![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員のママさんが、園の行事で休むことに悩んでいます。他の行事は仕事に戻るか、旦那に頼む予定ですが、親子遠足は難しいと感じています。
正社員のママさん、学校行事や園の行事は
参加出来ていますか?
入ったばかりで有給が貰えない時に
園の行事で親子遠足があります。
これは正直どうしようもなく、、休ませて頂きたいのですが、こういった事も難しいのが正社員ですよね。。
会社によりけりだとは思いますが😭
行事以外で休む気はありませんし、授業参観等も
見てすぐ仕事に戻るとか、旦那に休んでもらうとかも
しようとは思っていますが親子遠足はさすがに旦那では、、という部分もあるので悩んでます。
- ママリ(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は辞めてしまったのですが、以前正社員してた時は面接の時から行事等の欠勤に承諾頂いてたので有給なくても休んで行事に参加していました!
もちろん無給なので月給は減ってしまいますけどね😅
私が勤めていたところはやることやってれば欠勤も早退も文句言われない社風だったので休みやすかったですが、会社の雰囲気や周りの人次第で大きく変わりますよねー💦
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
新卒で入社して以来転職をしていないため、しっかり有給あります。
なので、園の行事も子供の体調不良も全て私が対応してます。
雇用の際にどんな話をしているかにもよると思いますが…
無給で良いのでって話なら、会社対応してくれませんかね?
あと、親子遠足、ママが来れなくてパパと参加してる方とかいましたよ😊
-
ママリ
有給があると取得しやすいですよね😭!有給頂けるまでは、、無給でこちらももちろん構わないので休ませて頂きたいところですよね😭初めてで覚える身なのに休みは周りの目が痛いかもしれないですが逆に理解ある会社だったらラッキーですよね😭🍀入社後聞いてみます!
- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に休んでいますし、参観日は夫婦で丸1日休んでいます。
やることやれば特に何も言われない&むしろ休みやすいのが正社員かなと思っています💦
上司とか、同僚とか、雰囲気によりますよね😭
-
ママリ
やはり会社によりけりですよね😭でも皆さん休めるよ!と仰っていて少し安心しました!ありがとうございます😭
- 3月15日
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
去年転職しましたが、半年間有給なかったので、遠足も参観日も主人に対応してもらいました。
主人とも相談して転職したので。
今は半々でやってます。
参観日は中抜けさせてもらったりしてます。
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
私はシフト制なので、保育園の先生に行事の日時を早めに(他の保護者さんよりもかなり早い段階で)教えてもらい、休み希望を予め提出して休んでます。
同僚もそんな感じです。
ママリ
お返事ありがとうございます!いま一次面接が通り次最終面接なのですが(正社員)
面接で言うの勇気いりますよね、、落ちたら後がないのでなかなか言えず😭年間行事もそう沢山はないのでとりあえず黙っておくか、、有給が貰えるまでは旦那にお願いするか、入社後にちらっと人事の方とかに行事で休んでる方いるかとか聞いてみる、のほうがいいですよね😭
ママリ
絶対受かりたい!!だと言いにくいですね😓
私はそもそも休みの取りづらいところなら受かってもどのみち長く続けるの難しいだろうから、だったら最初から言っておいて、あくまで条件合えば働きたいなーくらいだったので面接でそういう話も出来ましたが😂
休み取りたいって面接で言いにくいなら、小さいお子さんいる方が社員にいるか、くらいは聞いてみてもいいかもしれませんね🤔
もしいたら、入社後にその方がどうしてるかとか聞きやすいでしょうし☺️
ママリ
子育てしてみえる方いらっしゃいますか?と聞いたらいるみたいでした!子連れ出勤なども導入している支店もあるみたいなので人事の方々が子育てに理解ある感じではありました😭が、面接の時に行事とかの話題に向こうも何も言わず、なのでちょっとまだどこまでご理解頂けるのか不安です。。