
五歳の娘が夜に不思議な行動を取ることがあり、翌朝にはそのことを覚えていない。このような状況が心配です。
五歳の娘なんですが
夜急にぐずり出してトイレに行きます。
いつも1人で行くんで大人は音を聞きながらだ大丈夫かなーなんて思ってるんですが
ですが月一?くらいでそのトイレ行ってそのままリビングに行ってコップ倒して戻ってくるとか
トイレしたら寝室じゃなく隣の部屋に行って座ってぐずってなんか夢見てるようなことを言ってきます😨
次の日の朝になってなんだったの?って聞くと
え?なにそれ?知らないとかその事のことを覚えてませんトイレに行ったことすら覚えてなくて😨
こないだ動画撮って本人に朝見せたら
え、しらないこわいと😨
これってよくあることですか?不安になります。
- はじめてのママリ
コメント

カリメロ
夢遊病とかですかね?
1番上の子はたまに泣きながら起きて廊下の電気つけて行ったり来たりとか寝室端から端まで往復したりとかしてます😅
刺激が多い日とか疲れが溜まってる時にやるのでそうなったら話しかけないで危ないことしないかだけ見てます、、、
落ち着いてきたなと思ったら抱きしめてまた寝かせてますが次の日子供わ何にも覚えてないです😂
はじめてのママリ
そういうのがあるんですね😨
その時になると私自身が怖くなるんですよね😰
カリメロ
確かに怖いですよね😅
けど話しかけないで見守ってれば後は落ち着いたタイミングで話きいたり出来るので大丈夫です😊
はじめてのママリ
ありがとうございます😊