※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁママ
ココロ・悩み

子どもがイライラして泣くことでストレスが溜まり、自分のことが満たされないと感じています。身近な友達には相談できず、仕事復帰して離れたいと思っています。

1歳、気に入らないことがあるとすぐグズグズしてデカい声でしょっちゅう泣きます。
最近またイライラしてうんざりです。
毎日のようにすぐ泣いて主張してくる、我が子の泣き声が耳障りで頭が痛いです。
体の不調もずっっっとあるしストレス溜まりまくりです。

自我が強い感じの子です。イヤイヤ期になったらどうなることやら。ほんとに今から絶望してます。
育休もやっと一年経ったって感じです。かわいいとは思うけど辛い方が多い。
ダイエットも頑張ってたけどなかなか引き締まらないのと、子どもが成長するにつれてある程度の生活リズム合わせてやんないといけない、でも家に2人きりはほんとに無理なんで毎日なにかしら外に出てもすぐ疲れてしまって、ダイエットも面倒になりサボってます。
自分のことが満たされないとイライラする性格です。


新生児の時なんかほんと死にたいくらい人生で1番辛かったです。
早く仕事復帰して離れたい。

泣かれるとマイナスな考えしかできないです。

こんなこと身近な友達になんか相談できません。
みんななんやかんや幸せそうだし、こんなリアルな話したら引かれると思って。

コメント

🔰タヌ子mama

産後うつなどみんな1度は落ちます😵‍💫母も人間なのでギャーギャー毎日やられたら病む💦
でも世の中から母は美化されまくり、自分も知らないうちに先入観というか思い込みで母になればどんなことも可愛いとか思えると思ってたし、自己犠牲も全然できるって思ってたけどそんなの夢物語でした。
もし、辛いと思うならちゃんと役所や保健師などに相談したり息抜きを探した方が良いかと!保育園も良い息抜きになりますよ。相談相手にもなってくれますし。

  • まぁママ

    まぁママ


    なんだかすごく納得しました。みんなが母親とはこうあれって思ってるものはやっぱり理想像であってその通りになれる人って少ないですよね。
    育休ゆっくりとってる友達とかに「そっか〜もう保育園なんだね!保育園預けるってなると寂しくならない?」なんてふと会話で聞かれて、そうだね〜!なんやかんやで寂しくなっちゃうと思うわ〜!!…なんて適当に返しましたが、本心では、そこまで寂しくないしむしろ私の代わりに子どもちゃんとみてくれるし基本的な躾などやってくれるから逃げれてラッキーなんて思ってます。笑

    自分が看護師やってて、なんと言いますか、看護師がこんな弱音言っていいのかって変なプライドがあって、、あと虐待しそうな母親って思われそうでなかなか正直な相談できずに終わってます😂

    • 3月18日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    私も寂しいなんてなかったです。
    とりあえずプロにお任せして
    私は息抜きと仕事で娘とは良いバランスを保ててます。
    離れた分だけ土日はゆっくり接することができるのでこれが自分の育児だなと思ってます。
    まぁ寂しいという方もいますが
    そんなんで子離れできるの?って逆に心配してしまいます😅
    過保護になりすぎも毒親なんて呼ばれたりするのでベッタリもどうかな〜って思ったりもしますね。
    母をあまり美化しないでほしいと常々思ってしまいますね。

    • 3月18日
  • まぁママ

    まぁママ


    離れたぶん土日にゆっくり接せられるそんな最適な親子関係わたしもなりたいです!!
    もうすぐですがとりあえずはやく保育園にいってほしい!ばかり考えてます笑

    たしかに。子どもに入れ込みすぎて子離れが辛い人もいますもんね😂笑
    悪いけど、自分と子どもを切り離せてないのかななんて思っちゃいますね🙄
    子どもは無条件に大事な存在ですが、わたしはそれと同じくらい自分のことも大事だから、母親だからといって全部子どもに自分の時間を割きたくないです笑

    • 3月18日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    母であっても人間なのは変わらないので欲求はありますからね!
    上手く時間を使って息抜きしつつ親子の時間も楽しんでいけるようになるのが1番子供のためになってるんですよね🤭

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

すでにグッドアンサーがでているのにコメントしてしまいすみません。

まぁママさんと同じ気持ちで、ほんとに子どもと2人きりの日々がつらくて育休を少し早く切り上げることにしました。(偶然にもわたしも看護師です。)
記載されているように身近な人にはやく保育園に預けて離れたいなんて言えなくてそれもつらいです。
ここで同じように悩んでる人がいることを知ることができて少し気持ちが楽になりました。