
子供が年少になり、新しい先生との別れが寂しくて涙が出ることがあります。他の方も同じような経験をしているか共感を求めています。
涙脆すぎる方いますか?
卒園、卒業シーズンですね。
うちの子は満3歳入園で4月から年少ですが、今のクラス、担任の先生が変わるってだけで寂しくて泣きそうになります。
発達グレーの多動傾向で色々先生やお友達には困らせること多かっただろうなと思うとこの過ごした1年間が感謝の気持ちでいっぱいになります。
落ち着いてきた、言葉が増えたと先生たちも息子の良い面を凄く伝えてくれて本当にこの幼稚園選んでよかったなと単純なので思ってしまいます。
年少になるだけでだれとも離れ離れになるわけではないのに、泣けてくるとか、弱すぎますよね。
同じような方いますかね?
共感いただければ幸いです😭
- ママリ
コメント

みぃママ
私は参観だけでも泣けてきます。
上も下も診断有りなので、お友達が「〇〇くーん」って寄ってきてくれるだけで泣けてきます。
その時はほかの事考えて耐えますが、耐えられない時もあります。
普通の事でも泣けてくるので恥ずかしいです。

はじめてのママリ🔰
全く同じです。
終業式だー頑張ったなーと思うと泣けてきます。
ただの進級なのに恥ずかしいですよね。笑
また今の先生達が大好きで、重いのは分かりますが手紙書くか悩んでます。。笑
-
ママリ
子供も頑張ったし、親としても悩みまくったし色々思い返されますよね。
素敵な先生だと、ほんと寂しくなりますよね。(進級だから会えないわけじゃないのに。笑)
私は連絡ノートに、思いの丈を書きました。書きながらウルウルしちゃいました🥲
私も感謝の手紙とか書いちゃうタイプなのでその気持ち凄くわかります😭
メモ程度でも感謝伝えたいですよね。
共感いただけて嬉しいです。
ありがとうございました🙇🏻♀️- 3月11日
ママリ
すごいわかります😭
私もお友達が一緒に遊ぼうって言ってくれるだけで泣けてきます。
うちの子と遊んでくれるなんてなんて良い子なんだって思ってしまいます。
他の人からすれば全然大した事ないのに涙ぐんで恥ずかしくなりますよね。
共感いただけて嬉しかったです。
ありがとうございました🙇🏻♀️