※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の出産後、寝床を1階にするか2階にするか迷っています。夜間授乳やおむつ替えを考えると1階が便利ですが、息子が夜泣きするため一緒に寝る必要があり、実母に頼ることも考えています。皆さんはどのように対処しましたか。

2人目以降出産された方🙇🏻‍♂️

産後どこに寝床作られてましたか?
息子の時は1階に寝てましたが、2人目はどうしようか迷っています。
普段寝室は2階です。

夜間授乳やミルク、おむつ替え時の手洗いを考えるとやっぱり1階が無難ですよね😣

産後は実母に頼れることになっていて息子はばあばが大好きです。でも夜だけは私がそばにいないとギャン泣きするので産後も一緒に寝ることになりそうで...
本当は実母と一緒に2階に寝てくれるのがありがたいですがなかなかそうはいかないですよね。

夜間授乳中に息子が起きたらどうしよう?と思ったり、1階だとおもちゃ等色々置いてあるので寝るのに時間かかったりしちゃうかなと思ったりします。

言葉足らずで読みにくいですが...
みなさんどうされましたか😭

コメント

ちゃんみ

こんばんは!
私は産後1年近く1階で寝てました!
授乳もオムツ替えも全てスムーズなので今回も妊娠中からそうする予定です😊

夜間授乳中に起きてしまうことはありましたが、寝ようね☺️と声かけし寝れたら寝てもらって、寝れなかった時はミルク飲んでるよ🍼とかオムツ汚れちゃったから替えてるよと話しながらスキンシップもとってました!

なので、寝室を1階に移す方がママの気持ちも楽な気がします!寒くなると1階に降りるのも嫌になりますし…😂

参考になれば幸いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    ご懐妊おめでとうございます💕

    その時間もスキンシップタイムに変えるなんて素敵すぎてなるほどです!
    自分に余裕あるかなーなんて思ったんですがなんとかなりますかね🥰

    とても参考になります!
    ありがとうございます✨

    • 4時間前
ママリ

私は2人目産後1ヵ月は1階で寝てました😅💦
ほぼ完母でしたが最初はオムツ替えもあったし電気つけたりもするので、昼夜のリズムついて夜長く寝てくれるようになるまで1階にしようと思ってました🤔💨

上の子は寝たらほぼ起きないので寝かしつけだけ私がしてました😄

しばらくして2階で一緒に寝るようになりましたが、下の子の泣き声や授乳中に上が起きたのは1-2回で、結構泣いてても起きないタイプみたいです😅💦
意外と起きないよ〜って話は聞きますが、授乳中起きて騒がれたらって考えたらドキドキですよね😭💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    ミルクや手洗いのために毎回階段上り下りするのも結構しんどいのが目に見えてて💦

    ほんとですかー!!
    泣き声で起きない子もいるんですね!我が子もそうあってくれと願うばかりです...笑

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます💕

    • 4時間前
なの

普段通り2階の寝室です!
新生児の間は上の子は別室のパパと寝てもらって授乳は1階リビングにおりてました!
吐き戻しが酷くて飲んですぐベッドに連れていきたくなかったので😅
リビングでは常夜灯で暗くしてました😅