※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
ココロ・悩み

幼稚園で娘がお友達を叩いて泣かせたが、連絡帳に書かれず驚いた。先生が私に伝えなかった理由が気になる。

幼稚園の先生や保育士さんがいたらお聞きしたいのですが、お友達に手をだしたら連絡帳にかいて教えてくれますか?
私は娘がお友達に手をだしたり、悪い事をした時は教えてくださいと伝えてあり、先生も何かあったら伝えます。娘ちゃんはお友達と仲良くできてますと言われ安心していました。いつかお友達と喧嘩したりもするだろうなとは思っていましたが、今日娘からお友達を叩いちゃって泣いた。先生に怒られたと聞きました。娘も自分が悪かったと反省していました。明日先生に聞く予定です。
厳しめと言われている幼稚園だったので何かあれば連絡がくるのかなとおもっていましたが、連絡帳にはかいてなかったのでビックリしちゃいました。幼稚園でも先生が叩いちゃダメな事を教えたから私には伝えなかったのでしょうか?気になりました。

攻撃的な方や批判的な方はコメントしなくて大丈夫です。ごめんなさい。

コメント

mama

うちの園は連絡帳には書かず、バス通園の子は電話、お迎えの子は会えれば直接伝えていました( ¨̮ )

今日が初めての事だったんでしょうか?大きなトラブルではなく、園の中で解決出来たから報告がなかったのかなとも思います。

  • るんるん

    るんるん


    コメントありがとうございます。12月の懇談会の時に、気になる事をこちらから質問したら、みんなと仲良く遊べています。手をだしたり何かあったら伝えますと言われたので少しモヤモヤしちゃいました。今日娘が教えてくれるまでは、何かトラブルがあった等先生から言われた事は、ありません。今回は、娘が私に教えてくれたからよかったのですが、日頃から手をだしているのではないか?と色々考えてしまいました。

    園の中で解決できたから報告がなかったんですね。明日確認してみます。ありがとうございます

    • 3月11日
ぽ

お子さんが叩く側になってしまった時って、色々と心痛みますよね。
子どもの成長過程ですもん!娘さん反省するの偉いですよ!
先生は紙面に書くより直接伝えた方がいいと思ったからじゃないでしょうか?文字で伝えるのと言葉にして伝えるのって受け取り方が変わって来ますし、紙面ですと残りますし。
でも、この様な大変な事を子どもから伝わるってモヤモヤしますよね。
指導者としてどうなの?その日の降園後にでも電話で伝えるべきだと思います。
そこの辺りも明日お話聞くにあたって伝えるべきだと思いました。

  • るんるん

    るんるん


    コメントありがとうございます。
    娘には今日教えてもらったんですが、今日は旦那がお休みの為、家族でゆっくりする為お休みしました。 この前あった出来事を話してくれたので、先週あたりにあった出来事かなと思っています。先生には娘がお友達に手をだしたり、悪いことをした時は教えて下さいと伝えてあり何かあったら伝えますと言われたので娘から聞いてちょっとビックリしていました。もしかしたら、今日話してくれた日以外にも手をだした事があるのではないか?等色々考えてしまいました。連絡帳には何も連絡がない為、お友達と仲良くできているのかなと思っていました。頭をぽかっと1回叩いて泣いたみたいで先生には注意されたと言ってましたが、降園後にでも伝えてほしかったです。
    明日聞いてみます。相談にのっていただきありがとうございます。
    明日は園外活動があり、そういう日は

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

手が出てしまった理由にもよるのかもしれませんね🙋‍♀️
あとは、その場で解決出来たからとか、大きなトラブルでは無かったとか。

  • るんるん

    るんるん


    コメントありがとうございます。娘がお友達に手をだしたり悪い事をしたら教えてくださいと言っていたので、何も連絡がなかったことに少しもやっとしていました。
    娘がお友達に遊ぼうと言ったら断られたみたいでそれで叩いたと聞きました。
    降園後にでも伝えて欲しかったなぁとちょっとモヤモヤしちゃいました。相談にのっていただきありがとうございます。

    • 3月11日