※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーなな
子育て・グッズ

2歳半の子供が普通にできることについて不安があります。発達に遅れがあるのか心配です。相談したところ、療育は必要ないと言われましたが、家族からは不安を感じる言葉を聞いています。

この月齢で2語文はまだ、集団生活はしてないので園庭開放などの初めての場所へいって絵本の時間すわっていられない、つみきを積んでは倒す、のは何かしら発達に遅れがあるのかなときになるのですが、2歳半だともう上記のことは全てどこでもできて当然ですか?

役所へ相談するも療育など今必要ではない、とわいわれましたが先日義実家と外食へいき、食事をしている間にはずっとすわって自分出カトラリーをもち好き嫌いもなく完食(これは家でも同じ)、したのですが食べ終わったあとにいすからでたがり下ろしてあげるとたち歩いたことから「うちの子(旦那さん兄弟姉妹)は2歳になってから外で勝手にたちあるいたことなんてない、食事中たったことはない、大人みんなが食べ終わるまでずっとじっとすわってた、落ち着きないね。」といわれたし、発語もゆっくり(これもみてもらい療育必要なしといわれてます)だし気になってます💦

泣くときはあるけど、30分くらい泣き続けたりはしたことないので癇癪?はないと思っていますし、睡眠もしっかりとれる、食べ物好き嫌いもなし、おててつないで歩ける、ベビーカー、チャイルドシートの車移動、電車移動、すべてぐすらずスムーズ、日常生活のしてほしいことの指示通る、などはできてるのでそこまできにしていなかったのですが、落ち着きないといわれた言葉がひっかかってます。。

コメント

初めてのママリ🔰

え~、息子もそんな感じでしたよ😳

しかも
去年の4月からプレに通ってましたが
初めは みんな絵本の時間にも立ち上がるし走ってる子もいました🤔!

半年経って みんな
大人しく座るようになりましたが
慣れだと思います🤔!!

自分で食事も出来て完食するなんて
逆にすごいと思います☺︎

幼稚園ママと 食べさせてくれるの待ちしてる。という話で
うちもうちもー!となってたので🙂

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    息子さんもそんな感じで、プレに通われててもみんなわりとそうした感じだったんですね🥺

    慣れも必要だということですね🌸

    食事、まだうまくすくえないときもありこぼれたら悔しいみたいで「あーーーー、ままーーー!」という事もありますがこぼすのを許容範囲とみなしたら介助なしでたべてくれてます❣️
    食べさせてくれるの待ちかわいすぎますね🥰

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

同じ感じです。2歳もうすぐ2ヶ月です。
私も落ち着きがない、言葉が遅いが気になり役所に電話して相談した事もありました。
多動症なのかと疑ってしまったこともあります。
でも、今はまだ言葉も絵本の時間も座ってられないのも積み木を積んでは倒してしまうのも食事中落ち着きがないのも
まだ2歳児できなくて当たり前だと思っています。
これから幼稚園へ行き少しずつ成長して行ってくれたらなと思っています。
やはり2歳でも会話が出来る子もいるし、落ち着いている子もいます。でもそれも個性かなと思います。落ち着きがあるように見える子でもベビーカーは嫌がって座ってられない子もいました。

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    同じかんじだとやはり気にはなりますよね💦
    2歳児だと当たり前と思う、という心強いお言葉ささえられます🥺❤️
    どこも空いてなくて2次で空きが出てたら通える可能性あるのですが期待薄なので、来年こそは保育園か幼稚園入れると信じて慣れてくれたらなとおもいます!2歳ってすごく個性によってできることかわりますもんね🥹

    • 3月8日
えだちゃん🔰

落ち着きないですか!?
私から見たら女神のように落ち着いていますよ!?😲

うちの子はベビーカーには乗らず、ご飯なんて座ってられない、電車なんて乗ったら知らない人に興味津々で走っていく、絵本なんて最初の1ページ目で、、、まだまだあります🤣

うちの子も言葉の遅れが少しあり、それよりも落ち着きのなさや癇癪で最近療育に行き始めました!
それまでは集団生活は全くしてませんでしたが、保育園など行ってなければ言葉はなかなか出ないと思いました😅
娘が療育に行き始めて丸2ヶ月たちますが、やっと少しづつ出てきました!

