![hanari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんがお座りができず、運動能力に問題があると指摘されています。支援センターも近くになく、お座りトレーニングをしたいと相談しています。
こんにちは
生後11ヶ月になりました。
色々遅めのマイペースさんなのですが
一人でお座りがまだできません。(後ろに私がいると座れますが布団などの↑でないと転倒して頭を打ちます😅💦)
ズリパイ(7.8ヶ月?ハイハイ9ヶ月?は遅めでしたができるようになりました。)
保健師さんにも運動能力に問題があると言われて家庭訪問プラス来月も保健センターへ行かないと行けません…
近くに支援センターも無く小さな遊び場へは連れて行きますが(2歳くらいの子が走り回って同じ世代の子には会えません…)
みなさんは
お座りトレーニング?等なさいましたか?
- hanari(1歳10ヶ月)
![hanari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hanari
追伸 身長も体重も平均より大きめみたいです。
11kくらいの体重です。身長も2歳のお子さんと殆ど変わりませんでした…💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寝返りやお座り、ハイハイ、歩くのも全部遅めでしたが、どれもトレーニングはしていません!
心配で保健師さんに相談しましたが、うちの値域の保健師さんはトレーニングはおすすめしないということでした!
自分でできる身体になればするそうです!
身体ができてないのに、こちらの意思でやらせると、正しい姿勢が身につかなかったり、使う必要ない筋肉を使ってしまって身体が緊張してしまうそうです!
ちなみにお座りより先にズリバイやハイハイをする子はなかなかお座りが安定しないと聞いたので、その子のペースにあわせてゆっくりでいいかと思います😊
-
hanari
ママリさんへ
ありがとうございます😭✨
引っ越してきてからの担当の保育士さんには運動能力が遅いからトレーニングを考えた方が良いと言われていました。
でも。。暖かく見守ります🥹
先にズリパイ、ハイハイしたので遅いのかもしれません。
そう思うと大変気が楽になりました。
教えてくださり感謝申し上げます🌸🙏- 3月12日
![トマト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト🔰
トレーニングなんてしないですよ。
確かママがいなくて見に行ったら急に座ってました😂
そんな日が来ますよ!
-
hanari
ありがとうございます🥹✨💕🙏
見守りますね🙏- 3月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月健診の時に同じ感じでした。やはりお座り練習させてくださいと言われたので、専門家の方に相談して教えていただきました。
自分の足の上に子供を座らせて、子供の足裏をきちんと地面につける、骨盤を立てるように座らせる、なるべく自分でバランスを取ってもらうために支えは少なめに、って感じでした。
うちの子はそろそろ1歳ですが、お座りは上手になり、ヨロヨロのつかまり立ちが始まりました。練習したおかげかどうかは分かりませんが…💦
もう解決済みでしたらすみません。
-
hanari
ありがとうございます😊😭✨
明日からやってみますね。
少しずつすれば座れるようになるかな✨と思いながらマイペースにやりますね。
もう少しで一歳✨🥹楽しみですね✨😊月齢近くて嬉しいです🌸- 3月12日
コメント