![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の男の子が授乳後にグズります。セルフねんねする力を伸ばすか、抱っこして寝かすか悩んでいます。愛情不足で心の成長に影響があるか心配です。皆さんはどうしていますか?
生後3ヶ月の男の子👦がいます!
毎回授乳して1時間から2時間の間で眠くなってグズります📣
グズってもそのまま置いておいたらグズりながらもセルフねんねできるのですが、そのままセルフねんねする力を伸ばしてあげたほうがいいのか、グズったら抱っこをして寝かしてあげたほうがいいのか迷っています💭
グズっていても様子をみてると👶が構ってもらえないとか愛されてないなどおおもって心の成長に影響がでるのかな?とか考えてしまいます😂
皆さんはどうしてますか?😯
- 🐣
コメント
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
セルフねんねできるなんてお利口さんですね😊✨
そのまま構わず寝かせちゃって大丈夫ですよー!
長男が同じようなタイプで寝るまでほっといてましたが、明るく元気に育ってます👦
グズったあとに寝るなら眠くてグズってるだけで、構ってほしい時は寝ないでグズると思います👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月からセルフねんねが定着してるなんてとてもいい子です☺️
布団に置いた後20分以上ギャン泣きしてて泣き止む気配が無いとかなら抱っこも考えますけど、短時間ぐずる程度ならそんなに気にしなくていいんじゃないかなーと思います☺️♡
起きてる間にたくさん抱っこしたり遊んだりして関わってあげればいいと思います!
-
🐣
たしかに!起きてるときにしっかりふれあって遊ぶといいですね🥰
- 3月18日
🐣
なるほど💭
そうですよね!かまっての泣きなら泣き続けますね👀
セルフねんねできることに感謝してそのまま寝かしておきます😊🫶🏻