🥹💕
毎日泣いちゃって眠いのに寝なくてとかだと大変ですが、お子さんもそれでまとまって寝てくれるならそれに越したことないです🥹👍👍💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭結局は子供次第のところもありますよね😅いくら早く寝かせようとしても元気だと絶対寝ないですし(笑)
とりあえずまとまって寝てくれる今のリズムで様子見つつ…ですね🥲- 3月19日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
息子の時は寝ない子なのもありもっとひどくて、夜の睡眠時間がほとんどない時もざらにありました😂
でも2歳の今では遅めではありますがちゃんと睡眠リズムができてます✨
娘は今5ヶ月ですが、よく寝る子で既に9時前後に寝て朝8時頃起きるリズムができてます。生後2ヶ月ごろにはほぼそのリズムになっていたので、こどもによってこんなに違うのかと驚きました💦
-
はじめてのママリ🔰
わー!それはお母さん達大変ですよね(´;ω;`)頑張りましたね😭
お子様によって全然違いますね😵💫私も二人目がほしい…と、思っているので参考になります😭✨- 3月19日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちの子は19時お風呂、上がったらミルク飲んでそのまま20時には就寝です。
18時頃から眠くてぐずぐず始まるので旦那の帰りを待ってると私が耐えられません。笑
7時起床にしていて、就寝してからは1〜2回起きますが💦
夜はトータル10時間寝れるようにと何かで見ました!
機嫌が良いなら無理しなくてもいいのかなと思いますが...
8時間まとまって寝てくれるなんて羨ましいです🛏️
-
はじめてのママリ🔰
眠くてぐずぐず嫌ですよね(笑)私も日中それやられて、めっちゃ辛いときあります😭
やっぱり20時台に寝かせられるの理想だなぁと🙄
寝る前だけ母乳に加えてミルクたっぷり飲ませて、そんな飲んで大丈夫?レベルで寝かせます(笑)そしたら夜通し寝てくれるようになりました👶- 3月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が投稿したかのようにまったく一緒です!笑
私も旦那がお風呂に入れてくれるので20時夜寝、21時半お風呂、23時就寝のリズムが定着してしまいました。
早く寝させなきゃとは思いながらも夜中起きられるのも嫌だなーとズルズルしています。
お互い少しずつでも早寝させれるよう頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
わー!同じですね😆✨夜寝てほぼみんなしないよなと思って不安でした(笑)
そうなんですよね🙄夜中起きられるの嫌ですよね🤣成長ホルモンとか大丈夫かと思いつつ、慣れてしまったし…と🥲
徐々に早寝させましょう🙌がんばりましょう😣✨- 3月21日
はじめてのママリ🔰
まさに昨日初めて夜泣きが(´;ω;`)結局早く寝かしつけても夜泣きで起きられたら同じかと思ってしまいました😱
お風呂そうですよね😭お一人で入れられるの本当に尊敬します😭✨少し練習して慣れてみようと思いつつ逃げてます(笑)