![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大人のADHDと心療内科について相談したいです。子供の頃から忘れ物や注意力不足で悩んでおり、仕事や家事でも問題が続いています。病院で診断を受けたいが、勇気が出ません。
大人のADHDと、心療内科について伺いたいです。
私は子供の頃から、自分の病的な忘れ物や無くし物、しゃべりすぎる、注意力のなさに悩んできました。
子供の頃は、
しょっちゅうランドセルを忘れて登校し、親が車で届けてくれたり、筆記用具は何かしら必ず忘れるので、隣の席の子に毎日借りてました。教科書はそろったことがなく、いつもとなり子に見せてもらっていました。
最近自覚したのですが、しゃべりすぎたり、言わなくてもいいこと言ってしまってるようで、子供の頃から今まで友達は ひとりもおらず、なぜ自分は正しいことしかいっていないのに友達が出来ないんだろうと思っていました。
テストでは解答欄が1問目がズレていて答えは会ってるのにゼロ点とか、途中からずれていて赤点とか、名前書き忘れてゼロ点とかでいつも成績悪かったです。
おとなになってからは、自覚することが増えて余計に悩むようになりました。
働いている時は、ペットショップでトリマーとして働いていたのですが、予約をとる時メニューと日程だけ確認して、相手の名前やわんちゃんの名前聞き忘れて、誰かわからない人の予約で予約表がいっぱいになったり、お客さんのわんちゃんを預かる時名前を確認しないで預かって、自分の担当の犬だと思い込んで取り違えて、同じ犬種の別の子のカットメニューでカットしてしまって、お店にもお客さんにも物凄く怒られました。
また、片付けや整頓も出来ないので、水草や金魚を梱包したら、あみやカゴはそのままになっていたり、犬猫生体の世話をしたら、ペットシーツのゴミや回収した食器がそのままにしてしまって、とにかくなんでもやりっぱなしても怒られました。
日常生活でも、毎日家の中で携帯を探すのは当たり前、出かければしょっちゅう携帯をその場に忘れてきます。この間はショッピングモールと近所のスーパーに携帯忘れて帰りました。財布もゲームセンターに置き忘れて盗られてしまいました。
家の中の整理整頓も出来ないので、とても散らかっています。冷蔵庫の中や食器棚はぐちゃぐちゃでどこに何があるのか分からず、探すのに時間がかかって料理にとても時間が かかります。探してる間に煮詰まってしょっぱくなったり、焦がしたりします。この間はコンソメをぶちまけて、掃除機で吸うために米びつと米の計量カップを動かしたら、それをどこに置いたか思い出せず、米を炊くことができず、パックのご飯を買いに行きました。もうこんなことばっかり毎日毎日もう嫌だ!と泣いてブチ切れて、コンソメの後始末は旦那がやってくれました。いつも探し物をしながら料理をしてるので5時頃作り始めても8時とかになっちゃうので最近は3時とか4時から作り始めてます。
疲れて料理したくなくてお刺身と惣菜を買ってきた時は、お刺身を玄関に置きっぱなしにて翌日の夜気付いて腐らせました。腐った刺身を見つけるまで刺身を買ったことも忘れてました。
キッチンから異臭がして、調味料入れてる引き出しを開けたら冷凍食品の唐揚げやポテトがしまってあって腐ってたなんてこともよくあります。
クローゼットやタンスの中もぐちゃぐちゃで、服の仕分けとかも出来ないのでダンボールに服が山積みです。衣替えとかも苦手なので季節物も全部同じダンボールやクローゼットにはいっています。季節が変わって着たい服を探しても見つからず、季節が変わる度に服を買ってます。
約束の時間や日程を守るのも苦手です。
子供が自閉スペクトラムで母子通園の療育にバスで通ってますが、バス時間に間に合ったことがありません。いつもバスをまたせてしまいます。朝の準備が段取りよく出来ないのです。また、バスの日程も覚えられず、先生がメモで渡してくれるのですが、それさえ無くすので、見かねた先生が、カレンダーをコピーし、それに1ヶ月分のバスの時間や、バスが出る日出ない日を記入して渡してくれました。それでも、バスが出る日なのに出ないと思って自力で園に着いた時に、家の前にバスいるんですがと電話が来たことがあります。
無意識な行動も多く、鍵を閉めたか確認して戻って、その確認も無意識で閉まってたかどうか覚えてなくてまた確認しに行くとか。家の中でも何をどこに置いたか覚えてないので失くすたびに買い換えて、すごくお金がかかってます。
通ってる母子通園の施設では、他のお母さん2人が、私の下の娘にお下がりの服をくれました。
