※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

育児中に自分の怒りに悩んでいます。周りの目が気になります。

人の目を気にしすぎて育児してる自分が嫌いです。

2人育てて、てんやわんやの毎日です。

下の子も4歳になって、手がかかりますが、上の子も発達障害があり、昨日も散々こだわりからの癇癪があり、やっぱり大変です。

最初は穏やかにこちらも対応するのすが、大声で叱りつける事もあります。昨日は新幹線を降りる際、トイレの開閉にこだわり、新幹線降りない、トイレ開けたいと大騒ぎ、引きずりながら、新幹線降ろしました。

大声で怒る時、周りの方にどんな風に思われてるんだろう、しつけがなってないからここまで子供が大きくなっても癇癪を起こすのかと思われてないか、(上の子は小2です)、、あの母親大声で怒ってうるさいし、みっともないと思われてないか。。

こんなにみっともない恥ずかしい思いをするなら、独身で生きていけば良かったと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

わかります…
可愛いんですけどね…
たまに遠くに行っちゃいたくなります。。。

私も昨日久々に1日一人で3人を見る日でして…

遊ぶところに連れて行ったのに
真ん中の子が←発達障害気味…
なげないよと何度いっても
聞かず…
つい怒鳴ってしまい…
帰るまでずーと泣いてました。

私も周りの目気にしすぎて
ホント嫌になります。

  • みち

    みち

    温かい言葉、ありがとうございます。3人のママさんなんですね。すごいです。本当に毎日お疲れ様です。今日も100均のセルフレジで上手く行かず大癇癪を起こし、店員さんに何度も助けて頂きました。ポロって泣いちゃいました。本当嫌になりますね。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも辛いけど
    ママはもっと辛いですよね…
    休憩したり離れたりとかいうけど
    そんな簡単にできてたら
    悩んでないですし…

    たった数分でも癇癪起こされたら
    こっちはパニクりますよね…

    優しく伝えても伝わらないし…
    自分の心ももたないし…

    子育てしにくい世の中だし…
    私だから最近出掛けたくないですもん…

    超田舎でまた怒ってるとか思われたくないですから…

    遊びに行く所は顔見知りばかりだし、
    親戚じゃなくて
    もう町全体が知り合いって感じで…
    名前も知らないけど…

    田舎すぎるのも辛いです。
    私は…この地域出身じゃないのですが…
    3人を一人で見たりしてるからかだいぶ目立つし…
    いい自分をいい母親を演じなくてはならなくて…
    息苦しいです。

    優しさに触れた時ポロッと涙出ますよね、

    私も助けられることあります。
    普通っていったらよくないけど
    普通の子でも育児は大変なのに…
    子どもの発達障害って
    本当にどう接したらいいか
    わからなくなる時たくさんありますよね…

    今私保育士の勉強中なのですが…
    発達障害のことも勉強してますが
    教科書にのっていることで
    解決できるほど
    当本人たちは簡単じゃないのになと
    思うことばかりのってます。

    先生と母親の立場はまた違うのかなとは思いますが…

    ホント嫌になりますよね…
    正解がないとかいうけど
    これめちゃくちゃ間違ってるとかってなんとなくわかりますし…

    私もはぁって…なる日ばかりです。。。

    でも理解してくれる人はいると思います!
    皆に理解されなくてもきっと頑張りを見てくれる人はいますし
    自分を褒めましょう!

    ほんとお疲れ様です。

    • 3月19日