私の地域では保育園は定員の関係で無理ですし、家庭の事情で預けていない子も沢山居ます!自宅保育であればなかなか言葉が出ないのは普通だと思いますし、そんな付きっきりで色んなこと教えられませんし😂

私から見たらご飯の時間だけでも座ってられる娘さん凄すぎますよ!

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    私もそこまで大事には捉えてなかったのですが、きっぱり言われると素人からにはせよ気になってしまって💦
    義実家でも我が家でも家ではお昼寝夕寝してる以外好きに遊んでるし「家でもずっと動いてるの?!女の子なのに大人しくできないの?」とかも言われたので親が傷ついてしまって、娘もこうした言葉はまだ理解してないかもだけど傷ついてるんじゃないかと気になってます😥
    でも落ち着いているといってくださり素直に嬉しいです🥹💖

    絵本も興味無いジャンルだと飽きちゃいますよね😂電車も興味津々ありますよね!笑
    うちは走りはせず手を振るタイプなのですが知らない人なのに「ばっばーい(ばいばーい)!」と言うので焦ります😂

    療育スタートは役所へも相談などされましたか?
    2ヶ月して効果でてきたなら頑張って通ってる成果ですね🌸
    私ももう来年度入園は定員オーバーで無理なので似てます。
    自宅保育八一人目ってゆっくりさん多いといいますし、付きっきりも無理なの共感です!

    • 3月8日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰


    自分が食べてる時だけでも座ってられるってだけでも凄いのに、自分が食べ終わっても座ってるって大人でも難しくないですか!?🤣

    うちもよく「女の子なのに活発だねー!」って言われますが、周り見ると男の子の方が落ち着いてる子多くて、女の子はガキ大将みたいな子ばっかりですよ🤣

    知らない人に「ばっばーい」は愛嬌しかないです🥰

    療育は元々一歳半検診で私の育児鬱が引っかかってしまい、、
    精神科に勧められたのですがそれがストレスになるという話をしたら、「まずは娘さんの発達検査しましょう」と言ってくれ、区役所でやりました!
    遊びながらやるものでしたが、言われた遊びが全くできず、、
    切り替えが苦手で、説明を聞く前に「やりたい!」が勝ってしまい、育てるのに少しコツがいるねーとなりました!

    そこから療育の話になり、いつも行っている内科で診断書を書いてもらい、療育に通い始めました!
    普通は精神科?などで療育を勧められるそうですが、区や市で発達相談などやっているところでも紹介して貰えるみたいです!(地域によるかもしれません)

    親が教えるだけでなく、子供同士で刺激を貰えることも多いですし、うちの子には合ってたかも知れません☺️

    地域で発達相談などやっているようであれば、保健士さんなどに1度聞いてみてもいいかもしれませんね🤔

    • 3月8日
  • ちーなな

    ちーなな

    確かにそうですね!大人でも途中でスマホしたりで好きにしてるんだからこどもにただすわっておくように、はハードル高すぎますね🤣
    いろんな女の子いますもんね🩷

    最近挨拶にはまってて「ばっばーい」とありがとうのぺこり、が大好きなんです🥰
    療育までそうした道のりがあり親子で頑張っていらっしゃるんですね🥺提案してもらえると受けやすくなりますね!

    やりたい!もあるあるですよね🥹
    同い年や2、3歳上の友達の子達と遊んでても新しいおもちゃはみんなが遊びたいし阻止して遊ばせるの大変なときもあります💦

    うちは2歳3ヶ月のときに発語ゆっくりが気になり心理士?の方に相談して検査はしてもらったのですが、私の地域は1回検査すると6ヶ月は受けれない決まりなのでお話をするまでにはなりますが、保健士さんとは先週お話はしているのでまた気になることがある、と連絡してみます!

