![おかかうめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴の吐き出しです。息子が4日ほど前から体調を崩していて、コロナイン…
愚痴の吐き出しです。
息子が4日ほど前から体調を崩していて、コロナインフル陰性も、今日も日中一時40度まで熱が上がってしまいました。
小児科には2度かかって、2回目にいただいた薬が効き始めたようでいまは落ち着いて眠っています。
短気キャパ狭夫、予想してないことが起こったりキャパを超えると怒りの感情が前に出てきます。
とても迷惑だけど、いい反面教師でもあるのでうまく折り合いをつけて生活していこうと思うのですが…
今回の息子の体調不良で「?」な発言が本当に多く。本人に聞いても「俺を怒らせたいのか」という類の発言が返ってきてとても不愉快です。
本日の理解できない発言
・(昨晩30分に1回目が覚めてしまう状況だったため解熱剤を使用したけど、劇的には改善しなかった。でも最終的によく眠れた。薬のおかげなのかな?と話をした際)「解熱剤は今後使わないほうがいいと思う」
→解熱剤に鎮痛効果があることを説明しても、使わないほうがいいと。なんで?
・(昼寝明けで遊ぼうとする息子に)「まだ熱があるんだから寝れば?」
→いや、いま起きたんだから眠くねーだろ
・(食欲がなく、用意した食事に手をつけない息子に)「ご飯食べないならもう知らないよ」「ご飯食べないならテレビはもうないよ」
→なぜ脅す?
・(夫が落ち着いたタイミングで)「(息子が)全然思い通りにならない」
→思わず「なるわけないじゃんw」と言ってしまい、またキレる(共感してあげるべきだったのですが。)
全体的に不機嫌を表に出すし、それを指摘すると私に非があるというような発言をしてくるし、ほんとうに謎です。
心配の表現が下手なだけ?
本人いわく、怒りの感情を堪えたり、これでも相当我慢してるらしいのですが、家族が本当に大事なら一緒我慢し続けないと無理だぞ?と思ってしまいます。
自分が体調悪い時に、健康な親が不機嫌で不安定だったら『自分が体調悪いせいで』てなるぞ。ママがいいから後追いしてるのもあるけど、シンプルにあなたがそんなんだからパパとふたりになるのがイヤなんじゃないの?想像力働かせてください。
自分の機嫌がいい時は「俺が守る」「愛してる」って連呼してくるけど、なんとまあ信頼も信用もない薄っぺらい言葉だこって。
すぐブチ切れて全部投げ出して、任せてもいっぱいいっぱいになって「俺はこんなに頑張ってるのに」ってなって。有事の時ほどあなたが居ないほうがマシなんですけど。。。
複雑な家庭の出身で、自分で持った家庭で幼少期に培われてこなかったものを取り戻してることは百も承知なのですが…自分が40のオッサンであることをもう少し自覚していただかないと。。。。
20代そこそこの若者なら「まだ若いから」てなるけど、そろそろ自分の機嫌くらい自分で取れるようにならないと、反面教師としての姿しか子どもに見せる背中がないですよ……いいんですか………
少し前から寝室を分けて、今回の体調不良も関わる機会を減らしたらだいぶ楽になったので、子どものためにも、出来ないあの方を子育てに無理に関わらせるのはマジでやめようと思います。
- おかかうめ(妊娠21週目, 3歳0ヶ月)
コメント