※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

育児や家事をほぼ一人で行っている女性が、旦那に対する不満を相談しています。旦那は育児や家事をせず、自分の時間を大切にしているようで、女性はその姿勢に不満を感じています。旦那は周囲に育メンだと思われているが、実際はそうではないことに悩んでいます。女性は旦那に子どもの行事に参加してほしいと思っていますが、複雑な気持ちで悩んでいます。

イライラする気持ちを抑えられません。

家では育児ほとんどせず、私が離乳食作り~食べさせる、お風呂も私、一日中私が遊んで、寝かしつけも私、オムツ替えすら旦那はここ1年以上したことがありません。最初は月に1回ほど無理やり促してさせてました。今はオムツ替えになったら逃げるように自室へこもるようになりました。
旦那は子どもと2人で出かけたことは無く、服もおもちゃも全部私が買いました。買いたいとも思わないそうです。抱っこ紐も使ったことがありません。不定休ですが、子どもと休みを被らせることもしません。お互いのシフトを把握していないので、子どもがいつ休みかすら旦那は知りません。


休みの日に15分くらいスマホを見ながら子どもに構い、たまにたかいたかいするか、くすぐって遊ぶくらい、後は自室にこもってYouTubeを見るか、バイクで3時間近く出かけた後自室にこもり昼寝してます。

会社では子どもが可愛いと写真を見せて周り、子どもとたかいたかいして遊んでると話してるそうです。義両親には子どもの写真を時々送り、子育てしてますアピールをしてるそうです。

育児も家事もほぼ全部私がしてるのに
旦那は周りから育メンだと思われてるし、何だか報われません。
子どもが保育園へ通っていて参観があると伝えても、一緒に遊ぶだけ?行ってらっしゃい
と行くつもりもありませんでした。


来月入園式がありますが、保育士さんから旦那さんって来られますか?と聞かれました。正直連れて来たくないんですが、子どもの思い出の為に今夜話すだけ話してみようかと思ってます...。


すみません。ただの愚痴でした。
産後、鬱になったのも旦那が原因です。
育児してないのに育児してますアピールをしてる姿が憎いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様です☺️

ご主人、お子さんの事は可愛くないのでしょうか?
外面は良く自分は子供可愛がってるアピールすごいみたいですが、そんなのでは可愛がってるとは言えないですよね💦
子供が生きがいで子供が大切だと思ってるなら自然と家の中でも子供とスキンシップ取ったり遊びに出かけたりするものですよね😭

もう少しお子さんが大きくなって喋ったりするようになればご主人の気持ちももっと変わる事を今は祈って日々やっていくしかないですね💦💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😢
    可愛いのは可愛いみたいです。
    ただ面倒なことや自分がやりたくないことはしたくないようでイライラしやすい人なので、言葉が通じないこと、おむつを替えるとかお風呂に入れるとかの時間がかかってイライラすることはしたくないようです。
    子どもを抱っこ紐に入れて1人で出かけてるパパさんを外で見かけると、これが普通なんだな...って思って悲しくなります。
    子どもは週に2日10分くらいしか構ってもらえなくても嬉しいみたいで、旦那嫌いにはなってません。それも旦那の行動をエスカレートさせていて、構わなくても自分のことを好きでいてくれる、って感じに思ってしまってるんじゃないかなと思います...。

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月の息子がいます。
うちの旦那もところどころ似てます。
今まで一度もオムツ替えをしたことありません。
離乳食作りもしたこと無いし、寝かしつけもしたことありません。
私は義両親と同居のため義両親が一緒に子どもを見てくれますが、義両親+私+息子でリビングにいて、旦那だけ別部屋でYouTuberやゲームしてます。(それもおかしな話ですが😅)
ママリさんの気持ちめっっちゃ分かります。
可愛い可愛いだけで大変なことはしないんですよね。
もし旦那が外で育メンとか言われてたら本当に腹立ちます。。 
旦那さんに産後うつになった原因や思ってることなど伝えたことはありますか?

ママリさん、本当にすごくすごく頑張ってます。
ママリで沢山愚痴って少しでもスッキリしてくださいね。