    • 3月8日
よち

食べ終わったら立ちたくなるの月齢的には、そんなもんじゃないですか?むしろちゃんと完食するまで座ってるのさえ、食に興味ないうちの子は自宅では無理です🤣
でも、スマホを使ってでも外食しているなら周りに迷惑が
かかるのでマナーで立って歩かせることはないです。落ち着かせるようにしています。

発達はゆっくりな方で今は必要ないと思いました。
遠回しに、外食で立たせるな座らせておきなさいって言いたかったんだと思いますよ💦

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    友達と親子ランチしててもそうなので、まだ2、3歳ってこんな感じですかね🥹❤️
    いったお店がビュッフェ形式で、私たちがとりにいくのをまねしたようなのですが危なかったり迷惑には違いないので、ひとりで歩かせてはなく着いてはいましたが以後、こうしたことはないようにこころがけます!💦
    必要ないとのお言葉ありがとうございます✨
    ビュッフェで大人はたべたいものどんどんたべてるし、途中でたち歩いてとりにいってるし娘からしたら「なんで私だけ?」も今回はあったかもしれないので、お店もきちんと1時間位で出れる場所をえらばないとですね。

    • 3月8日
さくら

えー!!😳2歳で自分が食べ終わってるのにずっと座ってられる子なんているんですか😳自分が食事終わるまで座ってただけで100点満点ですよ💯しかも完食!素晴らしいです👏

うちの3歳次女は食べ終わったら即椅子から降りて遊び始めますし、5歳の娘も外だと注意したら座ってますが何も言わなければ席立ちます。だって自分はもう食べ終わってご馳走様してるので😂
幼稚園でも食べ終わった人から片付けて遊んでokなので💦

積み木倒したいのは2歳3歳くらいだとみんなそうですし、絵本は慣れてないと座ってられないのも当然です。
全然お利口な2歳さんだと思いました。

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    義実家の話によれば、お店入ってからお会計までいすからうごかずずっと座っていたそうですが、周りでもみたことないので食べたら動いたりするのが普通と思ってましたし、やっぱりいないですよね?!
    私の中ではじっとしすぎてる子はなにか親からの圧で萎縮してるんじゃないかと思うくないです(笑)
    素晴らしいといってくださりありがとうございます🥹🩷そうなんです!食べ終わったらおうちだとご馳走様、して食器まとめたら遊んでOKなので、それが身についてるんです🍀 幼稚園もそうなんですね🥰

    つみきも義実家でしたら「女の子なのに乱暴だね、投げるとか暴力的、普通はこんなことしないのにね」とかもいわれて辛かったので、お話伺えて救われました🥺💗

    • 3月8日
30代ママ

役所で言われたなら大丈夫じゃないでしょうか?^_^

うちは言葉が出たの自体が2歳半😅
二語文三語文でたのなんて3歳です。
ちなみにうちはゆっくりさんで
2歳半から療育行ってます。
市によってもゆるいとかきついとか
基準曖昧です。


2歳台ではファミレスで食べ終わるとよくうろうろしてましたよ😣


多動とか気になられてるんでしょうか?手も繋いで歩いて電車もスムーズなら気にしなくていいと思います
多動症でしたらそういう時も
うろうろしちゃうと思うので。


義理母って一言多いですよね。
うちもそうです笑
心の中で、は?黙れ!😤と思ってますいつも笑

  • ちーなな

    ちーなな

    お返事ありがとうございます!
    心理の方1回保健師さん違う方2名とお話してこうした判断なので大丈夫ですかね✨
    言葉ゆっくり学ぶお子さんなんですね(*^^*)療育はことばのゆっくりのみですすめられたかんじでしょうか?

