![すだち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の発達遅れやイライラに悩んでいます。自己嫌悪で泣き、帝王切開が迫る中、励ましを求めています。
臨月妊婦です。
上の子に異様にイライラしてしまい、毎日自己嫌悪で泣いています。
上の子は少し発達が遅いのか、言葉でのコミュニケーションが中々まだ取れず、イヤイヤ期と赤ちゃん返りもあって癇癪も多いです。
また、夫が三交代制の勤務なこともあり、ワンオペをすることも多く、中々体もしんどいです。
ですが、実家は近いですし、何でも相談できる姉もおり、自分が恵まれていることはよく分かってます。
発達が遅れていることへの心配や、癇癪に異様にイライラしてしまい娘に怒鳴ってしまうこともよくあります。自己嫌悪で泣いてます。
自分が望んで今の環境になっていることも重々承知です。
2週間後に帝王切開予定ですが、もう何もかもしんどくてイライラして逃げ出したくなってしまいます。
どうか、励ましのお言葉頂けたらと思います。
- すだち(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月)
![野良猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
野良猫
イヤイヤ期、ただでさえママは辛い時期なのに臨月の妊婦さん。
自分の事で精一杯で心に余裕が無いのも上の子にイライラしてしまう原因の1つですが、「上の子可愛くない症候群」というのもあります。
下の子を妊娠中、又は生まれている時になってしまう症候群です。
できるだけ、旦那さんにフォローして貰い、1人時間を作れるようにしてリラックス。
上の子もまだ生まれて2年しか経っていないのだから出来なくても仕方ない。と過度に期待を持たず、出来たら大袈裟に褒めてあげてください😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも2人目妊娠中に上の子にやったらイライラする日が度々あり、同じく自己嫌悪で泣きました。
わたしは、しゃあないわ!ホルモンのせいだし!て開き直りました。
でも、怒鳴ってしまった後は娘にちゃんと謝罪して、大好きなことを伝えるようにしました。
今は、解決しなきゃいけないと思う必要はないんじゃないでしょうか。
あと2週間、ご自身のことも大事に思いながらお過ごしください☺️
コメント