
上の子のデイサービスで、迎えの電話が16時過ぎから毎回かかることについて悩んでいます。以前、電話が負担だったため、必要な時以外は掛けないように話し合ったのに、再度電話がかかることになるのはどう思いますか。
上の子のデイサービスについてです。
学校の日の平日は、放課後〜17時15分までです。
夏休みは、9時〜17時までです。
そこで、今日デイサービスの先生から「何時になったら、お迎えの電話していいですか?何時頃着きますか?」と
いつも、一番早い16時半前には迎えに行っていますが、
これからは、16時過ぎたら迎えの電話をするみたいです。
理由を聞いたら、「本人が電話して!電話して!」と何回も訴えてくるからと言われました。
今日は、電話してくる!と電話かけたふりをしたので、
聞かれたら、電話きたよ。と言ってください。と言われました。
電話をかけるふりをしたら、電話して!とパニックになっていたのが、落ち着いて迎えに来るのを待っていたそうです。
前に、泣いてるから、パニックになってるからと迎えの電話が何回もありました。
その、電話するたびに苦痛で、負担になっていたので
本当にヤバい時以外は掛けないでほしい。と話し合いで決まりました。
なのに、またこれから16時過ぎるとお迎えの電話が毎回来るようになります。
一番遅く登所して一番早く退所してるのにです。
皆さんなら、どう思いますか?
電話するのは仕方ないですかね💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、それも含め仕事です。。
電話して電話してパニックになったら
落ち着かせるのがこちらの仕事ですね。
話し合いして話ついたことも踏まえ市役所に相談してください。

mi
私もそれ解決することが療育だと思います。
困りごとを許容するのではなく、他の方向へ誘導してほしいです。
また続くなら、その時間は電源オフにして緊急の場合のみ他の方へ電話してもらうなどでしょうか(本人の見えないところで)
電話が来ても出ない。もしくはショートメールで連絡など。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も、その様にしたいです💦
あと、30分待てばお迎え行くのに
毎回電話来るのが辛いです💦- 6時間前
-
mi
施設の上の立場の方、場合によっては相談支援事業所さんに相談するのもありかと思います。
話し合って決めたことなので、曲げなくて良いと思います。息子さんのためにもならないですし。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
んー。
それをすんなり先生が言うこと聞くのはどうなんだろう🤔って思います💦
泣いて訴えたら電話してもらえるって、成功体験みたいになっちゃってますよね😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子が行ってる療育は、先生が結構年配の方で、パニック起こされるのが嫌なのかな。って感じます💦
パニックを起こしてる時は、危ない時以外話しかけないで欲しい。そっと見守っていて欲しい。と伝えたんですけど、先生が怒るみたいで、余計パニックになるんです💦
市役所に相談してみてもいいんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
年配だから見れない?なら辞めてくれってなります笑
先生が怒って〜も踏まえて絶対相談した方がいいですね…酷すぎる