    保健師さんによっても言うことが違って、最初は定期的にもとから電話成長確認があるちいきなのですが2歳のお誕生日で二語文出てないのは遅い、といわれ2歳3ヶ月で検査へ、そこで先生とおなじようにつみきで車をつくれず5段くらい積んで倒すと「できてないね」といわれ、教えたことがないものが指差しででてきてできず「生活内にあるものなら教えてなくても2歳すぎたらわかるのが普通、それを教えてないからわからないはおかしい」などというように言われたので、きになりまた数ヶ月していったところ、次の方には言葉でてきてる、挨拶などできる、指示通る、2時間くらいだったので途中動きたがりお部屋を歩いたり借りてるおもちゃで遊んだりはしてたけど2歳半なら興味あって当然、とのことですぐ通うのをすすめるとかではないよといわれたんです。

    やっぱり食べ終わると動きたくなりますよね💦
    落ち着きない、家でもずっと遊んでるのは落ち着きない、親は大変だね、そりゃ疲れるわ(疲れるとはいってないのにw)、やんちゃ、といわれたし、書いてはなかったですが確かにお会計長く待つ時など、手を離してると好きなおもちゃのとこへいきたがったりもするし確かにずっとじっとまてず動くな、、、とも思い多動なのかな?ときになった感じです💦

    気にしなくていいといってくださりありがとうございます🥺🍀

    そうなんですよね(笑)母がもういないので母親としてすごくよくはしてくださるのですが、こうしたことを言われると傷つきますよね💦

    • 3月9日
  • 30代ママ

    30代ママ


    保健師さんによって違うのわかります。
    この前はこれぐらい大丈夫って言ったくせに今回は、これできないから少し遅れてるとか言われたり。うちもありました😅

    それにしても積み木で車を?うちは積むだけしかなかったです。そんなのやらせた事ないです😅保健師さんの言い方も嫌ですね!😣うちの検診でも
    物腰やわらかな方もいればズバッと言う方もいてきついときは心折れました。


    うちは言葉ゆっくりと、
    指差しが出てなかった事で物の認識がないと言われました。わんわんどれ?とかも聞かれても指差しもできないし、
    これ!とかも言えなかったので。


    それで追加検診になってしまい、その数日語に検診の場所で療育のパンフレットを渡されました。

    療育もすごく人数溢れていて入りたくても何ヶ月待ちとかあるらしいのですがたまたま空きが出てすぐ入れたので良かったです。


    ちなみに療育では
    多動の子もいれば、音や光に過敏で
    耳を塞いだりしてる子もいたり。
    中には何で来てるの?と思うくらい
    喋っていてじっとしてる子もいますが、ママさんに話を聞いたら保育園で友達のになっておもちゃを奪ってしまったり、思い通りならなかったら噛んでしまう癖があるとからしいです。あと喋ってるけど一方通行で
    キャッチボール取れてないとか。



    うちは療育通ったのと幼稚園も行き始めたので急に言葉が出てきたので
    行って良かったと思っていて、
    仮に後々診断がつかなくても
    いい訓練になってるなあと思います😊
    同じ時期に入った多動がきつい子も
    椅子に座ってられるように
    なってたりしてすごい成長されてました。

    • 3月9日
  • ちーなな

    ちーなな

    毎回完璧ではないのがこどもですしある程度統一してほしいですよね😅
    つみきを積んで車のように心理士さんがして同じのをつくって同じようにぶっぶーと遊ぶように言われましたがまぁできずでした。。
    ほんと言い方もそれぞれですよね😥
    みんな不得意もそれぞれにあってすすめられることもあるんですね。療育もだし、検査も半年待ちですしかなり混雑してますよね💦
    そうなんですね、いろんな事情でこられてる方がいるんですね🥺
    でも集団生活でしかわからないこともあるし難しい部分ではありますね💦
    診断つかなくてもいい訓練と聞けるとプラスのことですし、成長のために必要な道のりですね✨

    • 3月9日