2人のお母さんを ママA ママBとして、ママAがくれたお下がりは西松屋やバースデーのもの、ママBがくれたお下がりは、プティマインなどちょっといい服屋さんの服でした。また別のママCさんはママBさんと仲が良く、Cさんに「Bさんからお下がり貰ったんですか?」と聞かれて、私はママAさんがいる前で、「はい!Bさんから頂いた服、西松屋とかじゃなくて、ちゃんとしたブランドの服でどれも可愛くて!」と言ってしまいました。
また、卒園に向けてお世話になった先生たちに花束とメッセージカードを渡す計画を同じクラスのママたちと考えていて、メッセージカードかいたら、花束代と一緒にいついつまでに代表のママに渡してといわれて、私は日程を守らなきゃ!とそっちに気を取られてしまい、その日程の日に、先生がすぐ側にいるのに大きい声で、メッセージカードとお金を渡してしまってママたちに嫌な顔をされて、先生いたらダメだということに気が付きました。
他にも園でコーヒータイムという子供と離れてお母さん同士だけで話す時間とか、私だけずーーっと喋っててきがついたらみんな下の方で携帯いじっててうんざりされてたり、ここに書ききれないことがたくさんあります。
子供の頃はそういう自覚が無かったからまだ良かったんですが、おとなになって働いたり主婦になって家事するようになったり、ママとの付き合いがあったりして初めて私は変だと自覚して、しんどくなりました。
心療内科にいきたいと考えているのですが、子供の頃から親にもうんざりされ、今は旦那にもいい加減にしろといわれて、誰にも分かって貰えなかったのに、病院でも診断が降りなかったら、認めて貰えなかったらと思ったら勇気がでません。
ネット予約できる心療内科が通える場所になくて、予約の電話もこわいです。
要件を聞かれたらなんて言えばいいのか向こうはどんな反応するか怖くてできません。
もう疲れました。
- 旦那
- ブランド
- 病院
- ブチ
- 家事
- 片付け
- 親
- 車
- キッチン
- ランドセル
- 生活
- 名前
- 主婦
- ゲーム
- 先生
- 食器
- お金
- 友達
- バス
- 体
- 食品
- 服
- コーヒー
- 母子
- 魚
- ご飯
- 掃除機
- 料理
- 療育
- 施設
- 冷凍
- 西松屋
- 冷蔵庫
- ショッピング
- 通園
- 忘れ物
- mayuna(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![しんぐるママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しんぐるママリ🔰
大人になってから診断を受けました!
最初の電話は何度も頭の中でイメトレをして電話をかけて発達検査をしてほしい事を伝えました。
で、2週間後に検査、その2週間後に結果が出ました☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は一時的な不眠で精神科に行ったら、初診で「あなた発達障害ですよ」と言われて、先生の勧めで手帳を取ったら1級(重度)でした💦
自覚がなかったのでびっくりしましたが、あとから本などを読んで勉強して納得しました。
アトモキセチンという薬を飲んでいますが、めちゃくちゃ頭の中が静かになって疲れにくくなり、すごく平穏な日々ですよ💊
-
mayuna
コメントありがとうございま🙇♀️
いきなりストレートな先生ですね💦
手帳ってどうやってとるんですか?- 3月16日
-
はじめてのママリ
初診から半年経ってから、診断書などを医師に書いてもらって役場に申請します!
2ヶ月くらいで結果が出ます。
ちなみに障害年金は初診から1年半で申請できますよ。- 3月16日
-
mayuna
結構時間かかるんですね💦
貴重なお話ありがとうございました!
参考になりました😊- 3月16日
mayuna
コメントありがとうございます🙇♀️
電話って緊張しますよね。。
ちなみに検査って具体的にはどんなことをするんですか??
しんぐるママリ🔰
ほんとに苦手です😭
イメトレ必須です!!
私はWAIS2というものをやりました✩⃛
心理士さんと同じ図形の形を作ったり、○○という言葉から連想するものは?とかやりました!!
mayuna
発達検査ってそんなことやるんですね💦緊張しそう💦
普段どんなことで困ってるとかの問診はありましたか??
質問ばかりですみません🙇♀️
しんぐるママリ🔰
問診ありました!!
私は初診の時に生い立ちから全部話しました☺️
1時間ぐらいかかりました💦