
幼稚園でママ友ができず悩んでいます。自分の性格や距離感がわからず、子供にも影響があるか心配。気軽に相談できるママ友が欲しいと思っています。
幼稚園にもう2年ほど通ってます
長男、長女で。
兄妹合わせたら続けて8年くらい通います
が、いまだ仲良いママ友ができず…
やっぱり話しかけにくいのか?
それとも話したくないのか?
考えてるのは私だけなのか?
元々人見知りand顔が怖め(学生の頃は一匹狼がられて
段々と本性がバレて仲良くなれる(本性かなり明るめ笑笑))
ですけど、幼稚園のママ友って送り迎えとか
行事でしか会わないから、そこまで深く話せないと言うか
どこまで話していいかもわからないし、
だいたい子供達のお母さん30後半の方が多そうで
歳が近い感じの人はまたなんか部類が違う感じで…
ママ友とか別にいらないタイプなのですが、
子供にどうして〜くんちに行けないのみんな行くのに
みたいなこと言われて、確かに私が仲良くしないと
子供も仲間はずれとかになるのかな〜
とか悩んでます💦
ママ友感ってどのくらいの距離感で話せばいんでしょうか
気になるママさんにはなんで声かければいいんだろう
幼稚園行くたびに私だけ1人な感じで
このままでいいのかと不安になっちゃいます🫨
あと、なにか幼稚園で必要な
幼稚園に電話するほどでもないことを
聞けるくらいのママさんは欲しいなぁと思ってます💦
- hibiki(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃ
思い切って話しかけてみたら案外すんなりいけたりしますよ😊
お子さんと仲が良い子のママに挨拶してからの流れで〇〇といつも仲良くしてくれてありがとうございます☺️って声かけてみて下さい✨
hibiki
緊張しますが、頑張ります🙌🏻