
育児法について相談です。3ヶ月の娘が夜泣きし、抱っこを求めます。先輩ママは泣かせるべきと言いますが、私が我慢できず…日中も同様です。成長が早いと言われ、育児に悩んでいます。皆さんの育児法を教えてください。
皆さんの育児法を教えて下さい。
もうすぐ3ヶ月の娘です。
1ヶ月半〜夜はグッスリ、朝は決まった時間に起きます。
最近になってから、私がみっちり側にいないと不機嫌になりギャン泣きします。
泣いている様子を見ると、様子を伺いながら泣いているようなので眠いよ〜!、1人じゃ寝れないよ〜!、抱っこして〜!、寂しいよ〜!といった感情的な泣き方のようです。
遊ぶ時はとことん遊び、キャッキャ笑っています。
こんな場合、先輩ママにどうするのか相談したところ全員が『しばらく泣かせておけば良いよ、いまのうちに慣らしておかないと夜泣きが大変になるよ〜』と言われましたが私が耐えられず…
5分ほど様子をみてすぐに抱っこしてしまう為か、日中はそれの繰り返しです。
助産師さんからは成長が早い子みたいだから、お母さん大変ね(^^;;…と1ヶ月検診の際に言われました。
嬉しい事ですが、娘の成長に私がついていけずに早くも育児法に悩んでしまいました。
皆さんの日中の過ごし方や、育児法などありましたら教えて下さい。
参考にさせて下さいm(__)m
- KAORImama(1歳2ヶ月, 8歳, 10歳)

Rmama(ง ˙o˙)ว
私の子はずっと寝る時は
側にいなきゃだめです(笑)
常に抱っこか腕枕で寝かせ
眠りについたら行動です😁

KAORImama
腕まくらは大変ですね💦
うちは眠りも浅くて、寝かせるのに30分かかっても10分くらいで起きてしまって(^^;;
子供に合わせるのが一番だとは思うのですが、常に側にいるのは疲れてしまうので大変です…
来年からは保育園の入所も控えてるので心配で(´Д`)

Rmama(ง ˙o˙)ว
うちの子も30分くらい
かかります(笑)💦
まだ2ヶ月ですし
そんな焦らなくても
大丈夫だと思います(¨̮)

KAORImama
明後日で3ヶ月になるんです(^^)
今日もチラチラ私がいるか確認しながらメリーを見ております…
Rmamaさんは泣きの度に側に行って行っているのですか?

ちぷあんママ
2ヶ月になってから、メリーなどで1人でご機嫌な時間が増えました☆
でも日によっては抱っこ抱っこの日もあったり(^^)
うちの子は甘え泣きの時は顔見せて話しかけるだけでご機嫌なので、しばらくはそのまま話し掛けたり撫でたりガラガラで遊んだり絵本見せたり…それでもダメになったら抱っこにしてます(*^^*)
寝起きの甘え泣き率が高いですね!
声掛けや抱っこですぐにスヤスヤしてくれると可愛くて嬉しくて、幸せな気持ちになります☆
今しかない時間を大事にしたいなーと最近よく思うので、甘え泣き聞こえたら基本すぐ側に行きますよ(^^)
夜泣き始まったら始まったで、これも赤ちゃんの時にしか見られないっと思って頑張ろうと思います^^;

Rmama(ง ˙o˙)ว
泣き加減をみて
様子をみています(¨̮)
甘えた泣き方なら
様子をみながら離れてると
そのまま寝ちゃいます(¨̮)

ぽんぽん
うちは退院した時からみっちり側にいて抱っこか、腕枕でないと寝ず、下ろすと泣くのでその時は泣いているのが可哀想ですぐ抱っこしていましたが、
徐々に1人でゴロンとできるようになってきました。
私も少しずつ成長してきたのか息子が泣いていても
「ちょっと待ってな〜」
と声を掛けたりして待ってもらうようにしてます(^^)
夜泣きが大変になるかはわからないですが抱っこできるのは今しかないと思っていっぱい甘やかしてあげるのもいいかなとは思います。
うちは6ヶ月になったら保育園に預けるので今の2人の時間を大事に過ごすようにしています♡
ちなみにどうしても抱っこがしんどい時は抱っこ紐で家中ウロウロしてます笑

KAORImama
そうですよね♡
うちも同じような感じなのですが、ギャン泣き放置をチャレンジしてみよう!ってやってみたのが間違いだったかな(^^;
私が考えすぎなのかなって思えてきました(^^)
メリーでしばらくは遊んでいるのですが、段々怒り出してキャラクター達がアッパーを喰らっている毎日ですw

KAORImama
そのまま寝てくれる事なんて1日1回くらいですw
ずーっと甘え泣きしてたので今回みたくしばらく放っておいたのですが、エンドレスギャン泣きだったので迷ってしまいました(^^;;
様子を伺いながらチャレンジしてみます(^^)

KAORImama
早めの入所なんですね(^^)
うちも保育園ちゃんと入れると良いな…💦
知恵がついてきたからか、最近になって1人じゃ寝れなくなったようです。
ちょっと前までメリーを見ながら寝ていたのにw
抱っこしたらご機嫌になるか、コテっと寝てしまいます。
腕はパンパンだけど、もうちょっと頑張ってみます♡

華恋ママ
うちの子も同じ感じです(^_^;)))
新生児の頃から夜はある程度21時ぐらいになったら一人で眠りにつくんですが(朝まで爆睡)日中は眠りが浅いです。
3ヶ月までは隣に居たら結構寝てたのに最近すぐ起きてしまいます😓
なので日中はほぼ抱っこです!
機嫌が良かったら寝返りして遊んだりお話してくれますが♪
うちの子も成長が早すぎてもう人見知りしたりするから大変です(。-∀-)
今もソファーで抱っこで寝てますよ(笑)

KAORImama
ずーっと抱っこだと大変ですよね💦
やっぱり隣にいないとすぐ起きてしまいますよね(^^;
うちも人見知りなのか、人を選んで目を合わせませんw
今のところ、超ママっ子です♡w

華恋ママ
日中は別にやる事ないし夕方には子供たち帰ってきて抱っこ変わってくれるから全然いんですけどね(^_^;)))
最近ママぢゃないと泣き止まない事がたまにあり少し困ってます…
甘え泣きとかも可愛いけど重たいしやっぱり疲れますよね!
お互いボチボチ頑張りましょう♪

KAORImama
うちも私以外じゃダメになってきちゃって(´Д`)
そりゃ、日中一緒にいるんだもん当たり前ですよね(^^;
今日は気付いたら寝てたので、静かな1日になりそうですw
頑張りましょう(^^)!!
コメント