※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ASDの子供の療育手帳について相談中。支援学級や精神保健手帳の必要性やメリットについて知りたい。

色々調べてはいるのですが、わからないことばかりなので教えていただけると嬉しいです。

ASDの子供は知的障がいがないので、
大阪府では療育手帳がとれないと言われました。
療育手帳があれば、色々と公的な支援がもっと受けられたのでしょうか。
隣の市では、療育手帳がもらえるそうです。
同じ障がいでも市町村によって支援が受けられないなんて…とモヤモヤ😓

娘の場合、言葉の遅れや身体の発達の遅れはなく
パニックの出方が暴れるとかではなくて、フリーズして動けなくなるとか、言葉が出なくなるとか
環境の変化に敏感で集団生活が苦手。
やりたくないことはできないし、一番の親にとっての困り事は
トイレトレーニングができないこと。
(何度かこちらでも相談させてもらってますが、本当にトイレに座れない。)
就学の進路は支援学級にしようと思ってますが
オムツなのでそのようなところもこれから相談しようとしています。

支援学校にいくにしても、療育手帳や精神保健手帳がないとだめなのでしょうか?
精神保健手帳も取得は知的障がいがないと取れないのでしょうか。
また、取った場合のメリットはありますか?

コメント

ゆいやま⛄️🖤💙

基本は知的障害がないと療育手帳は取れませんが、自治体によって違いますよね🤔
うちの上の子は発達検査を受けた自治体(以前住んでいた市)では軽度知的障害の指数だったので療育手帳が発行されましたが、引っ越した市ではその指数では境界知能になるので療育手帳返還と言われました(特例により次の更新時まで持っていて良いと言われました)
6月に発達検査をまた受けるので結果次第では精神保健福祉手帳を申請しようかと思っています。

支援学校は地域差はありますが、私の住む地域は知的中度や重度のお子さんが通えて、身辺自立があまりできなくても知的軽度や知的なしのお子さんは支援学級を勧められます。
やはりそこは地域差なので、教育委員会との就学相談会で相談してみるといいと思います☺️

精神保健福祉手帳は私の住む自治体では知的障害がなくても取得可能ですが、医師の診断書があってもすぐに取れないと聞きますので、発達外来等に通っていれば医師に相談が1番ですね☺️

メリットは障害者雇用での就職・転職活動ができる、等級によって所得税・住民税・自動車税などが軽減される、様々な公共料金の割引サービスが受けられるとかですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    自治体によって基準が違うのも何かモヤモヤ😓

    精神保健福祉手帳は、日常の生活が著しく困難とかって書かれてあったんですけど、それがどういった場面のことなのか曖昧でわからないんです。
    自治体に聞いてみるのが早いですかね…?

    手帳を取得することで、今後の進学や就職の選択肢は限られてしまうのでしょうか?

    • 3月17日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    分かります!
    引っ越した先で療育手帳返還となり、なんで自治体によって取得できる基準が違うんだろうとモヤモヤしました!😭
    区役所に聞いても「それが○○市の基準なので💦」としか言わないし…。

    曖昧ですよね💦
    それの境界線も自治体によって基準が違うんだと思います🤔
    私の住む地域は審査が厳しいと発達外来の先生から聞きました😥

    進学は今、だいぶ緩くなってきているみたいですね☺️
    中学校を支援級にしても、自閉スペクトラム等発達障害に理解のある私立に進むこともできるとLITALICOの方に教えてもらいました!
    就職は手帳を持っていると障害者雇用を勧められるみたいですね🤔
    しかしそれは今の話なので、子ども達が大きくなった時にまた変わりそうな気がするので今は申請しないというのも1つの手なのかなと思います☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お引っ越しのときに返還になったのですね。
    戸惑いますよね😓
    自治体で統一してほしいです😢

    中学を支援学級にすると、私立のみの選択になるとは知りませんでした🙇‍♀️
    手帳のこともありがとうございます。
    今は受給証をもらっているので、手帳のほうはそこまで必要性はなさそうですね…🤔

    • 3月18日
  • ゆいやま⛄️🖤💙

    ゆいやま⛄️🖤💙

    ごめんなさい💦
    書き方が悪かったですね💦
    中学校を支援級にすると、私立のみ進学できる、ではなくて、支援学校高等部だけではなく、発達特性のあるお子さんの理解がある私立高校にも進めるということです。
    発達特性のある子は受け入れてないという私立高校もあります💦
    地域によっては発達特性のある子を受け入れる公立高校もあるのかもしれないですね☺️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    そこにも地域性が絡んでくるのかもしれないのですね。
    地域の支援員さんにそのあたりも確認していきたいと思います🎵

    • 3月18日
はじめてのママリ🍊

支援学校は手帳の有無よりも身辺自立が基準になると、相談支援員さんに聞きました!
受給者証はお持ちですか??
相談支援員さんが結構進学など詳しく教えてくれたりするのですが、つけてもらってないですか??

大阪市なのですが、中学で支援級だと内申がつかないため公立は×ですが、私立は行けるみたいです😊
手帳は上の方もおっしゃるてるように各種割引のイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給証持ってます!
    個別療育へ通っています。
    身辺自立はトイレだけがダメです😵
    その辺りも支援学級がどこまでサポートしていただけるのかによっては、
    支援学校も頭の片隅に選択肢としてはあるので見学だけでも行ってみようと思ってます。


    相談支援員さんという名称のかたか分からないのですが役所の子供支援課の方に今日連絡をしたところ色々と就学相談について段取りを組んでいただけることになりました。

    やはり、中学で支援学級だと私立になるのですね。
    通信制なども視野にいれています。こどもが、どのくらい成長しているかによりますが…

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊


    トイレは和式もダメですか…?うちは洋式が苦手だったようで😖

    受給者証を作る時に、セルフプランか相談支援員さんにお願いするか選んだと思うのですが、うちは相談支援員さんにお願いしたので、その後も色々アドバイス頂いたり、デイの方と学校へモニタリングに行ったりして下さってます☺️もう受給者証をお持ちでしたら急いで探さなくても大丈夫なので、ちょっと気軽に相談したいなーってことがあれば探してもらってもいいかもです🙆‍♀️

    段取り組んでもらえたんですね😊私ま私立しか行けないの知らなくて「へーお金貯めなきゃ」ってなりました😂
    大阪は私立も多いみたいです!成長によりけりですよね…うちもどうなるのかなぁーって感じです。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    和式もだめですね😅
    穴が怖いらしいので、穴の向こう側はどうなってるのか絵本で読み聞かせてみたりと😅

    私立だったらお金いりますね(;´д`)
    今は私立でも無償化になるとかではなかったでしたっけ?勉強不足です(笑)

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    そうなんですね😭
    TOTOのサイトとかにないですかね🤔

    無償化ですが、制服とか学費意外が高くないですか?私立って😂

    • 3月18日