※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園ママ友グループ、子どもが学年上がると関係はどうなる?グループの一部がランチなどで活動しているが、グループの中で距離を置きたいと感じている。将来の関係に不安を感じている。

幼稚園・保育園のママ友グループ、子どもの学年があがったらどうなりますか?どうなりましたか?

娘が満3歳児クラスに入園したら、プレのときに話したことがあるママからLINEグループに招待され一度ランチに行きました。わたし含めて6人のグループです。

グループ仕切ってる?ボスっぽいタイプの人がなんとなく苦手で(たぶん悪い人ではない)、LINEも長文でべたべたした感じだし、お迎えのときもいつも群れてるのが嫌で、私は少し距離おいてつきあってる感じです。
私以外のメンバーは月に何回かランチに行ってるようです。

年少にあがったら、子どもが同じクラスだったからということでできたママ友グループってどうなるのでしょうか?どうなりましたか?
満3歳児クラスは20人でしたが、マンモス園なので年少は一学年90〜120人くらいなるみたいです。

私としてはそのグループとはもうなるべく関わりたくないです。

コメント

ママリ

プレから年長まで数々のグループつくったり参加したりしてますが、特に誰も動くことないし、何があった時にグループから追加して連絡取ることもできて便利なので私は退会せず残ったままにしてます😂

さっぱりしてる人だとささっと抜けたりしてる人が1人はいます!
関わりたくないなら抜けちゃっていいかと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり学年があがるにつれて色々なグループができるのですね!

    複数グループあるとつかれませんか?私は1つだけでも女子学生みたいなだらだらした長文LINEがよくきて面倒でした

    あと、複数グループに属してるとイベントのお誘いも多くないですか?

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    学年で全然違う印象ありますね!
    長男の学年はグループは必要最低限での連絡しか来ませんし、ほとんど説明内容なのでみんな長文に対して反応だけするみたいな感じです😂
    イベント系も実際会った時ぐらいしか誘われないので通知がダルいとかもなかったです☺️

    次男の学年はあまりグループライン自体作るような雰囲気でもないので本当に仲良い人たちの集まりだけしかないので気が楽です😆

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

コロコロ付き合う相手は変えないので、プレで一緒だったママ達とは今でもランチしますよー😊
(そんな子供達も来月で新3年生になります)

付き合いはママリさんの選択肢なので今の方たちと合わなければ別の付き合いをすればいいだけかなと思います。
おそらく付き合い自体変わっていくことは無いので、自ら離れたり、関係を変えていくしかないかなと思います。

🐭

進級して、子供に新しいお友達ができたりしたらまた新しくママ友もできると思います!
でも、ずっとプレから仲良しでクラス離れても進級しても仲良し〜!みたいなママ達もいます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり複数のグループあるのですね
    上の方の返信にも書きましたが、複数あると返信やイベントの付き合いとか疲れませんか?

    • 3月17日
  • 🐭

    🐭

    疲れるので、本当に仲良いメンバーのLINEだけ通知オンにして大人数のとかは通知オフしてます😂笑
    LINE全然見れなくて〜!って言ってます笑

    • 3月17日
🍓🍓🍓

うちの幼稚園、2歳児クラス16人、年少60人なので似た感じかも?

今は年中ですが、年少からの出会いでお友達増えたり途中で転園した人もいたりしていろんなタイプのLINEグループができたりしましたが(◯さん不参加のLINE、△さん不在のLINE、普段グループに入っていない⬜︎さんとたまたま遊んだりして混じっているLINEなど)、年中で固定メンバーの編成し直しました😆。主にランチ会用のグループLINEです。
ずっと不参加で申し訳ないからグループは入らなくても大丈夫です、とかもありましたよ。

月に何回もランチってすごいですね💦。もしかしてすでにランチ会用のグループLINEできていないですか?うちは保育参観や保護者会があるときとかにランチ会やるので2,3ヶ月に1回です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの園と似てますね!やはり色んなグループができるのですね

    付き合い面倒ではないですか?

    そうです、私除いた5人のLINEグループもできてきます。
    初回のランチのときにボスっぽい人がまた来月ランチしよう!ってLINEしたときに、私は同意の返信しなかったので😆

    ランチ会、ボスと私以外は大人しめの人で、ボスと私ばかり話題の切り出ししてて疲れちゃったし、メンバーの誰にも私が興味もてなくて楽しくなかったので😆
    LINEでも他のメンバーがボスっぽい人をよいしょしてるのも気持ち悪くて

    お迎えのときにそのグループのメンバーとも挨拶や近くにいればちょっと立ち話はしますが、私は基本的に距離とって、グループ以外のママとも広く浅く立ち話してます

    • 3月17日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    私のグループLINEだとみんな仲良しなのと、行事があるときだけの集まりなので楽ですよ〜。
    特に徒歩通園の2人とも仲良しなのでお迎えのときの立ち話は楽しいです。(お兄ちゃんのときのママ友さんは私と波長の合う人はいなかったので広く浅くの立ち話でお迎えしてました😆)

    一応メンバーは7人いますがランチ会で大体参加決まってる人は4人、残りの人は仕事次第ですね。
    7人のうちの3人だけのグループLINEとかもあるのでちょっとした雑談は少人数LINEの方でしてます😁。
    よいしょとかは確かに嫌ですね💦。

    • 3月17日