※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
ココロ・悩み

一人っ子です。兄弟が多いほど親同士の関わりって多くなりますか?変わりませんか?

一人っ子です。
兄弟が多いほど親同士の関わりって多くなりますか?変わりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

断然多くなりますね!

世代ごとにママ友いるので😂

に👹

特に変わりません〜!

ママリ

そうでもないかなーって感じです!
もともとママ友と密な関係になるのが面倒なので、狭く深くで付き合ってます。

私の場合はきょうだい揃って同い年で仲がいい友達が多いので、子供の数が増えたからといって比例してママ友が増えてるわけではないです。

特に末っ子の繋がりの仲のいいママ友はもともと知り合いだった人(上の子同士同級生)しかいないので、子供が増えたからママとの付き合いが増えてるわけではないです。

おブス😁

ご自身の性格によると思います!
それぞれにママ友欲しいとか、人付き合いしたい!って思えば必然的に多くなりますし、そこそこでいいってなればそこまでだし💦
私は長男のママ友はいるけど、次男のママ友はいないので、変わりません🤣