※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my002
家族・旦那

父からの連絡に悩んでいます。関わりたくないが、祖父のために最低限のコミュニケーションを取るべきか迷っています。無視すると恨まれたり、距離感を誤解される可能性も。どうすべきか悩んでいます。

縁を切った父親について

私の両親は私が小学校5年生の頃に父の不倫が原因で離婚しました。
私と4つ下の妹は母に付き、3人で苦労しながらも楽しく暮らしてきました。

父親はほとんど養育費を払っていなかったそうですが、母は私と妹を完全に父親と引き離すのは可哀想だからと、たまに(年1回あるかないか)父親と出かけるのも、連絡を取るのも許してくれていました。

ちょうど1年前、父方の祖母が亡くなりました。
元々父と母は自営業をしていたので、私は両親が離婚するまで、寝るとき以外は毎日祖母の家で過ごし、祖母が母親代わりのような存在でした。

そんな祖母のお葬式の日、事件は起こりました。
お葬式が一段落したあと、私がトイレから出てきたところを父親に外に引きずり出され、そのとき初対面だった父の奥さん(元不倫相手)と父の2人から責め立てられました。
内容は「どうして(元不倫相手に)挨拶に来なかったのか」「あなたのお母さんのせいで私たちは苦しんだ」「⚪︎⚪︎(元不倫相手)を苦しめるな」などです。

そんなの今この場でする話か?ということをはじめ、色々ツッコミどころが満載でした。

元不倫相手は今では奥さんですが、親戚ともうまくやっていけていないそうです。
そんな中、私と妹が10年以上ぶりに親戚の前に顔を出したのと、亡くなった祖母が一番可愛がっていた孫が私たちだということもあり、
みんな「⚪︎⚪︎ちゃん!元気だった??お母さんも元気にしてる??よろしく言っといてね!」などと次から次に私たちに声をかけてくださったり、
おじも挨拶の中で私たちの名前を出したり、みんなが私と妹に注目してしまい、
かなり居心地が悪かったようで、その怒りの矛先が私たちに向いてしまったようです。

私も長年我慢していた言いたかったことも言いましたが、
あー、こういう変な人間も世の中には存在するんだなぁ、何を言っても無駄だなぁ、というレベルで話が通じず、それを機に父とは縁を切ったつもりでした。


が、まもなく1年が経つ今日、父から「(旦那)くん、(息子)くん、(私)、元気ですか?」とLINEが送られてきました。
あんなに揉めたのにまさか連絡してくるとは思っていなかったし、こちらとしては縁を切ったつもりだったのでもちろん何がきても返事はしないつもりでしたが、
いざとなると、本当にそれでいいのか悩んでいます。
当たらず障らずの関係で、一応「元気です」とだけでも返事をするべきなのかとも思ってきました。
かなりストレスなので正直、金輪際関わりたくないです。
しかし、まだ祖父も元気ですし、祖父のためにもまだ父親と最低限のコミュニケーションくらいは取れるようにしていた方がいいのか悩みます。
でも父はかなり馬鹿なので、許してもらえたなどと勘違いして距離感を間違えてくる可能性もあり、それが非常に嫌です。
ですが無視していて恨まれたり、生き霊とかになられても困ります。なんならこの1年、元不倫相手から命を狙われたりしないかとも不安に思っていました。
正解がわかりません。
皆さんならどうされますか?

コメント

ままり

私なら返事しないです。
都合の良い時だけ親子面されて気分が悪いです。
元不倫相手が病気とか何かあった時に頼りにされても困りますしね😥
本当に嫌な思いされましたね。
どうせ父親と元不倫相手は二人で都合の良い過去を妄想して作り出したのでしょうね。気分が悪いですよね。
老後に頼りにされても困るので、シカトで良いと思いますよ!
命を狙われるとか、そんな事があれば即通報です!お守りに防犯ブザーを身に着けましょう!

  • my002

    my002

    コメントくださりありがとうございます🙇‍♀️
    確かにそうですよね。絶対に老後に頼りにされたくないです。いづれ借金の肩代わりとかさせられそうです。

    2人で都合のいい過去を妄想…まさに…その通りです💦
    その揉めたときも、いかにも自分たちが正しいかのようにつらつらと被害者ヅラして喋るので、話を聞きながら、「もしかして私が間違ってる??」とまで錯覚させられそうになりました。

    そもそも、祖母のお葬式という大事な日にお寺という神聖な場で、60歳の大の大人2人がかりで20代半ばの娘に詰め寄るなんて大人気なさ過ぎて驚きですよね。
    別に私たちが何したわけでもないのに……。
    父親の奥さんとはいえど、父親と共に私たちを苦しめてきた元不倫相手なのに、元嫁の娘である私たちがわざわざこちらから「初めまして⚪︎⚪︎です。父がお世話になっています。」とか挨拶に行くのも普通に考えておかしいですよね。
    本当に理解できません。

    友達に話せる話題でもないので、聞いていただけただけでも少し気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます🥲

    • 3月15日
  • ままり

    ままり

    ほんとですね。父親を奪って苦労させられた女に挨拶しろとか意味わからないですね。
    あちらから謝罪するなら話わかりますけどね。
    合わせる顔なんて無いはずなのに、偉そうにしてるなんて、結婚詐欺師の犯罪者と何ら変わり無いと思います。

    無理して関わらなくて良いですからね。なんなら、死んでからも相続とかいらないから関わらない様に一筆書いてもらっても良いぐらいですね。

    • 3月15日
みちこ

不倫発覚直後ならまだしも、そんなに時間が経った後でも「俺が全部悪かった」 と自分で責任を負うことも未だに過去と向き合うこともできないお父さん、情けないなあと思ってしまいました。自己保身ばっかりで格好悪いです。

私なら返事しないか、もしくは思ってること全部言っちゃうかの二択かなぁと思います。適当に「はいはい、そうですね」という返事でうやむやにすることはできなさそうです。せめて、おばあちゃんのお葬式の日に一方的に責め立てたことに関しては誤って欲しいですね。

不倫相手の人と再婚もしてて孤独に暮らしてるわけでもないんだし、同情の余地なし!って思いました🙁

  • my002

    my002

    コメントありがとうございます。
    本当に、情けなくて格好悪いです。こんな父親の娘だなんてこちらも恥ずかしくてたまりません。
    思っていることはお葬式の日に全て言ったし、これ以上何を言っても無駄だと思うので、このまま返事しないことにします。
    15年も前の不倫の反省もいまだにできていないので、責め立てたことの謝罪もきっとできないと思います😞
    もし謝られても、多分心の底から思っているわけではないんだろうな、と疑ってしまいます。
    もう勝手に2人で幸せに暮らしていて欲しいです。

    • 3月18日
  • みちこ

    みちこ


    私も賛成です!もう言いたいことは伝えたんですもんね!

    相手のことは変えられなくても、my002さんが自分の意思で返事しないことはできるので、これ以上お父さんのことで余計なストレス抱えないために無視がいいと思います。

    私もヤバい父親を持つ当事者で、もう20年以上彼が生きているのか死んでいるのかも知らないくらいなんですが、もうこればっかりな親ガチャだと思って自分で幸せ創っていきましょう🥲🫶💓応援してます!!

    • 3月18日