
電動自転車のママチャリを購入するか迷ってます。子供が今月1歳になり…
電動自転車のママチャリを購入するか迷ってます。子供が今月1歳になり保育園に通い始めました。家から保育園まで徒歩で5分くらいなので今は抱っこ紐で歩いて送っています。保育園へ送った後に家までもどり自転車で通勤しています。保育園へ通い出して1週間ちょっとですが5分の距離といえど既にこの朝の送迎がちょっとしんどいです。まだ慣れてないからだとは思いますが…。私がまだママチャリを購入していない理由が1歳児は前乗せしかまだできず後乗せは2歳からと店員さんに教えていただき当初後乗せを購入検討してた為2歳までは頑張って徒歩で送迎し2歳から後ろ乗せタイプの自転車を購入しようと考えておりました。周りに聞いたりネットで検索してみたら前乗せより後ろ乗せの方が長く使える、子供が成長して大きくなると体重が増える分前乗せだと重心が前に行くからバランスがとりにくい等とありました。あと、私のリサーチ不足で教えていただきたいのですが前乗せタイプの自転車を購入したとして後々後ろ乗せタイプに変更したい場合って自転車本体を買い替えなければいけないのでしょうか?チャイルドシートだけ取り外して後ろに取り付けってできるのでしょうか??
- ママリ(1歳0ヶ月)

ぷにか
基本的には後ろのチャイルドシートを追加購入だと思います!
電動自転車めちゃくちゃ楽ですよ😌🩵

ママリ
後ろ乗せ付きの自転車購入して、前乗せを後付けにすることは考えてませんか?(←我が家はコレです)
前乗せが不要になれば外せるし、カゴもあるので荷物多くても問題ないです😌
娘はまだ前に乗ることも多いですよ🥺
-
ママリ
前乗せタイプの自転車購入→後ろ乗せを後付けは可能ですが、前用チャイルドシートを取り外して後ろに...はチャイルドシートのつくりが違うので無理です。
自転車屋さんで後ろ用チャイルドシート購入して取付けてもらうことはできます🙆♀️
私はそれで前乗せつけてもらいました!- 4時間前

くろいろぱんだ
後ろ用は1歳から使えるものもありますよ。
私はママチャリではなく普通の電動自転車に前、後ろのチャイルドシート付けてます。
後ろは1歳から使えるものなので1歳半の下の子もたまに乗ります。
チャイルドシートはしっかり取り付けなければいけないので前は前、後ろは後ろで作られてるものがほとんどですので付け替えはほとんどができないと思います。例外もあるかもしれませんが。
上の子が自転車乗れれるようになったら前のチャイルドシートを外す予定です。
ママチャリもチャイルドシート外せるとのことですよ。

tama
うちは上の子は1歳3ヶ月から後ろ乗せしてます。
後ろは推奨されてるの2歳からですが1歳から乗せられますよ。
小柄ちゃんだと1歳すぐはベルトがゆるかったりぐらぐらするかもしれないのではじめはおんぶで乗るのもありかもしれません。
前乗せから後ろ乗せに変えたいときはチャイルドシートだけ追加購入する形になります。
チャイルドシートは前用、後ろ用と分かれてるので前乗せで使ってたものをそのまま後ろにはつけられないと思います。

ママリ
あと一年も徒歩5分ずつを送迎しなきゃなら絶対前乗り買った方が楽だと思います🥹✨
一年も乗れば元取れると思いますし、後ろもお子さんのサイズによってはまだ早いって方もいるのでうちは3歳前まで前に乗せてましたよ✨
電動自転車なしの子育ては考えられないほど乗りまくっていて、
子育て中で一番元を取ったものはベビーカーでも抱っこ紐でもなく、
断然電動自転車です🩷
コメント